老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

連休の過ごし方・・・

2017-04-30 19:07:00 | ノンジャンル
若い頃の大型連休の過ごし方として、トータルで「休日日数X30」を目標にしていたことが有り、家族で遊びに行ったりするときはその分も計算に入れてたくさん走るなんてことをやっていました・・・昨日今日で93キロ、明日はともかく2日に先輩方と自転車が有るのでとりあえず2日の分は稼いだ・・・と言えば聞こえが良いけれど(^-^;

若い頃の距離はそれなりにペース走で距離を稼ぎ、今回のようなマラニックでお茶を濁すような距離じゃないから、いつも休み明けは疲れて・・・ひどいときには疲れで首が回らないってことも・・・まさに休日に疲れて、平日は仕事で疲れを取るという大きな声では言えない生活をしてました(^-^;


今回のは長引いた左足の故障からの回復具合を見極める目的もあったから、必然的にハイペースの練習はご法度・・・5日までの休みで何キロ行けるか?

今日はスタート時点では少なくとも伊勢治田までおよそ70キロのつもりだったのが、40キロ過ぎで足が売り切れ、時間的には十分明るいうちにたどり着ける時間だったけれど、暑さの追い打ちも有って気持ちも売り切れ、篠立のパーキングでトイレ休憩のついでに西藤原駅までの距離を確認したら5キロ無い・・・とりあえず60キロは越えるから・・・ってことで(^-^;

詳しくはこちらで

https://yamap.co.jp/activity/822115

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛(^-^;

2017-04-29 17:29:00 | ノンジャンル
午後から寒冷前線の影響で大荒れの天気・・・を信じて、午前中にゆっくり30キロ程度を走ってみることにして霞へ車で・・・たまにしか足を踏み入れない埠頭方面へ入り込んでチョロチョロ、マリーナが無くなりポートタワー周辺の公園というか緑地帯は草ぼうぼうで流水も止められているというショッキングな光景を見てしまい、横浜とか神戸に感じる港の風情には程遠いからやむを得ないかと思いつつも税金の無駄使いを強く感じました。

R23と霞埠頭を繋ぐ新しい道路の工事・・・何年(10年以上)も止まったままだったのが、今日目にした看板では今年の10月で完成するらしいことが判り、それならば対岸にあたる高松海岸へも足を延ばそうってことで行ったところ、ちょうど潮干狩りのシーズン・・・引き潮の時間帯で、これからしっかり貝を掘るぞって人でいっぱい、その後もなるべく普段は通らないルートを選んで距離調整をして4時間17分で32キロ・・・最後の6~7キロを6分40~30秒程度で終えて、帰宅後に昼寝をしたら筋肉痛・・・故障はもう大丈夫だろうけれどたったの32キロで筋肉痛ってのが情けない(^-^;

詳しくはこちらで

https://yamap.co.jp/activity/815260
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が悪い( ̄^ ̄)?

2017-04-28 18:20:00 | ノンジャンル
今月の仕事は終わり(^o^)v・・・目一杯遊ぶぞ\(^o^)/

大型連休前には必ず「遊ぶぞ\(^o^)/」って書いているような気がするけれど、その時期にお仕事の方もいらっしゃるわけで申し訳無いけれど、再雇用期間を目一杯使ったとして残り3年、腹積もりでは3ヶ月くらい前倒しのつもりですけど・・・理由は年度末の馬鹿げた作業量に最後までお付き合いするつもりは無いってこと(^o^)v
詳しくは知らないけれど、消防士?が制服のままで店に入って食事をしたことに批判が巻き起こっているとか?

中には自分で火を着けてとか、警官にしてもおかしなのもいるけれど、どんな職業であってもある程度は「?」をつけざるをえない人はいるもので、職業によっては一般より、より強い道徳性を求められる場合が有るのも否定出来ない事実

確かにあってはならない発言をする閣僚もいる時代だから、いろいろと過敏になっているのは判るけれど、消防士とか警察官という緊張を強いられる職業の方々には、緊張を解いてバランスを取っていただき、いざというときにベストパフォーマンスを発揮していただけば良いと思うのですが?

すぐに揚げ足を取って、一斉に批判を浴びせるって・・・寛容性の無い、嫌な世の中ですね(T_T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人が台無し(T_T)

2017-04-27 18:02:00 | ノンジャンル
帰りの急行、通勤時間帯にも関わらず荷物で座席を占領してパンをかじっている女性がいたので、長年の経験から同伴者はおらず、荷物を置いているだけと判断して常套句「誰かみえるんですか?」を発して、荷物をどけさせて座りました(^_^)v

彼女が食事を終えてから書類を取り出してなにやら勉強を始めたので、横目でちらっと覗いてみたら(@_@)・・・サービス介助士資格取得の問題集・・・

介助士って詳しくは知らないけれど「他人のために役にたつ」仕事ですよね?・・・ラッシュの時間帯に平気で座席を占領するような人が他人のために・・・「へそ茶」レベルの話ですよね?

本人に確認していないけれど、かなり遠慮して座席を譲って座っているのに当てつけがましく私の足下に荷物が大きくはみ出しているし、何度も肘が当たるんですけど( ̄^ ̄)

あくまでも想像ですが、こんな人がペーパーテストは優秀な成績を修めて資格を取るんでしょうね・・・嘆かわしい・・・美人なだけにもったいない・・・こんな爺になんと思われようが関係ないか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期券の更新・・・

2017-04-26 19:08:00 | ノンジャンル
GW中に今の定期券が切れるのだけれど、目下の悩みは3ヶ月にするか、今まで通りに半年にするかで理由はもちろん何時辞めるかを決めかねていること(^-^;

少なくとも6月のボーナスはもらって、やっぱりバカにした評価しかしないことを確認だけはしておきたいから・・・3ヶ月を2回買うと6110円を余分に払わなければならないのがしゃくの種(^-^;
今年度から国のシステムが変わって、それに伴って仕事のやり方も変わるって規定路線が出来ているのだけれど、国側には(役人)多大なメリットが有るけれど、利用する側には何一つメリットが無いというふざけた変更なので、実用になるまで何年かかるか?

今年の流行語対象候補「忖度」部分が有ればまだしも、それさえも、どこをどう探しても見当たらず、逆に今までは書類を持ち込めば、引き換えに新しい書類になったものが、その日には手に入らないって運用だから、多額のシステム更新料を使って導入するなんて経営判断はあり得ない・・・その反動で、今までのやり方がそのまま残る部分が多いことが予測されるので「辞める」って選択肢を何時行使するか(^_^)v

ようやく左足の故障も癒えた様子で、毎日朝ランをやっても大丈夫、GWにロングをやって確認です(^o^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする