心配した風も無く、陽射しのあるところはポカポカ・・・近江八幡運動公園に集合して9時に出発、すぐに長命寺方面へ・・・自転車も多い、ランナーも負けないくらい多い(*^^)v
いつもは能登川方面から近江八幡方面へ抜けているので逆方向は初めてで新鮮、スタートから3キロ弱でチョッとおしゃれな喫茶店へ・・・中2、50代2人、60代2人の男ばかり5人・・・アップにもならない距離で一休み(^^;・・・今日はきつい上りは無し、冬の一日をのんびり走って、安土の伊呂波で美味しいとんかつを食べましょう・・・が今日のメインテーマなので、先を急ぐ必要もなくってこと(*^^)v
そういえば店の名前は?気づかなかった(^^;・・・本当は10時かららしいけれど、コーヒーで良ければってことで入れていただきました・・・オープンテラスが琵琶湖に張り出して、目の前に素敵な景色が広がります(^O^)/・・・向かって左の高い山は比叡山
正面に比良山
テラスのすぐ横
まったりと景色とコーヒーを楽しんで再スタート、基本的にしばらく山影のルートですがところどころ陽射しと昨日の雨で濡れて綺麗になった紅葉のコントラストが見事なところもありました・・・ここは撮影ポイントとしては今一ですが(^^;
こんな季節にトライアスロンもやっていて(@_@;)でした
湖岸に出て
能登川の大水車・・・ふるさと創生事業で作られたとのこと・・・主軸が故障していて今は回らないそうです(+_+)
安土城考古博物館
伊呂波まではすぐ・・・今日はこれ
角煮とヒレカツ定食・・・1830円・・・日曜日はお得メニューが無いってことで、それならばってことでオジサンは全員これ・・・絶妙なタイミングで店に入り6人掛けテーブルに着くことができましたが、その後アッという間に店内は満員・・・角煮を食べるのは2回目・・・はしで切れるし美味しい(*^^)v・・・ヒレカツも美味しいけれど、私はロースの方が好きです(*^^)v
食後はまた博物館方面へ戻って道路を挟んで反対側の安土城跡へ・・・昔は無料だったのが今は大人500円の参拝料が必要・・・中学生は100円です(*^^)v
天守跡地からの琵琶湖
西の湖
三重塔
こんなサイクリングロードを通って
写真は無いですが(^^;・・・日牟禮八幡宮・・・クラブハリエってここにあるんですね・・・経由で出発点へ・・・近江八幡駅西側は「たねや本店」でした(^^;
これで皆さんで走るのは年内最後の予定・・・3月にはクラブのOB会を伊勢方面、GWには両先輩方としらびそ峠&下栗の里を計画中・・・年が明けて暖かくなったらまたご一緒しましょうということで3時前に解散でした・・・全部で5時間半弱、37キロ少々の、のんびりポタリング・・・そういえば24日は6時間で44キロをマラニック・・・ほんとにのんびりで、本日デビューのファイントラック上下の効果が???
帰りに日登美ワイナリーへ寄るつもりが・・・車を止められないほどの混雑であきらめて素通り・・・帰宅後にネットを見たら今日までワイン蔵の見学ツアーをやっていたとのこと・・・永源寺の紅葉狩りを兼ねての人出だったのでしょうね・・・残念でした(^^;
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=d8967b89e5b6d6e5b1d8868ce78560c9&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>
いつもは能登川方面から近江八幡方面へ抜けているので逆方向は初めてで新鮮、スタートから3キロ弱でチョッとおしゃれな喫茶店へ・・・中2、50代2人、60代2人の男ばかり5人・・・アップにもならない距離で一休み(^^;・・・今日はきつい上りは無し、冬の一日をのんびり走って、安土の伊呂波で美味しいとんかつを食べましょう・・・が今日のメインテーマなので、先を急ぐ必要もなくってこと(*^^)v
そういえば店の名前は?気づかなかった(^^;・・・本当は10時かららしいけれど、コーヒーで良ければってことで入れていただきました・・・オープンテラスが琵琶湖に張り出して、目の前に素敵な景色が広がります(^O^)/・・・向かって左の高い山は比叡山
正面に比良山
テラスのすぐ横
まったりと景色とコーヒーを楽しんで再スタート、基本的にしばらく山影のルートですがところどころ陽射しと昨日の雨で濡れて綺麗になった紅葉のコントラストが見事なところもありました・・・ここは撮影ポイントとしては今一ですが(^^;
こんな季節にトライアスロンもやっていて(@_@;)でした
湖岸に出て
能登川の大水車・・・ふるさと創生事業で作られたとのこと・・・主軸が故障していて今は回らないそうです(+_+)
安土城考古博物館
伊呂波まではすぐ・・・今日はこれ
角煮とヒレカツ定食・・・1830円・・・日曜日はお得メニューが無いってことで、それならばってことでオジサンは全員これ・・・絶妙なタイミングで店に入り6人掛けテーブルに着くことができましたが、その後アッという間に店内は満員・・・角煮を食べるのは2回目・・・はしで切れるし美味しい(*^^)v・・・ヒレカツも美味しいけれど、私はロースの方が好きです(*^^)v
食後はまた博物館方面へ戻って道路を挟んで反対側の安土城跡へ・・・昔は無料だったのが今は大人500円の参拝料が必要・・・中学生は100円です(*^^)v
天守跡地からの琵琶湖
西の湖
三重塔
こんなサイクリングロードを通って
写真は無いですが(^^;・・・日牟禮八幡宮・・・クラブハリエってここにあるんですね・・・経由で出発点へ・・・近江八幡駅西側は「たねや本店」でした(^^;
これで皆さんで走るのは年内最後の予定・・・3月にはクラブのOB会を伊勢方面、GWには両先輩方としらびそ峠&下栗の里を計画中・・・年が明けて暖かくなったらまたご一緒しましょうということで3時前に解散でした・・・全部で5時間半弱、37キロ少々の、のんびりポタリング・・・そういえば24日は6時間で44キロをマラニック・・・ほんとにのんびりで、本日デビューのファイントラック上下の効果が???
帰りに日登美ワイナリーへ寄るつもりが・・・車を止められないほどの混雑であきらめて素通り・・・帰宅後にネットを見たら今日までワイン蔵の見学ツアーをやっていたとのこと・・・永源寺の紅葉狩りを兼ねての人出だったのでしょうね・・・残念でした(^^;
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=d8967b89e5b6d6e5b1d8868ce78560c9&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>