老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

来年はきっと良い年に(*^^)v

2020-12-31 15:04:00 | ノンジャンル
一年を振り返って、世間的にはコロナに明けコロナに終わる一年ってことでしょうが、私は最後が違っていて、自分の落ち度でけじめをつけなければいけなくなってしまった一年でした(^-^; 来年はなるべく早い時期にこの落ち度を肴に皆さんと笑いあえる日が来てほしいと思ってますが・・・展望は正直なところ「お先真っ暗(T_T)」 自分で努力すれば解決する問題じゃないので、一年の切り替わりに合わせて忘れるのは無理だろうから心の奥深くにしまい込んで何事もなかったかのように過ごすしかないだろうって思ってます(^-^;

今日の朝刊に「1日5分、「どうしようもないことは、どうしようもないんだ」と頭で振り返って、」って言葉、身に染みており一年の切り替わりに合わせて最近事情をご存じない方には意味不明の書き込み、来年は一切触れないことにするつもりです(^-^;


来年の具体的な目標としてはYAMAPデータとしては登ったことになっている山の数が179座なので、できれば200座に届きたい、行きたい山としては今年行けなかった焼岳・常念岳・瑞牆山・金峰山といった山々、南アルプス林道の復旧次第ってアクセスの問題があるけれど甲斐駒が行ったことのない山で一度行っているけれどまた行きたいのが北岳・仙丈ケ岳・・・遠方まで足を延ばせば他にもいっぱい有るけれどお財布次第ってとこでしょうか?

なんにしてもコロナの収束が大前提、早く以前のような気兼ねなく人との出会いを楽しめる日常が戻ってきてほしいものです。

今日まで1日1冊ペースを維持、残り3冊にこれから取り掛かりますが散歩がてらに図書館へ2冊を返却、帰りにすれ違った「ひのとり」大阪行きは外から見た感じはほぼ満席、東京では1300人超えって事態、名阪間を結ぶ特急が満席・・・一年の切り替わりという事情を考慮しても・・・書かぬが花ですね。

今年も駄文にお付き合いいただきありがとうございました。来年が皆様にとって良いお年であることを祈念してご挨拶に代えさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいペース(*^^)v

2020-12-30 15:03:00 | ノンジャンル
走るペースじゃなくって読破ペース、先週金曜日に10冊借りて昨日で5冊を読み終え6冊目も現時点でほぼ半分を読破、返却期限は来月8日なので何とか無事に期限内に読み終えることができそうです・・・ただし手を付けていない4冊の内2冊は通常の倍くらいのページ数なので気を抜くと期限内読破は?がつきそうなんですけど(^-^;

今日は予報通りに朝は雨、回復するにつれて北西風がかなり強烈で昼食後にいつもの河川敷へ走りに行ったら西向きは全く進まず、「0」で良いって気持ちを振り切って走りに出かけたものだから強風に立ち向かう根性も無く12キロで撤退、それでもこれで15日連続で走っていることになり、体のことを考えると「休むのも練習」を無視した無駄なことをやっているわけだから距離を減らす罪悪感はありませんでした(*^^)v

今年も残り明日1日だけ、私のようにサンデー毎日の石つぶしと違ってコロナ最前線で戦ってみえる医療関係者の皆さんを始め、ライフラインの維持管理・物流の維持管理など我々が平和な社会生活を送るのに欠かせないお仕事に従事されている皆さんに今年一年の感謝を込めてありがとうございます、来年もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けじめと区切り

2020-12-29 16:59:00 | ノンジャンル
1年の区切りにと何年も前から伊勢神宮内宮からこちらの方へ走って戻ってくるって行事を行っていて、昨年は悪天候で中止、その前は私が松阪で転倒してちょうどサポートについてくれていたLさんの車で救急外来へ連れて行ってもらったりと2年続けて中途半端な状態、今年も天気が今一らしいってことでいろんな衰えを自覚している老人としては過酷な天候で皆さんとご一緒するってこともハードルが高いし、ましてや感染すると重症化しやすいといわれている65歳以上にピッタリ当てはまっているってこともあって皆さんとご一緒は遠慮して、今日五十鈴川駅から内宮経由、古市の参道を途中から脇にそれ、その後もいつもは通らないルートを通って伊勢街道を通って遊んできました。

疲れが溜まっているのか思うように足が動かずこのままでは松阪へもたどり着けないかと思うような時もあったけれど何とか伊勢街道のへんば餅本店を過ぎるころから少しずつ回復、斎宮に近づいてそういえばけじめをつけるにはちょうどいい区切りにもなると思い当たることがあって、その時とは逆コースになるものの初めての部分も多くっていろいろ回り道、櫛田川を渡って松阪市街地へ入るところでO将へ吸い込まれるように入ってお昼、量が多くって松阪駅終点では完全にオーバーカロリーなのでもう少し伸ばすかって思いなおして小津の交差点、ここでR23に沿って行くと何かと不便なので伊勢中川駅で終えることにしてそちらへ・・・昨日はロングって書いておきながら41キロ弱でした(^-^;・・・とりあえず大台には乗ったので・・・一人だと気楽な反面、楽しみが少ないのと楽な方へ安易に流れるって部分が駄目ですね(^-^;

冬至の時に宇治橋の鳥居に朝日が昇るって毎年テレビで流れる映像、今日は7時50分頃はまだ太陽は見えず、お参りを終えて帰ってきた8時20分頃にこんな状態でした(*^^)v



今日の詳細はこちら

https://yamap.com/activities/9238833
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末感が薄い(^-^;

2020-12-28 14:41:00 | ノンジャンル
クリスマス当日に書いたように年内の残り日数4日って時点でも中心部はそんなに例年の浮つき感を感じられず、私の感性がおかしいのか実際にコロナの影響でひっそりとしているのか判断に迷いますが、天気予報通りに9時過ぎまで雨が残り、完全に止んだのを確認してから読み終えた本3冊を返すついでに中心部へ行ってお昼の仕入れ、しめ縄なんかは売り出しているけれど、記憶にある年末の喧騒感には程遠い・・・全国的にはかつてほど人出が減ったってニュースは流れていないけれど、昔に返って正月3が日くらいは家でのんびりって生活に戻るのも働く人にとってもいいのではって思うのは年寄りの血迷い言でしょうか?

明日は天気も穏やかそうなので年内最後のロングをやろうかと思ってますが、想定通りにできれば大台を大幅に超えることができ、2日に頼まれている献血に向けての体調管理に舵を切ることができるのですが・・・お正月に頼まれての献血、献血可能年齢から逆算すると今回行えれば残り最大で4回、片手の指でお釣りが出てしまうってなんだか寂しいですが、69歳364日目まで貢献できるように健康な体で過ごしたいものです(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな天気(*^^)v

2020-12-27 15:39:00 | ノンジャンル
朝の冷え込みは厳しいけれど、今日の日中は穏やかな好天で、霞でグルグルするつもりが春の自粛期間に出会った顔を見るのも嫌なハゲに会ってしまって予定変更、霞埠頭方面へいって距離稼ぎ、普段なら立ち入れない部分も今日は入ることができて釣り人が大勢、そんな中で見かけた景色、海と山が一度に見られて直ぐに行くことも出来る、やっぱりいいところに住んでいるって再認識でした(*^^)v



中電川越火力発電所・・・脱炭素社会には無用の長物になりますね



ガントリークレーン・・・普通はこんな所に入り込めないんですが(*^^)v






こちらは石炭関係の機械?・・・初めて入る場所です



この後適当に距離調整をして帰宅、ICカードにチャージしてお札を細かくして残高も確認、思ったより少なくなっていたのでチャージして正解、そんなに遊んでいないと思っていたのに意外でした(^-^;

昨夜からPCのIMEが調子悪くって何とかアルファベット入力できるところまでは戻したものの変換候補にその都度カーソルを持っていかないと入力確定が出来ず困ってます。どなたかお知恵を拝借できないでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする