まこの食いしん坊日記 Ⅱ

食いしん坊な主婦 まこの、毎日のごはん日記です
普段の食事を中心に、何気ない日常を ゆるりと更新中 ♪

豚肉のソテーのお弁当と 新しいお弁当箱

2017-12-21 07:37:13 | お弁当・お昼ごはん

 

豚肉とブロッコリーのソテー、スモークチーズ、ミニトマト、チーズ入りスクランブルエッグ、塩昆布、ふりかけ、りんご 

 
お弁当箱が汚くなってきたので、買い換えました。

300円ショップ(3COINS)で 500円で売っていたものです。


容量は700ml。

人によって お弁当箱を変えるのが面倒なので、最近では家族全員 同じお弁当箱にしています。

なので私には ちょっと大きめなんだけど、少なく詰めたり多く詰めたり、そこは入れる量で調節。
 

あと、2段のものとかだと フタとか本体とか洗うパーツが増えて面倒だから、最近では 必ず1段のものを買っています。

前は可愛いお弁当箱を買ったりしていたけど、お弁当生活も20年以上になると、ラクな方、ラクな方へと(笑)

 
このお弁当箱、ちょっと変わっていて、 

フタを開けると こんなんなっています。

 
ちょっとわかりにくいけど、お箸とフタを外すと、仕切りには 丸いケースが付いているの。

このケースに、ソースとかの調味料が入れられるようになっているの。

コロッケとかの時には 便利だね 

 
でも今日は 特に調味料を必要としないメニューだったので、 

仕切りは無しで詰めました。


使いやすいかわからないけど、しばらく使ってみます 


チョコチップパンと 豚肉のソテーの朝ごはん

2017-12-21 07:37:00 | 朝ごはん

チョコチップパン
豚肉とブロッコリーのソテー
ミニトマト
ミルクティー
りんご 


コンビニで買った スティック状のチョコチップパンを食べました。

息子が大好きだというので買ったの。


豚肉とブロッコリーのソテーは、たくさん作って朝食とお弁当で兼用のおかずに。

父が送ってくれたブロッコリーが、大活躍です 


カツオのたたきの夜ごはんと お取り寄せのお酢

2017-12-20 10:28:07 | 夜ごはん

 

ごはん
みそ汁
(玉ねぎ、キャベツ)
紫大根の甘酢漬け
カツオのたたき
(カツオのたたき、玉ねぎサラダ)
豚肉と大根の煮物
みかん 

 
父の送ってくれた「紫大根」は、スライスして 甘酢漬けに。

お酢は、これまた実家が送ってくれた コチラを使用。
 

日本自然発酵」のおいしい酢。

こちらの「おいしい酢」は、みかんの果汁を発酵させて作ったお酢を使用しているそうで、はちみつとかの甘みが付いていて とってもまろやかで優しい味のお酢です。

お酢独特のツンとした感じがないので、酢の物が苦手な息子も このお酢を使うと食べてくれます。

900mlと たくさん入っているし 物がいいので当たり前ですが、でも 税込で1本 1,000円近くするの〜 

1,000円が無いわけじゃないけど(笑)お酢に1,000円払えない庶民の私は、いつも 実家がお取り寄せしたものをもらったり、送ってもらったりしています 

 
紫大根は、薄くスライスしてから 軽く塩もみして 

お酢に漬けました。

赤い色がキレイ〜


実家の恩恵に預かっている夕食でした 


豚肉とピーマンと椎茸のソテーの朝ごはん

2017-12-20 10:28:01 | 朝ごはん

「サンメリー」の
レーズントースト、バゲット
(バター)
豚肉とピーマンと椎茸のソテー
中玉トマト、ブロッコリー
ミルクティー
りんご
 

お弁当と兼用で作った「豚肉とピーマンと椎茸のソテー」と、父が送ってくれたブロッコリーで お野菜多めの朝ごはん。

お寝坊してバッタバタな中、チャチャッと炒めて作りました(笑)


チゲスープと 焼きサバの夜ごはん

2017-12-19 02:06:46 | 夜ごはん

ごはん
チゲスープ
(豚肉、豆腐、キクラゲ、もやし、ねぎ、えのき)
カブの甘酢漬け
焼きサバ
(大根おろし)
ブロッコリー、半熟卵
納豆
みかん 


サバを焼いて、いつもの夜ごはんです。

私、お魚は サバが一番好きかも〜

脂が乗ったサバは、焼いただけで美味しいもの。

庶民の味覚で助かります 


実家から お野菜が ♪

2017-12-19 01:53:18 | 実家の父のお野菜

静岡の私の実家の父が、お野菜を送ってくれました。

父が趣味でやっている畑の お野菜です 

キャベツ、里芋、大根、ネギ、さつまいも、じゃがいも、紫大根、赤カブ、ゆず、カブ、ブロッコリー。


今 お野菜が高いので嬉しい〜    無農薬だし 

紫大根、赤カブ、ゆずと、何気にカラフル〜


紫大根は、箱開けてすぐに 酢漬けにしておきました。

ちょっと つまんだら辛味もないので、サラダにも使おうっと 


あと、買ったものも入っていました。

ツナ缶と、掛川のお茶。


実家が静岡県でお茶どころなので、お茶は いつも実家からたくさんもらっているんだけど、私が水代わりにガブガブと飲むものだから もうなかったんです。

自分で買ったお茶とか そば茶 とか中国茶とか飲んでいたので、美味しいお茶も一緒に入っていて 嬉しい 


いつも本当に ありがとう。

感謝です 

お正月に帰省するので、会えるのを 楽しみにしていますね!


IKEAの新しいマグで 嬉しい朝ごはん

2017-12-18 09:58:47 | 朝ごはん

「サンメリー」のトースト
目玉焼き、ブロッコリー、ミニトマト
ミルクティー
りんご、ラ・フランス


昨日届いた父の畑のお野菜の中から、ブロッコリーを茹でました。

あとは目玉焼きを焼いただけの、いつもの朝ごはん。


マグカップは、 

昨日 IKEAで買った、ガラスのマグ。


ガラスのマグって繊細な薄〜いデザインのものが多くて、今まで欲しいなと思っていたんだけど うっかり者の私は絶対に割っちゃうので、なかなか買えませんでした。


でもこのIKEAのものは、ちょっぴり厚めで使いやすそう〜 

ミルクティーを入れると中が見えて イイ感じ 

こういうの持ってなかったから、なんか新鮮な気分で嬉しい 


あまり物を増やしたくないから断捨離で食器を減らしたいなという思いもあるけれど、でも食器って私にとっては洋服とおんなじ感覚で。

新しいものを買うと新鮮で嬉しい気分になるし、使い古して古くなったり、割れて数が少なくなったり、今の気分で無くなったら、捨ててもいいのかなと。

って、あんまり捨てないから ゴチャゴチャと溢れているんですけどね〜  


IKEAで朝ごはん食べて 食器の購入

2017-12-18 08:00:09 | 食器・箸置き・キッチン雑貨

日曜日、私にしては ちょっぴり早起きして、お友達と一緒に オープン直後の「IKEA」へ。

まずは 朝食を食べましょうという事で、買い物前にレストランへ 


レストランは お皿にいろいろなものが乗っていて、自由に自分のおぼんに取るシステム。

最後に おぼんを見せて、お会計です。

スモークサーモンとか。

  

サラダとか。

 

ケーキもあります 


いつも お友達が食べるという 安くて美味しい「スウェーデンの朝食プレート」

149円だって 

私もコレにしよう〜  


お友達は「スウェーデンの朝食プレート」と シナモンロール。

私も同じ朝食プレートと〜

 
えへへ、朝からケーキ食べちゃった〜  

ケーキは「ダイムケーキ」というチョコレートのケーキです。


スウェーデンの代表的なお菓子「ダイムチョコレート」をふんだんに使ったケーキだそうで、ビスケットを砕いたような生地のチョコとキャラメルのケーキで、スポンジとかは使っていません。

しっとりで、超濃厚〜 

コレ、絶対に500キロカロリー以上 ありそう 

でも すっご〜〜く美味しかったので、大満足です。

 
「スウェーデンの朝食プレート」は、 

ベーコンと玉ねぎで炒めたポテトと、チーズ入りのスクランブルエッグ。

赤いのは、ビーツという お野菜。


いつもと違う スウェーデンの朝食を楽しんだ後は、お買い物です 

IKEAは 私が大好きな食器やキッチン雑貨が お安いので、行くと何かしら買っちゃうんだよね〜 


って事で今回 私が買ったもの達〜 

ぽってりとした厚みが可愛い、ガラスのボウル。

コレは小さめのサイズなんだけど、もう1回り大きいサイズも 一緒に購入しました。


それから、ガラス製のマグカップ。

ガラス製のマグがずっと欲しかったんだけど、薄いものが多くて。

私は おっちょこちょいなので、お皿をよく割ります。

薄いものは、ぶつけて きっとすぐに割っちゃうので、欲しくても なかなか買えなかったんだけど、これは厚めのタイプなので扱いやすそうって事で即決 


あと、ブルーグレーのプレート。 

食卓が暗くなるかな?とは思ったけど、なかなか ブルーグレーなんて色の食器は見ないので、お安いし1つあってもいいかなと。

 
食器以外では、 

小さめの花瓶に〜 

 
あとは これまた大好きで、IKEAとかに行くと必ず買っちゃう ペーパーナプキン。 

ちょっと雪柄っぽい、冬っぽい柄のもの2種類と、シンプルなストライプのもの。

 
あとはキッチンマットなんかを買って、帰って来ました。

いろいろ買えて大満足〜 

美味しくて楽しい IKEAでした。


キクラゲと卵のスープで朝ごはん

2017-12-17 01:40:55 | 朝ごはん

「サンメリー」の
トースト、バゲット
(ジャム、バター)
キクラゲと卵のスープ
ミルクティー
りんご 


台湾旅行で買った台中産のキクラゲを、

スープに。

 
6時間くらいかけて ゆっくり戻すといいと書いてあったので、夜 寝る前に、たっぷりのお水に キクラゲを浸けてから寝ました。

朝 起きたら、すごい増えて、キクラゲがビッグになってた〜 


ざるに取ったところ。

プリプリして、美味しそうなキクラゲです 

 
細切りにして、卵と一緒にスープに。 

コリコリしてるんだけど、柔らかくて食べやすいキクラゲです。


たっぷりあるので、まだまだ楽しめる〜 

キクラゲってマイナーな食材だけど、私は食感が好きなんですよね〜

キノコなのでカロリーも低くて食物繊維も豊富、ビタミンDやカルシウムも含まれているので 骨粗しょう症なんかにもいいようです。