爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

日本一周歩こうかい 黒崎

2022-12-15 12:09:56 | 日本一周歩こうかい

HTB お絵描き天気予報から
NHK 朝の天気予報から

12月15日猛吹雪になりましたが、歩道が
除雪されていたので出かけて来ました。

しっかり防寒着を着て滑って転ばないように
いつものとおり一歩一歩マイペースで歩いてきました。



バーチャル日本一周の旅は宗像を11日出発し、今日15日、8686歩で黒崎を通過しました。

宗像から黒崎は20kmで5日間歩きました。1日平均にすると4kmです。




 次は美祢に向かいます

2017年9月11日 北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかい」は、途中でガンの手術と療養で200日ほど中断しました。

今日で1、732日目で宗像を通過しました。歩いた距離は旭川から6、278km、日本一周は8、955kmで約70%になりました。

今日で1、727日目で宗像を通過しました。歩いた距離は旭川から6、258km、日本一周は8、955kmで約69・88%になりました。
黒崎は黒田長政の家臣が1604年に黒崎城を築いたのが始まりと言います。その後長崎街道の宿場町として栄え、大阪への海賂の玄関口として港ができています。

1889年に村、1897年に町となり、大正15年(1926年)に八幡市に合併されました。

現在は北九州市八幡西区黒崎になっています。北九州市の副都心の位置づけで、同区の中心繁華街です。



これで九州をほぼ一周しました。この後、小倉、門司、下関と戻って美弥です。黒崎ー小倉は14㌔で、小倉ー門司は12㌔、門司―下関は3㌔でした。下関ー美弥は48㌔です。従って次の山口県・美弥までは黒崎からは77kmです。

次のポイントは美祢77km長旅です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする