政治とカネは今始まったことではない
甘利大臣の口利き疑惑は氷山の一角かも知れない。
20日に週刊文春で金銭疑惑を報じられたとき、
「一週間以内に記憶を確認して話ができるのではないか」と言っていた。
その甘利大臣が28日内閣府で記者会見し、自ら秘書の監督責任と国会審議に支障をきたしかねないといった理由で辞任を表明した。
建設会社はURから2億2千万円も受け取っているが
説明会見では口利きの詳しい説明はしなかった
政治家や秘書が口利き行為をして利益供与を受けることは
あっせん利得処罰法で禁止されている。
文春の記事によれば甘利大臣の二人の秘書は
建設会社から500万円を受け取り接待も受けている。
さらにURの総務部長と国会担当職員を威圧し
パブなどで12回も接待も受けている。
政権が長期になると代議士秘書の口利きビジネスが横行し
汚職が蔓延し政治が腐敗していく気がしてならない。
「政治とカネ」の問題がいつまでも絶えないのは
こうした体質が原因の一つでもある。
今回の甘利大臣の記者会見の説明と
文春が報じた記事とに食い違いが多い。
首相の任命責任もありこのまま幕引きでは済まされない
野党はもとより捜査当局の全容解明を強く望みたい。
甘利大臣の口利き疑惑は氷山の一角かも知れない。
20日に週刊文春で金銭疑惑を報じられたとき、
「一週間以内に記憶を確認して話ができるのではないか」と言っていた。
その甘利大臣が28日内閣府で記者会見し、自ら秘書の監督責任と国会審議に支障をきたしかねないといった理由で辞任を表明した。
建設会社はURから2億2千万円も受け取っているが
説明会見では口利きの詳しい説明はしなかった
政治家や秘書が口利き行為をして利益供与を受けることは
あっせん利得処罰法で禁止されている。
文春の記事によれば甘利大臣の二人の秘書は
建設会社から500万円を受け取り接待も受けている。
さらにURの総務部長と国会担当職員を威圧し
パブなどで12回も接待も受けている。
政権が長期になると代議士秘書の口利きビジネスが横行し
汚職が蔓延し政治が腐敗していく気がしてならない。
「政治とカネ」の問題がいつまでも絶えないのは
こうした体質が原因の一つでもある。
今回の甘利大臣の記者会見の説明と
文春が報じた記事とに食い違いが多い。
首相の任命責任もありこのまま幕引きでは済まされない
野党はもとより捜査当局の全容解明を強く望みたい。