老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

のんびりと・・・

2014-11-30 19:26:00 | ノンジャンル
心配した風も無く、陽射しのあるところはポカポカ・・・近江八幡運動公園に集合して9時に出発、すぐに長命寺方面へ・・・自転車も多い、ランナーも負けないくらい多い(*^^)v

いつもは能登川方面から近江八幡方面へ抜けているので逆方向は初めてで新鮮、スタートから3キロ弱でチョッとおしゃれな喫茶店へ・・・中2、50代2人、60代2人の男ばかり5人・・・アップにもならない距離で一休み(^^;・・・今日はきつい上りは無し、冬の一日をのんびり走って、安土の伊呂波で美味しいとんかつを食べましょう・・・が今日のメインテーマなので、先を急ぐ必要もなくってこと(*^^)v



そういえば店の名前は?気づかなかった(^^;・・・本当は10時かららしいけれど、コーヒーで良ければってことで入れていただきました・・・オープンテラスが琵琶湖に張り出して、目の前に素敵な景色が広がります(^O^)/・・・向かって左の高い山は比叡山




正面に比良山



テラスのすぐ横



まったりと景色とコーヒーを楽しんで再スタート、基本的にしばらく山影のルートですがところどころ陽射しと昨日の雨で濡れて綺麗になった紅葉のコントラストが見事なところもありました・・・ここは撮影ポイントとしては今一ですが(^^;



こんな季節にトライアスロンもやっていて(@_@;)でした

湖岸に出て





能登川の大水車・・・ふるさと創生事業で作られたとのこと・・・主軸が故障していて今は回らないそうです(+_+)



安土城考古博物館



伊呂波まではすぐ・・・今日はこれ



角煮とヒレカツ定食・・・1830円・・・日曜日はお得メニューが無いってことで、それならばってことでオジサンは全員これ・・・絶妙なタイミングで店に入り6人掛けテーブルに着くことができましたが、その後アッという間に店内は満員・・・角煮を食べるのは2回目・・・はしで切れるし美味しい(*^^)v・・・ヒレカツも美味しいけれど、私はロースの方が好きです(*^^)v

食後はまた博物館方面へ戻って道路を挟んで反対側の安土城跡へ・・・昔は無料だったのが今は大人500円の参拝料が必要・・・中学生は100円です(*^^)v



天守跡地からの琵琶湖



西の湖



三重塔



こんなサイクリングロードを通って



写真は無いですが(^^;・・・日牟禮八幡宮・・・クラブハリエってここにあるんですね・・・経由で出発点へ・・・近江八幡駅西側は「たねや本店」でした(^^;

これで皆さんで走るのは年内最後の予定・・・3月にはクラブのOB会を伊勢方面、GWには両先輩方としらびそ峠&下栗の里を計画中・・・年が明けて暖かくなったらまたご一緒しましょうということで3時前に解散でした・・・全部で5時間半弱、37キロ少々の、のんびりポタリング・・・そういえば24日は6時間で44キロをマラニック・・・ほんとにのんびりで、本日デビューのファイントラック上下の効果が???

帰りに日登美ワイナリーへ寄るつもりが・・・車を止められないほどの混雑であきらめて素通り・・・帰宅後にネットを見たら今日までワイン蔵の見学ツアーをやっていたとのこと・・・永源寺の紅葉狩りを兼ねての人出だったのでしょうね・・・残念でした(^^;

<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=d8967b89e5b6d6e5b1d8868ce78560c9&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス肘?

2014-11-29 18:01:00 | ノンジャンル
右ひじの痛みが引かない・・・と言うよりかえってひどくなってきたので、天気も悪いし・・・と言うことで、久々のK谷さん・・・先日の身延マラニック後、ガソリンを入れてなかったので途中でいつものスタンドで給油・・・看板は145円、さらにカードの割引が請求時に2円ってことで143円(@_@;)・・・

世界的な石油価格の低下の影響を受けてのことで嬉しいことですが、高い時期と20円強の差・・・もう少し価格が安定しないかなと思うのですが・・・投機筋の腹一つだから望む方が無理?
8時45分にK谷さん到着・・・(@_@;)・・・先生の車はあるけれどシャッターが閉まっている?・・・この時間ならいつも先生は掃除をしたりして開院準備中なのに?と思いながら、仕方がないので車の中で時間つぶし・・・50分過ぎに先生登場で中へ入れてもらい、ほぼ9時ちょうどくらいから「M野さん、今日はどうされました?」と聞かれて「右ひじが痛くて・・・」と引き金になったであろう、養老トレイルでの多度山頂公園直前での転倒を身振り付きで説明・・・患部を触られると悲鳴が出るくらい痛い(T_T)

折角なので右ひざもと言って2か所の治療をしてもらうことに(*^^)v

診断は転倒時の打撲が引き金になって、「テニス肘」や「ゴルフ肘」と言われる状態になってしまっているとのこと、両方ともやらないからそんな症状は全く思いつかず、ただただ(@_@;)・・・電気と鍼、高周波の治療をしてもらって日常生活の注意点を教えてもらい、1週間様子を見て痛みが残るようなら通ってくださいって(+_+)・・・そんなに重症とは思いもよらなかった(+_+)

膝のケアと同じようにアイシングと湿布、サポートベルトをするようにとのことで、日中は通常通りの生活でいいのですが、足ならある程度自分で判断がつくけれど・・・肘に関しては全く判らない・・・濡れタオルを絞るのも痛いので、無理をしないように養生に努めます(^^;

その後は北ジャで7億円の権利をゲットしてから自転車関係のお買い物、サポートベルトもいろんな売り場で探したけれど見当らず膝用のベルトを流用してますが、外出しなければ問題ないしチョッとした圧迫感がなんとなく気持ちよい状態です(*^^)v

さて返金手続ですが、こちらは当然現金支払いの領収書金額をもとに半額のつもりをしていたら違っていた部分の金額は〇〇円なのでその半額と言いだしたので、話が違うから上司を呼んでくれって言ってから、当然こちらは当日の領収書金額に基づいて話をしている、それにエアコン価格以外に工事費を含めて支払いをしているのだからきちんと内訳を話せとチョッときつい交渉・・・上司を呼ばずに金額の詳細を説明して先方の金額の正当性を話すけれど、それはやっぱりおかしい・・・間違ったのはあなたのミス、請求額全額をもとにするのが当たり前と譲らなかったら判りましたと言って、リサイクル関連費用で当日2700円は支払うように言われていたのでその金額を差し引いた金額をベースにすることで決着です(*^^)v

きちんと折半すると20円の端数が出たけど、こちらの主目的は筋の通らないお金は払えないってことだから「ピッタリで良い」と言って、その金額を返金してもらい、受取にサインをしてきました(*^^)v

明日は自転車の初お披露目、予報では好天気から下り坂・・・走っている間は問題ないはずなので楽しみです(*^^)v

昼間、明日の準備を終えてコーヒーを入れてPCの前に座ろうとしたときに手が滑って裏口のカギを落とし、見事にコーヒーの中に(T_T)・・・取り出すには捨てるしかないし・・・と言うことでそのまま・・・ネスカフェでしたけれど・・・これが本当のキーコーヒー(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一回

2014-11-28 17:52:00 | ノンジャンル
ピロリ菌除去の薬を飲むのもあと一回、サプリメントはだいたい決まった時間に飲んでいるけれど、こちらは朝夕の食後ということで、忘れそうになることが何度も(^-^;

何度しまったと思ったことか‥そんな思いも今夜限り‥油断して、忘れたりして(^-^;

一度の処置で成功率は70%程度とのこと‥さっさとスッキリしたいものです(^_^)
昨夜の交渉結果、担当者が本来のコードと間違えたコードを入力したことを認めたので、許そうと思った矢先にあり得ない見え透いた逃げを打ったので、こちらも態度を硬化‥全面的にミスを認めるんだね?と確認をしてから「で❓」と言ってやったら、黙ってしまい‥しばらく双方無言

全面的にミスを認めて契約時の金額に追加が発生するのに顧客側に全額負担を求めるのは、自動車販売業界ではあり得ない話なので、こういう話なら落としどころがあるでしょ?と言ってやったら即座に半額ご負担くださいって返答‥先方にすれば、いったん支払いを受けたお金を返すのだから、担当者の独断ではなく、事前に値引きやむ無しの打合せが出来ていたと判断、じゃあそれでと返答をしました(^_^)v

ただし最近流行りのブラック企業のように自腹だと私の思いに反するので念のため、自腹じゃ無く、キチンと会社の損金としての処理であることを確認、彼も間違いなく会社の損金処理をすると返答、お金の受け取り方法を店頭にしたから間違いなく、会社の損金処理を確信して話を終えました(^_^)v

金額的には、先日の欲しいものに書いたシューズは買えない金額だから、もっと高圧的に出て全額店側で負担しろと言って言えないことも無いけれど、私の説明が原因で発生したお金じゃ無いことを全面的に認めさせたと言うことで、目的は達成したから‥\(^^)/

嫁さんは全額こちらの負担でかまわないって言ったけど、一部上場の大企業対貧乏人‥こちらに非はないからこのくらいは当然だと思うのですが‥過激な対応だったでしょうか?

新しい自転車のペダルが、昨日ようやく届き完全な状態になりました(^_^)v‥日曜日は先輩方と近江八幡付近をのんびりの予定‥現物の初お披露目です‥伊呂波で昼食予定‥先日のはトンカツ定食だったから、角煮定食にしようかな‥帰りにひとみワイナリーでワインも仕入れなきゃ(^o^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きたいな(^_^)

2014-11-27 17:52:00 | ノンジャンル
あかつきさんがアップしていた富士山🗻の写真、冠雪の具合は理想的‥日曜日は雪が溶けて岩肌?の黒い筋が目立って今一残念な状態でした(^-^;

今月は無理だけれど、近いうちに県道223経由西伊豆スカイライン行きたいな(^_^)v
昨日は帰宅すると嫁さんからエアコン工事についての私の説明が悪くて、工事費の追加があったと責められ、内容を聞いてみると、くどいくらい購入の時に電源や機器の配置を説明して、その上で工事費用を決定したのに、その辺の話が工事業者に全く伝わっていなかったことがわかり、すぐに電話

担当者が休みで、電話に出た人に一連の事情を説明、担当者が誤解していた部分をその場で誤解を解いて、その上で工事費を算出したことを話して、追加費用の発生はおかしいのでは?とこちらの考えを言うと、工事業者に確認して連絡するとの返事

工事業者は、すごく感じが良かったと嫁さんも言っていたし、話が伝わっていない人を責めるつもりも無かったし、私は今話した内容で発注したつもりだけれど、担当者にも言い分が有るだろうから、担当者にも確認して返事をもらうようにしたので帰宅すると連絡が入るはず‥

自分で動力ということで業務用の据置き器と誤解してましたからこの作業はいらないので、工事費用がこうなりますって言ったことが工事業者に伝わっていなかったことをどのように説明するかな?

素直にミスを認めれば、追加費用は痛いけれど必要なものは支払うことに異存は無い‥くどくどと言い訳をするようなら値引き交渉をするつもり(^_^)v

皆さん、似たような経験ないですか?‥私の考え方っておかしいかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲しいもの(^-^;

2014-11-26 17:45:00 | ノンジャンル
そろそろ物欲から解放されてもよさそうな年齢なのに‥欲しいものがいっぱい(^-^;

自転車やマラニック、山登りにコンパクトな携帯バーナー、同じ用途でファイントラックのアンダー

安いところでF田さんが使っていた帽子の‥名前はなんて言うのか❓
もう少し脚力が戻ればターサークラスの新しい(^_^)vース用シューズ、トレイル用のバッグも欲しいな‥あげ出せば切りがない(^-^;

まずは7億円権利ゲットしなきゃ(^_^)v
来月19日までの販売、忘れないように❗

要らないものはなんと言っても、余計な体重‥こればっかりは日頃の努力と節制がものをいう(^-^;‥食べても太らない人がうらやましい(^-^;

日曜日はそれなりの天気が望めそう(^_^)v‥車が少なくて景色が良く、お値打ちに美味しいものが食べられる‥大阪、草津、醒ヶ井、四日市‥それぞれから集合しやすい場所は?‥家に帰って地図とにらめっこしなきゃ(^_^)v

M先輩・・・こんなページがありました・・・最初のコースをアレンジしてみてはいかがでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする