まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

「アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル ルミネ新宿」でフレンチトースト

2017-12-27 12:13:00 | 外ごはん・外カフェ

お友達が仕事を半休して午後から休めるというので、「アフタヌーンティー・ラブアンドテーブル ルミネ新宿」でランチしました。

ここは女子が大好きなメニューがいっぱいで、もう 何にしようか迷う迷う。

甘いものも食べたいし〜 


散々迷って、結局 私は

サーモンとアボカドのサラダと、フレンチトーストに。


サーモンとアボカドのサラダは、間違いのない美味しさ。

大皿に、お野菜いっぱい!


フレンチトーストも何種類かあったんだけど、

私はカスタードを乗せて焼いたという「ブリュレ フレンチトースト」に。


パンは軽井沢の有名店「ブランジェ浅野屋」さんのブリオッシュを使用しているとの事で、すっご〜く美味しかったです 

甘いものはいいね。

癒されるわ 


カレイの煮付けの夜ごはんと 私にもサンタさんが ♪

2017-12-26 08:36:29 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(しいたけ、大根)
納豆
カレイの煮付け
肉じゃが

 

先日のクリスマスに、いい年をしたダンナと息子の所にサンタさんが来たそうです(笑)

朝起きたら、ダンナの枕元にはマフラーと 赤外線の高級あったかソックス、息子の所にはリュックが置いてあったそう。

2人とも気に入ってくれたようで、さっそく使ってくれています。

サンタさんも きっと喜んでいる事でしょう 


でもね〜、私のところにはサンタさん、来なかったの。

って思っていたら、25日にダンナから〜

いつもの「ピエールエルメ」のマカロンと、お花をもらいました。

 
お花は、私が大好きな ラナンキュラスのブーケ。 

バラのような感じに花びらがいっぱい巻かれているんだけど、バラよりも コロンと丸い感じで 可愛らしくて、大好きな お花なんです 

売っているお店を探して買ってくれたそう。

忙しいのに ありがとうね 

 
あとは、「ピエールエルメ」のマカロン。

誕生日とか結婚記念日とか、ダンナから何かもらうときは いつもここのマカロンです 


過去に バッグとかネックレスとか いろいろとダンナが選んだプレゼントももらったけど、あまり私が気に入らないというか 使わないので(ごめんよ〜

なので もう、物をくれることはないみたい 

せっかく高いものをもらっても、使わないんじゃ もったいないものね。

ま、欲しいものは自分で買うので(笑)


忙しいのに、25日のクリスマスで混んでいるデパ地下で、人に揉まれながら買って来てくれただけで嬉しいです。

どうも ありがとうね 


2018 ルピシア福袋 ~バラエティ(竹・梅)~

2017-12-25 22:17:57 | その他

お茶屋さん「ルピシア」の福袋を購入しました。

「ルピシア」の福袋は1月1日から店頭でも買えますが、10月末くらいからネットで予約を受け付けているので、ネットで購入すると年内に受け取れるシステムです。

5,000円以上で送料が無料になるし(現在は有料に )、福袋と言っても箱に入っていて結構かさばるので、ネットで購入した方がラクです。

 
いつも1箱しか買わないんだけど、私はコーヒーも炭酸もジュースも飲まない(あまり好きではない)ので、飲むのはお茶オンリーなんです。

なので どうせ飲むしって事で、今年は茶葉とティーバッグの両方 買っちゃった。

上の「梅」というのが 3,000円の福袋で、下の「竹」が5,000円。


3,000円の福袋は6,000円分のお茶が、5,000円の福袋は10,000円分のお茶が入っています。

両方とも、お値段の倍量のお茶が入っているので、かなりお得です。

 
5,000円以上の福袋は、おまけも付いています。

おまけは選べるんだけど、私はガラスで出来たティーポットにしました。

いつも コレをもらうので、いくつか在庫がありますが、毎日使っているので 

 
1箱ずつ ご紹介します。

まずは「バラエティー」のティーバッグの 竹(5,000円)です。


「バラエティー」は、紅茶・緑茶・烏龍茶の全てが入っていて、あと香りのついたフレーバードティーも入っています。

まさに バラエティー。

他には紅茶だけのものや、フレーバードティーだけのもの等、いろいろな種類の福袋があるので、好みで選ぶことが出来ます。

 
箱の中には、こんなにたくさんの お茶が入っています。

1つの袋には、ティーバッグが10個入っています。


1つずつご紹介しますね。

まずは、お茶から。 

「黄金桂(烏龍茶)」、「宇治 やぶきた(緑茶)」、「抹茶黒豆玄米茶」


この辺の普通のお茶類は、実家から送ってもらう緑茶がなくなると、登場します。

食事に合うので、我が家では 夕食の時に飲むことが多いです。

 
こちらは、お茶のフレーバードティー。 

「茉莉春毫(ジャスミンティー)」「白桃烏龍 極品」「巨峰(緑茶)」


「白桃烏龍 極品」は1袋 1,000円もするし美味しいので コレが入っていて嬉しいな 

巨峰は初めて。

巨峰の香りの緑茶、夜のリラックスタイムに飲みたい。

 
こちらは紅茶。 

「ベルエポック」「アッサム・カルカッタオークション」「ダージリン・ザ ファーストフラッシュ」

この辺は、甘いお菓子を食べる時に飲むことが多いです 

 
お次は、紅茶のフレーバードティー。 

「ロゼ ロワイヤル」「アールグレイ・ダージリン」「アップルティー」

 
「ロゼ ロワイヤル」はスパークリングワインの香りの紅茶で、ルピシアでも人気のお茶だそう。

 
ラストは、チャイ。 

これも美味しいので嬉しい 

ティーバッグをマグカップに入れて、レンジで簡単に作れる お手軽なチャイです。

 
お次は、

「バラエティー」の茶葉の 梅(3,000円)です。

 
10袋も入っていました。 

こちらもバラエティーにしたので、いろいろなタイプのお茶が入っています。

 
まずは お茶から。 

「黄金桂(烏龍茶)」と「奈良 月ヶ瀬(緑茶)」

 
お次は、香り付きのお茶(フレーバード) 

「津軽りんご」「あまなつ烏龍」「TOKIO」


「あまなつ烏龍」は、台湾烏龍茶に甘夏みかんで甘酸っぱく香りづけしたお茶だそう。

飲んだことがないので楽しみ!


「TOKIO」は、緑茶をベリーで香りづけしたものです。

ベリーの香りの緑茶?!って思うけど、なかなか美味しいですよ。

香りに癒されます 

 
お次は紅茶。 

「ダージリン・ザ セカンドフラッシュ」「テ・オレ」

 
ラストは、紅茶のフレーバードティー。

「アールグレイ」「ホワイトサングリア」「クッキー」


「ホワイトサングリア」は、白ワインに果実を漬け込んだサングリアをイメージした紅茶だそう。

賞味期限はかなり長いので、夏にアイスティーにしてもいいな。


「クッキー」は、その名の通りクッキーの香りのお茶です。

濃いめにして牛乳入れて ミルクティーにしても美味しいし、お菓子食べたいけど夜だし〜って時に飲むと、甘い香りに満足するかも(笑)


美味しいお茶が たくさん入っていて嬉しいな。

いろいろ飲むのが楽しみです 


パン教室で作った「ショコラクグロフ」で朝ごはん

2017-12-25 09:56:27 | 朝ごはん

パン教室で作った「ショコラクグロフ」
サラダ
(カニかまぼこ、水菜、キャベツ)
ミルクティー
りんご、ラ・フランス
 

今、お野菜が高いですね 

葉物も高いけど トマト類も高いので、カニかまぼこの赤でいろどりを〜(笑)

パンは、パン教室で作った「ショコラクグロフ」


チョコマーブルがキレイで、ちょっぴり甘めの美味しいパンです 


私の仕事は、今週の金曜日まで。

お正月休みは 静岡県にある私の実家に帰省する予定です。

息子の大学も冬休みに入り、世間もお休みモードになってきました。

寒い時期なので健康に気をつけて、今年もあと少し、頑張りましょう 


「ウル」新宿 パン教室/ショコラクグロフ

2017-12-25 09:54:43 | パン教室

新宿にある 白神こだま酵母のパン教室「ウル」に行って来ました。 

メニューは「ショコラクグロフ」です。

クグロフは フランスのアルザス地方やオーストリアの伝統的な型に入れて焼く焼き菓子で、クリスマスの時期には欠かせないものと言われています。
 

今回はこのクグロフ型を使って、

プレーンとココアのマーブル生地のパンを焼きました。

王冠のような形がステキ 


中にチョコチップが入り、しっとりしたパンです。

マーブル模様がキレイで美味しい、ちょっぴり甘いパンでした 


家族でクリスマス会の夜ごはん ♪

2017-12-24 13:00:45 | マイホーム・おうちで楽しむ

今年はクリスマスイブの24日が日曜日なので、1人勝手に「我が家のクリスマス会は24日にしよう」と思っていました。

クリスマス会と言っても そんなにすごいものではなく、ただ チキンとケーキを食べるだけの会です 


先日 男性陣に予定を確認すると、ダンナは仕事、息子はサークル仲間とカラオケ、等の予定が それぞれに入っていることが発覚 

「え〜? 予定ないの私だけ? せっかくクリスマスだから チキンを食べる会をしようと思ったのに〜 」 と言うと「23日なら一緒にごはん食べられるから、23日にやろう」とダンナ。

そして「せっかくだから、イベントを楽しむために、今年はチキンは男性陣が焼くよ」と 


チキンどころか 忙しいのを理由に(失礼!)ほとんど料理はしないのに、いきなりチキン焼くなんてハードル高すぎない?って思ったけど、息子と2人で焼いてみる!とダンナ。

クックパッドでレシピを調べて、どうやら丸鶏のお腹の中にピラフが入ったタイプのチキンを焼くことにしたよう。


そのレシピは、前日から丸鶏をハーブ等が入った調味液に漬け込んで鶏肉に味を付け、当日、中にピラフを入れて焼くというもの。

ってことで、前日から調味液に付けておきました。


そして 当日、

(なんだか可哀想な図だけど)丸鶏のお腹の中にピラフを どっさりと入れ〜

ピラフは、市販の冷凍エビピラフを利用しました。


足をタコ糸で縛り形作ったり、ピラフを詰めたお腹は、楊枝でとめたり。

チキン、レシピでは 1.2キロのものを使用していましたが、買いに行ったスーパーにあったのは 900グラムのものと 2.5キロのもの。

2.5キロでは大き過ぎるので 900グラムのものにしましたが、足りるか心配だったので 豚肉も2枚ほど追加して。

アルミホイルをかぶせて1時間ほどオーブンで焼き、その後はホイルを外して30分ほど焼きました。


じゃじゃ〜ん!!

すっごく美味しそう〜〜 

足にかぶせてある白いモシャモシャしたものは、大学生息子が紙で作りました(笑)


ささやかですが、

家族3人の「チキンを食べる会」の始まりです 


メインは、チキンと、豚肉を焼いたもの。

あと、サラダとパンも用意しました。

 

メインディッシュは、何と言ってもチキンです!


豚肩ロース肉も、チキンと同じ調味液に漬けておいたものを、

一緒にオーブンで焼きました。

 

サラダは、生ハムやブラックオリーブ、赤カブ、マッシュルーム等。

 

まずは、メインの丸鶏をダンナが切り分けます。


お腹から、たっぷりとピラフが登場〜

いや〜ん、なんだか可哀想〜とか言いながら、しっかり食べる私(笑)


先日買った クリスマス柄のマットとサンタさんの箸置きで、

クリスマス感 満載の食卓〜 


チキンね、前日から漬け込んだだけあって お肉に味がしっかり染みていたし、ピラフも美味しくて 

「来年もまた男性陣でチキンを焼こう!」ってダンナ。


結局チキンは、3人で900グラムのもので十分でした。

豚肉は そのまま残ったので、翌日 私が1人なので、昼夜と食べることになっちゃった。

来年は チキンだけでいいな。


みんな「満腹〜 」とか言いながらも、でもケーキは食べるって。

大勢の人に揉まれながらデパ地下で並んで やっと買ってきたモンブランケーキです。


今年は 3人で食べきりサイズの、小さめのブッシュドノエル。

「銀のぶどう」のブッシュド・モンブランです。


いろいろ食べて、お腹いっぱい 

男性陣の丸鶏のおかげで ちょっとイベントっぽくて楽しかったし、いつもと違うクリスマスになりました。

とっても美味しかったので、来年も是非 お願いしま〜す 


カレイのムニエルの夜ごはんと クリスマス気分

2017-12-22 12:27:56 | 夜ごはん

ごはん
みそ汁
(豚肉、大根、茶えのき、ねぎ)
かぶの甘酢漬け
カレイのムニエル
納豆
サラダ
(半熟ゆで卵、水菜、キャベツ、パプリカ)
りんご

もうすぐクリスマスですね 

子供も大学生で大きいので これといってクリスマスってわけでもないんですけど、でも チキンくらいは食べたいなと思っています 


大きなツリーとかもないんだけど、

ちょとしたクリスマス小物を飾って、クリスマス気分を楽しんでいます。


食卓の上にも、ガラスの小さなツリーを 

可愛いから 家族が一番集まる場所に飾りたいんだけど、これが意外に邪魔なんだな(笑)