老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

いきなり・・・

2020-04-30 15:35:00 | ノンジャンル
昨日の相方さんの話を実証ってわけでもないけれど、12時過ぎにいきなりステーキ四日市店へ家族で行ったら明日から当面の間休業って貼り紙に(@_@。・・・スタッフも知らされたのが一昨日ってことで名前通りいきなり決まったようです・・・ただし直営店は全て休業、この近くだと川越店はFCなのでどうするか分からない、鈴鹿店はイオンモール内にあるから休業ってことらしいです。肝心の込み具合は、相方さんの話通りで一番混雑するはずの12時過ぎにもかかわらず5組程度で待つことなく食べることができました・・・来月はバースデーマンスってことでリブロース300gプレゼントクーポンをもらえるはずなのに、使うチャンスはあるのかが心配です(^-^;

ただ途中に通った「かつや」とかロードサイド店舗で一人1000円未満で食べられるお店は混雑していましたから、ステイホーム週間でもお仕事の方々の需要があるものと思いたいです。

帰りはお気に入りのお菓子を買うのといつものパン屋さんへ寄る用事があったのと腹ごなしを兼ねて、私だけ歩いて帰宅、その際に見かけたJRの特急南紀、四日市を13時半過ぎに出た列車は4両編成で一人の乗客も無し、近鉄も通常列車でも1両に数人レベル、特急はほぼ空っぽ状態、先日も書いたけれどいくら公共交通とはいえ外出自粛が求められているこの時期、大量移動手段となる公共交通の間引きはあり得る判断だと思うのですが、店舗への営業自粛にしても大陸のどこかの国とは違って「自由」を尊重する国っていうのを言い訳に「お願い」に終始して、営業自粛に伴う補填もほとんどうやむや状態にして責任逃れ・・・信用できません<`ヘ´>

今夜はお仲間さんたちとオンライン宴会の予定、企画していただいたNさんありがとうございます。調べてみたらラン仲間の皆さんとは3月25日、アラカン自転車の皆さんとは4月4日を最後にお会いしていないから楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店で食べる方が・・・

2020-04-29 17:47:00 | ノンジャンル
我が家も世間に倣ってテークアウトをやってみたところ、引き取りに行った相方さんの話では間隔をあけて並ぶようにラインが引いてあるのに無視して入って行ってしまう人が何人もいて、みんな店員に追い返されていたって言ってましたが、窓口に並ぶ人が多くって(@_@。・・・途中にあるステーキガストやサイゼリヤは車が1~2台止めてあっただけだからテークアウトするより店の中で食べられるなら食べた方が安全な気がするって話してました。

日本人らしい話ですね・・・主体性が無いというかみんなと同じ行動をしていればよいって、深く考えずにお店で食べるには他人との接触が怖いとみんなが思い込んでいるから、かえってテークアウトの行列で混雑って・・・ステイホームが一番なんだろうけれど、信用のおけない政権をいただいている国民の不幸ですね・・・指導者の支持率が他国は軒並みアップ、唯一わが国だけがダウンでその理由が同じことを言っても信頼を置ける人間性かどうかで支持率が分かれているって笑えない話です<`ヘ´>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罪は無いのに(T_T)

2020-04-28 17:38:00 | ノンジャンル
今日は買い物(相方さんの要望なので要&急)ついでに霞から富双(とみそう)緑地経由でエ〇ィオンへ、途中にもいろいろ花が咲いていましたが、ここは常に手入れをされていてきれいに咲いていました(*^^)v



11時前頃の公演は老人天国、ご高齢のご夫婦が大勢歩いていました。中には人の集まるイベント等はご遠慮くださいって立看の横でゲートボールに興じる方々も・・・早くお迎えが来てほしい人の集まりなんだろうな、なんてことを思いながら敬して遠ざかって近くを通過しました(*^^)v・・・他人に移すって考え方ができないのかななんて思ったりも・・・

先ほどの花壇の花のように人から愛でられる花がある一方で、数日前から花の名所といわれるところでは大勢の人が来てしまうので刈り取って人が来ないようにするってことが行われていますが、花には何の罪もないのに種を残すこともできないまま刈り取られてしまうなんて・・・ほかに何らかの手段を講じることができなかったのでしょうか?可哀そうだし残念ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードルが高い(^-^;

2020-04-27 17:32:00 | ノンジャンル
楽しい動画って他の人がやってくれているのを見るのは楽しいけれど、ご指名がかかってしまい皆さんそれぞれ工夫を凝らしてやってみえるので、後に来るほどハードルが高い感じで困惑してます(^-^;・・・かといって不器用なので皆さんのような他の人を元気づけるようなプランは思い浮かばないし・・・で考えたのが、だれも私に楽しいことなんか期待していないはずと断定して私らしいくそ面白くもないことで逃げようかと・・・皆さんスマホで動画を撮影してアップして見えるんでしょうか?ほんとはこういった企画はすぐに次の人に回してっていうのがいいんでしょうけれどちょっと猶予をくださいね<m(__)m>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の補足(^-^;

2020-04-26 16:35:00 | ノンジャンル
同じ記事を読まれた方はご理解いただいていると思いますが、昨日の書き方だとちょっと誤解を招くかと思って補足です・・・三つ揃わなければ大丈夫と思っている人が多いって趣旨で、どれ一つをとってもダメっていうふうに理解している人が少ないってことが日本が危ういって論拠で、典型的な誤解例がパチンコ屋かと・・・諸外国のように不要不急の外出は法的に罰するくらいの強権を発揮しなければ今回の事態には対処できないっていうのが外国からの見方って記事だと私は理解して、それを紹介したつもりでした。

今日は以前から開け閉めがしにくかった玄関の鍵がトラブル、家が古いところに堤防道路を大型が地響きを立てて通行したり、ここ一年の間にご近所に新しいおうちが何軒も立てられてその工事の振動が影響しているんだって相方さんが言っていたけれど、業者さんに来てもらって直してもらったら以前よりすっきり・・・結局鍵のセンターが狂っているのをそのまま使い続けて限界を迎えたのが原因だったみたい、前回のトラブル時には私は全く立ち会っておらず、相方さんがセンター確認用の棒をもらっていてそれで確認をしてくださいって言われていたらしいけれど、そんな話を聞くのは初めてで私も相方さんの古い他の説に同調していたのですが、さすがはプロ・・・これからはおかしくなったらセンター確認です・・・その前にもらっているはずの棒を探さねば(^-^;

市中心部の業者さんで私は初めて会うのですが何度も来てもらっているらしく、電話をして15分ほどで到着、出張修理費5000円でした(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする