まこねこまどかブログ

マンガ家まこねこの気ままな日記

やはり!

2011年02月18日 | Weblog

今日は、神学校のテストの最終日です。
やはり、電車が強風で、STOPしているのもありました。
私が乗る中央線はダイヤが乱れていましたが、新宿駅のホームの途中で段ボール箱が線路に落ちていたので、止まっていました。
都内は、風には弱いですよね。
守られるように祈り、早めに家を出たので、楽勝で教会に着きました。感謝ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空っ風

2011年02月18日 | Weblog

昨日は一日中雨でしたが、今日の関東地方は、春の嵐のような風が吹いています。
ものすごい音で、関東空っ風のようです。
今日は、教会に荷物を運ばなくてはならないので、御天気が良くなって助かりました。
ただ、風で、電車が止まらないことを祈るのみです。
しかし、暖かいので、家の中では、暖房も使わなくて済みます。感謝ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似ている!

2011年02月18日 | Weblog

私の机の上には、マーリン・キャロザースさんの写真が置かれています。
もちろん仕事のためですが、19歳・50代・70代の写真があり、アメリカで一緒に撮った写真は、PCの中にありますが、こちらは80代です。
19歳の写真は、後ろにマーリンさんのサインがあり、直接郵送してくださいました。
どの写真も笑顔で、本当に同じ人だなーと感じます。
松本清張の「砂の器」で、主人公を子供の頃に世話をした巡査が、数十年後、大人になった写真を見て彼だと気が付きます。
そして、会いに行ったので殺されてしまいますが、そんなに分かるかなーと、前は感じていました。
しかし、子供の頃の写真でも、特徴のある方は、大人になってもよく分かるのです。
マーリンさんの19歳の頃の知り合いだった方は、50代の写真を見たら、きっと分かったと思います。
明治時代の資料では、島津家の顔に特徴があり、みなさん同じ顔をしているのです。
特に、口と目に独特な特徴があり、親族だとすぐに分かるのです。
ギデオンの兄弟たちも、良く似ていたと聖書にはありますが、遺伝と言うのはすごいですね。
私は、最近父親に似てきたなーと鏡を見ながら感じています。
好むと好まざるとにかかわらず、血は争えないものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする