![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/2d0afbaedb5c0e703bee87edfed00b4d.png)
日本一周の夢を追いかけて
厳しい寒さも一歩一歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0c/70d61dc36e0dd2d6861016aa4ec4427a.jpg)
11月30日 朝の気温 氷点下4.7度
昨夜から雪が降り続き寒い朝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/56/ef11f03f4fc3964f27d957d2f10a2523.jpg)
11月15日糸魚川を出発し、6548歩で長野県白馬村のポイントを通過しました。40キロを16日間かかりました。1日平均にすると約2.5㌔の計算になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/c55143c24109df2815e34f5e8b573368.jpg)
次はポイントは長野
2017年9月11日 北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかい」は、途中「胆管がん」の手術と療養で200日ほど中断しました。
旭川から白馬まで2079日間歩きました。距離は、7、375km、日本一周は8.955kmで82.36%になりました。
白馬村(はくばむら)は、長野県の北西部人口8.5千人の村。北アルプスの麓にあり、冬はスキー、夏は登山で知られています。
もう昔ですが、一度、糸魚川から大町まで「塩の道」と云われる姫川沿いを車で走る途中で白馬村で一休みしたことがあります。
次のポイントは長野52㌔の旅です。