goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

庶民生活適正テスト!!!

2023-09-14 16:00:05 | 日記

昨日は一日権力争いの結果報道と某侵略国の裸の帝王Pと庶民生活を犠牲にして自らの権力維持にひた走るデブKの会談報道が多かったですね。この中でPが話題にした人道問題って200を超える国や地域が有るこの世界の中で、人道(人権)を無視しているワーストランクをつければ間違いなく五指に入る2か国の間でそんな話題って、その辺のお笑い芸人が束になってかかってもかなわないレベルのお笑い種、まあそういったことを平然と口にできる神経が無いとやってられないんでしょうね、酷いもんです<`ヘ´>

権力争いに関しては老害・世襲と言った庶民感覚とは隔絶してしまう生活をしている人たちの間で行われている争いだから、何か問題が起きればなぜ起きた問題なのかを解明するよりも次の発生を防ぐための規制案ばかりを検討して、どんどん一般庶民の生活感覚から乖離してしまっているのじゃないかって思うのですが・・・で無い頭を使って考えたのが表題「庶民生活適正テスト」、これヒントは運転免許証の高齢者対応の適正テスト、詳しくは知らないですが、一定の期間内なら再受験も可能のはずで、少なくとも国の方向性を議論しようって人達に一定の庶民生活を理解しているかを診断するもの。一例として、ほとんどの国会議員は一人で電車やバスには乗れないはずで、そんな人がいろんな規制案を考えるっておかしな話、ならば国会と自分の選挙区を秘書や取り巻きの助けを借りずに往復できるかって実地テストをやってみるってのはどうでしょう?当然知名度の高い人なんかは警備の問題も有るでしょうから実際に乗り降りするのはともかく、ペーパーテストで改札の通り方などを回答させるってのでもいいと思いますけど・・・ほかにも庶民感覚を測る物差しはいろんなものが考えられるので、合格ラインを決めてそれに達するまで何度でも受験させる・・・なんて面白いと思うんですけど・・・ま、実現の可能性は全く無い戯言レベルですけれど、血の通った政治って早い話が庶民生活を理解していればできるはずって言うのは理想論?

今日は起きたときに右太もも裏側に張りを感じたのでラン休み、歩数稼ぎにお散歩、まずはこちら

グルッと一周してから港方面へ

ちょうど干潮時で潮吹き堤がクッキリと見えてました。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二重に見えて(@_@。 | トップ | 今日もあいつに(T_T) »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (酔いどれランナー)
2023-09-15 09:25:51
「庶民感覚を大事にする政治家」を選ぶのは有権者なんですが,この有権者がまた問題があるのではないかと,僕は感じています(^^;)
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事