老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

近鉄の「楽(らく)」

2020-11-30 12:48:00 | ノンジャンル
リニューアルされたってことは知っていたけれど見たのは初めて、今朝は寒かったのと明日の献血に備えて距離は控えるって思っていたこともあって、なかなか家から出られない状態、やっと重い腰を上げたのが10時で近鉄の鉄橋と並行する最寄りの歩道橋を走っていたら見慣れぬ車両に追い越され???・・・車体の色が変わっていて以前のイメージは前後のガラス部分に残るだけの団体専用列車の「楽」でした(*^^)v・・・色は阪急に似ているなって感想



JR東海の車両は全く面白みが無いからこの地域はやっぱり近鉄の車両しか楽しみが無い、近鉄も大阪圏での他社との競合が激しいから普通車両に関しては新しい車両の投入が無くって面白いのは「しまかぜ」「ひのとり」といった特急車両を見られること。たまに私が子供のころから走っている団体専用列車の「あおぞら号」やクラブツーリズム専用列車の「かぎろい」も走るけれど、その気になれば自宅ベランダから見られるって(*^^)v・・・結局走ったのは10キロだけで今月は485キロで終わりました(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が無かったので

2020-11-29 13:21:00 | ノンジャンル
昨日はいきなり上下のウインドブレーカー&手袋でしたが今日はウインドブレーカー無しでも問題ないレベル、手先はそれでも冷えるので手袋をしていて正解、2時間半弱で22キロほど、これで今月475キロですが1日に献血を予約しているので明日は押さえないと貧血気味ってことで献血ができなくなるので昨日も書いたように500キロには届かないです(^-^;

今月も数えてみたら8日もYAMAPにアップする遊びを行っていたことに驚いていますが、何度も書いているようにコロナの再拡大でこれからの年末年始、お仲間の皆さんと遊べる機会は激減するでしょうから何となく寂しい感じもしてますけど、コロナに負けずに乗り切らないといけないですね(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬仕様

2020-11-28 13:57:00 | ノンジャンル
今朝は北西風が強く河川敷を西向きに走るには昨日のこともあってちょっと抵抗があったのですがウインドブレーカー上下と手袋のほぼ冬仕様で出かけて2時間弱、距離にして16キロほど、できるなら10キロほど余分に走っておけば今月500に手が届くところだったのですが、そこまでの気力もなく月初に目標値として上げた450は突破したので残り2日は1日の献血に向けて赤血球を破壊しないように量を減らすつもりです(*^^)v

三重県のコロナ病床使用率が急増ってことで、名古屋だけじゃなく県内でも人が集まるってことが難しくなる予感、今までは三密とは縁が無いところへ出かけているからって自分勝手な理由付けで遊びまわっていたけれどそれもできなくなりそう。鈴鹿の山も雪雲のような雲がかかっており間もなく雪山シーズン突入、2シーズン行っていなかった雪山、どうすべきか悩ましいところです(^-^;

近鉄の初詣割引切符、11月20日付で正式発表の結果例年の切符販売は無いことが確定です・・・ということで1月のマラニックに使えないですね(T_T)

https://www.kintetsu.co.jp/kanko/kanko_info/news_info/ticket201120.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因は?

2020-11-27 12:43:00 | ノンジャンル
朝からなんだかお腹の調子が・・・ってことで、かなり慎重に用を済ませてから出かけたはずなのに7キロを過ぎたあたりで強烈な状態になって慌てて帰宅、30分近く籠ってもなんだかすっきりせず、出るのはほとんど水のようなもの・・・昨夜から今朝にかけて特に変なものを食べた記憶もないのに・・・やっぱり老化現象?

結局その後は再度走りに出る気にもならずPCで遊んだり本を読んだりで時間つぶし、その後は何度も流れてくるメールに促されて公式サイトへ飛んで年末の夢をポチッ、これもいつまで続けられるのか、夢を見るための投資と考えれば安いのか高いのか判断がつかないです(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに名古屋も・・・

2020-11-26 14:11:00 | ノンジャンル
札幌・大阪に続いて名古屋も営業自粛要請の可能性が大ってお昼のニュース、このところの増加傾向を見れば嫌でも想像ができる範囲なんですが、さらに緊急事態宣言へ進んで春のような沈滞ムード一色になってしまわないかということが心配、仮に宣言が出てもすでに経験済みの事態だからうまく乗り切れるはずですが、これでほぼ丸1年続く医療従事者の皆さんの過酷な勤務、せめて待遇面で報われれば少しでも救いがあるけれど多くの医療機関では冬のボーナス減額ってお寒いニュース、人の命に係わる業務を行っていらっしゃる方々への待遇面での配慮に対して、多くの国民は賛同するはず、今は前政権の遺物みたいな問題で汲々としているけれどこんな時こそ選良としての活動に全力を注いでいただきたいものです<`ヘ´>

今日はさすがに体がちょっと・・・ってことで、「休養も練習」という都合の良い言葉を味方につけて朝からまったり、借りた本を交換ついでに歩いて図書館、せっかくなのでそのまま中心部へお買い物を兼ねての散歩、途中の小さな横断歩道で70年配のばあさんドライバー、双方向から横断歩道を渡りかけているのにそのまま減速もせずに突っこんできて私と反対側の人のすぐそばを通り抜け、最近の調査で三重県の横断歩道停止率が30%以上とかのニュースが流れたけれど・・・あのばばあ、ナンバーを控えて怖い思いをしたって警察に通報したらどうなるんでしょう?やっぱり横断歩道は車が通り過ぎるのを待つのが三重県流なんて悲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする