一年を振り返って、世間的にはコロナに明けコロナに終わる一年ってことでしょうが、私は最後が違っていて、自分の落ち度でけじめをつけなければいけなくなってしまった一年でした(^-^; 来年はなるべく早い時期にこの落ち度を肴に皆さんと笑いあえる日が来てほしいと思ってますが・・・展望は正直なところ「お先真っ暗(T_T)」 自分で努力すれば解決する問題じゃないので、一年の切り替わりに合わせて忘れるのは無理だろうから心の奥深くにしまい込んで何事もなかったかのように過ごすしかないだろうって思ってます(^-^;
今日の朝刊に「1日5分、「どうしようもないことは、どうしようもないんだ」と頭で振り返って、」って言葉、身に染みており一年の切り替わりに合わせて最近事情をご存じない方には意味不明の書き込み、来年は一切触れないことにするつもりです(^-^;
来年の具体的な目標としてはYAMAPデータとしては登ったことになっている山の数が179座なので、できれば200座に届きたい、行きたい山としては今年行けなかった焼岳・常念岳・瑞牆山・金峰山といった山々、南アルプス林道の復旧次第ってアクセスの問題があるけれど甲斐駒が行ったことのない山で一度行っているけれどまた行きたいのが北岳・仙丈ケ岳・・・遠方まで足を延ばせば他にもいっぱい有るけれどお財布次第ってとこでしょうか?
なんにしてもコロナの収束が大前提、早く以前のような気兼ねなく人との出会いを楽しめる日常が戻ってきてほしいものです。
今日まで1日1冊ペースを維持、残り3冊にこれから取り掛かりますが散歩がてらに図書館へ2冊を返却、帰りにすれ違った「ひのとり」大阪行きは外から見た感じはほぼ満席、東京では1300人超えって事態、名阪間を結ぶ特急が満席・・・一年の切り替わりという事情を考慮しても・・・書かぬが花ですね。
今年も駄文にお付き合いいただきありがとうございました。来年が皆様にとって良いお年であることを祈念してご挨拶に代えさせていただきます。
今日の朝刊に「1日5分、「どうしようもないことは、どうしようもないんだ」と頭で振り返って、」って言葉、身に染みており一年の切り替わりに合わせて最近事情をご存じない方には意味不明の書き込み、来年は一切触れないことにするつもりです(^-^;
来年の具体的な目標としてはYAMAPデータとしては登ったことになっている山の数が179座なので、できれば200座に届きたい、行きたい山としては今年行けなかった焼岳・常念岳・瑞牆山・金峰山といった山々、南アルプス林道の復旧次第ってアクセスの問題があるけれど甲斐駒が行ったことのない山で一度行っているけれどまた行きたいのが北岳・仙丈ケ岳・・・遠方まで足を延ばせば他にもいっぱい有るけれどお財布次第ってとこでしょうか?
なんにしてもコロナの収束が大前提、早く以前のような気兼ねなく人との出会いを楽しめる日常が戻ってきてほしいものです。
今日まで1日1冊ペースを維持、残り3冊にこれから取り掛かりますが散歩がてらに図書館へ2冊を返却、帰りにすれ違った「ひのとり」大阪行きは外から見た感じはほぼ満席、東京では1300人超えって事態、名阪間を結ぶ特急が満席・・・一年の切り替わりという事情を考慮しても・・・書かぬが花ですね。
今年も駄文にお付き合いいただきありがとうございました。来年が皆様にとって良いお年であることを祈念してご挨拶に代えさせていただきます。