今回の旅行は 3泊4日。
でも格安旅行なので、帰りは さらに お安い早朝便なんです。
なので 4日とはいえ、早朝に日本へ帰って来てしまうので、実質は 3日。
今日は 台湾を楽しめる最終日になります。
最終日なので 今日はホテルの朝食はやめて、外のお店に台湾の朝食を食べにいこうという事になりました
ガイドブックに載っている、コレコレ
「豆漿(ドウジャン)」を食べてみたくて〜
どうやら豆乳のスープのようなものらしい。
豆乳鍋のスープみたいな感じなのかなぁ?
干しエビが入ったスープ、相当 美味しいのでは?
妙に泡立っているのも 気になるわ(笑)
ネットで調べると「世界豆漿大王」というお店がホテルの近くにあるので、そこに行くことに。
ところが残念なことに、行ったら お休みで。
朝から長蛇の列の有名店だというので、相当 楽しみにしていただけに残念
「豆漿(ドウジャン)」食べてみたかった・・・
次回の台湾旅行で、必ず必ず 食べます
気を取り直して 予定変更。
乾物の問屋街「迪化街(てきかがい)」の中にある お店に、汁ビーフンを食べに行く事に
たいして距離は離れていないんだけど 方向がわからなくなり、少々迷いながらも、なんとか中山駅前の新光三越デパートまで来ました。
屋上に、白クマさんがいます。
結構なビッグサイズ。
すると お友達が「入口の前にも、なんかすごいアゴが しゃくれた白クマがいたよ。」と。
え〜?そんなのいた〜? と見てみると、
あらあら〜 かなり しゃくれた子がいたわ〜 (笑)
「なんで あんなにしゃくれているんだろうね?」と言って通り過ぎたんだけど、家に帰ってダンナに「すごいアゴが しゃくれた白クマがいたんだよ」と写真を見せると、「あ〜、シャクレルプラネットだね。」と。
ガチャガチャ等のカプセルトイで人気の、アゴがしゃくれた動物のシリーズなのだそう。
それはわかったけど、でもなぜ それが三越に?
謎です
「中山駅」を真っ直ぐに行くと 大きなロータリーのような形になっている交差点があり、
そこを右手方向に行くと迪化街です。
この辺は古い建物が多く、
迪化街は100年くらい前の建物も多く、その建物を生かしながらリノベーションして きれいにし、若者がカフェなんかをやっている お店も多いのだそうです。
街並みが、とっても チャイナな感じです。
朝なので、
物静かな感じ。
迪化街は、
500メートルくらいの間に、お店が所狭しと並んでいます。
迪化街入り口です。
目的の、汁ビーフンのお店です
急遽 持っていたガイドブックで調べたから来たけど、知らなかったら相当入りづらい感じの庶民感が漂っています(笑)
でも、創業80年の老舗です。
食べるのは外(オープンエア)
大きなテーブルに椅子が6〜7個 置いてあって、地元の方と相席で食べました。
こういうの、嫌いじゃないです
おすすめの、干しエビとカジキの汁ビーフン(米粉湯)
手前のは揚げ物で、豚肉の揚げ物と、小エビの揚げ物。
汁ビーフンも揚げ物も 大と小があって、私たちは このあともまだ食べる予定があるので 全て小にしました。
干しエビとカジキのダシが出ていて、あっさり ツルツルで美味しい〜
35台湾ドル(約 140円)
小なので、子供のお椀サイズで あっという間に食べちゃった。
もう少し食べたいな〜と思ったけど、このあとアレを食べるから、このくらいにしておこう。
小エビの揚げ物。
ちょっと甘いタレが かかっています。
衣が サックサク〜
豚肉の揚げ物。
生姜と一緒に食べると、さっぱり美味しく食べられます。
目的のお店がお休みで 急遽 入ったお店でしたが、どれも とっても美味しくて大満足の朝食でした。
あまりきれいではない現地のお店なので こういうのが苦手な女性もいるかと思いますが、アジアの雰囲気が味わえて私は好きです