リセットさんがブログで国民主導で今はGoToやめよ、医療を守ろ!と書かれていた。
本当にそうだね。
不要不急のせんびきがわからないとか、テレビインタビューで答えている人とか、国に緊急事態と言われないと何も判断できないの?自分事として周りを見渡し想像し考え行動決める力ないの?とか思ってしまうこともある。
きっと、そんな人たちも分かっているんだろうけど言い訳なんだろうね、国や自治体が、、、っていう。
たしかに、政治主導でしっかり指標を出してもらい、補償もしてくれるにこしたことないけで、感染は待ってくれないものね。残念ながら、日本の今の政治はどこまでもまと外れ。
経済は大事。経済による自殺者なんか本当にダメ。
だったら、予算の配分変えればいいじゃない。
この冬だけでも、
贅沢産業関係のみんながお金のこと考えずに生活できるように。
基本の理念、信念はそう安安変更できない。もちろん政策も同じ。だけど、それを貫けばあまりに不都合が生じ、時には本末転倒になることもある。
こうした感染症対策は状況が日々変わるなか柔軟に素早く変更されたほうが、国民や医療を守ろうとい基本に資するはず。
法律の解釈なんて立法趣旨から考えたらいくらでも変更できるの知ってるくせに!
どうして、それができない、しないか?
うちの周りは救急車のサイレンが朝から深夜までかなり響く。病院が沢山あるから。日々緊迫感は増してるのを家にいても感じる。
来週からは、相方が先月の続きの心臓カテーテルで入院する。今のところ無事入院できそうだけど、(ここはコロナはとらないから)
だけど、医療は、これ以上コロナが増えれば、そうした心臓疾患とか事故など緊急の命だって救えなくなる。
それもふくめてのコロナ。
経済、医療崩壊による他疾患、これらで命を落とすこともあってはならないよ。
そして医療従事者の命も精神も守らないと。
これを一気に改善させるのは、一気に今、できる範囲のことを止め、感染拡大を防ぐこと。GoToの予算はそのために使って欲しい。
国民の為に働けよー
で、同じ過ちくりかえすな!
この10ヶ月なにも対策せず、遡れば看護師などの大切な人材にケチってたツケ。
これは、後にきっちり反省して将来に活かしてもらわんと。
頼むよ