歩くことは 生きること
一歩一歩 マイペース
4月3日(金) 気温15℃
田んぼに水が入って散歩も風が冷たい
いま農家はトラクターで代掻きの最中
馬で代掻きをしていた時代を思い出す
機械化農業になったが後継者がいなく
離農でわがマチは人口減少が続いている
日本一周歩こうかいも4月27日に天童を出発し、3日6245歩で尾花沢のポイントを通過しました。天童~尾花沢間23㌔です。7日間歩いたので1日平均3.28㌔になりました。
次は酒田のポイントです
2017年9月11日北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかい」は、途中「胆管がん」の手術と療養で200日ほど中断しました。
旭川から尾花沢まで2280日間歩きました。距離は7890kmになります。日本一周8.955kmの88.10%に達しました。
新庄市:特色・特徴 新庄市は、山形県の北東部、最上地域のほぼ中心に位置し、四方を奥羽山脈・出羽山地の山々に囲まれた新庄盆地に拓かれた城下町で、美しい自然と折り目正しい四季の変化がある風土と実直温厚な人間性を育む田園都市です。 人口32205人
新庄市は江戸時代は新庄藩が置かれ、戸沢氏6万石の城下町でした。羽州街道の宿場町であり、最上川水運の重要な積み出し港でもありました。
四方を山に囲まれた豪雪地帯で、市町村単位では日本一日照時間が短いそうです。
次のポイントは酒田57キロの旅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます