老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

能天気です(^-^;

2020-08-31 13:58:00 | ノンジャンル
今月初旬までは7月の豪雨の影響を考え乍ら行く山を考えていたのだけれど、最近ではそんなことも考えずに行きたい場所を選んでいてもう少しで大失敗をして皆さんにご迷惑をおかけするところでした(^-^;

当初考えていたルートを細かく見ているうちに負荷も軽くって登れる3000m級がすぐ近くにあることに思い至り皆さんにご案内、最終決定はしていないもののそちらを詳しく調べているうちにシャトルバスに乗り換えて行く道路が7月の豪雨で通行止めのままってことが判ってビックリ、幸いにして別ルートで入れるのでそちらを詳しく調べ見たら旅程が1時間ほど余分にかかるものの現地の道路事務所に確認もして問題なく通行可能ってわかって一安心、どこの山になるにしても今のところ候補地は全ててんくらA、このまま台風の影響を受けずに当日を迎えたいものです(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は西へ

2020-08-30 16:21:00 | ノンジャンル
一昨日が長野、昨日が伊勢で今日は大津、それぞれ別件で出かけましたが良く動いたものです。今朝8時半の鈴鹿峠トンネル手前の温度表示31℃に昼間はどれだけ暑くなるのかビクビクしていたら用事を終えて帰宅するときの草津近辺で路上の温度計は37℃表示、その後田村神社付近で夕立があったらしくって道路が濡れており、気温も28℃だったのが、亀山では34℃・・・9月を目前にしてこの気温、本当に嫌んなりますね(>_<)

明日で8月も終わり、明後日は月一献血を予約してあるので明日たくさん走ってしまうとヘモグロビン値に問題が生じる可能性があるので控えめにしておかねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢で時間つぶし

2020-08-29 18:36:00 | ノンジャンル
今日は息子の用事で伊勢へ、下道で2時間少々、松阪からバイパスに入ったために昼食場所が無く、結局渡会橋を渡り返してから昼食、その後息子が用事をしている間はみたすの湯の隣のショッピングモールを全部はしごして時間つぶし、ものによって四日市とずいぶん値段の開きが大きいものもあって(@_@。、お値打ちの表示があっても四日市より高いものがあるかと思えば何の表示もないのに安いものもあったり・・・一番価格差を感じたのはウイルキンソンの炭酸水、一人二箱の制限はあるものの1本58円、わけのわからない炭酸水と同レベルの価格で売っていたけれど売り場に残っていたのはレモンの方だけだったのが残念でした。

往きは私の運転でR23、帰りは息子で松阪から中勢バイパス、一番交通量が多い津市内が平面交差にしてあるのがこの道路の致命傷ですね。せっかく新しく作っても平面交差ではその場所がボトルネックになって・・・確か渋滞による経済損失って莫大なものになるって試算を見たことがあるけれど、建設コストに目を奪われてその後に生じる永続的な経済損失を無視した道路、もったいないですね。

昨日の詳細はこちら

https://yamap.com/activities/7470627
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスで残念(>_<)

2020-08-28 22:28:00 | ノンジャンル
木曽駒に決めてからてんくら情報が思わしくないってことで候補地を二転三転、結局最終的に全ての候補地が良い情報ってことになったので当初の予定通りに行ったのに・・・平日というのに菅の台BCは4時前の時点で多くの車、5時半過ぎには早くもバスの順番取りに動く人も、田舎者ばかりでそういった良く言えば要領の良い動きに気づいても同じことをするのになかなか決心できず、このままではせっかく早く並んだのにバスに乗れなくなってしまうってことで要領の良い皆さんの仲間入り、それでも7時から10分おきに発車した臨時便の3便目、ロープウェイも臨時運行でほぼ9分間隔ってことでスタートはほぼ当初の予定通り・・・天気はガスで視界が利かない状態だったので宝剣岳はスルー、前回通っていない中岳他を回って何とか本降りになる前に下山、第一目標だった明治亭のソースかつ丼でお腹を満たして帰宅って一日でした(*^^)v

詳細は明日以降の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まったままの知識は弊害

2020-08-27 16:23:00 | ノンジャンル
日曜日に用事ができたので車のオイル交換を今日、ついでに点検も行い待ち時間を使って3軒隣のW+へ行って物色、結局買ったのはキャップと山で使うタオル、ラン用の靴下でネットで見て気になっていたトレッキングパンツは思っていたのとちょっと仕様が違っていたので見送り、ネットだけで見ていたら届いてガッカリだったかも・・・店にとっては迷惑だろうけれど賢い消費者と言われるには実店舗で物を確認してネットで購入と判っていても、そこまで良く言えば冷静に買い物ができない性格が今日は吉と出たみたいです(*^^)v

4時頃から四日市駅へ行くより近いカメラのKへ、目的はレンズフィルター、理由は先日の白駒池他で最高の景色を見ることができ、それをある程度見込んでいつものコンデジを止めてミラーレスを持っていって、やっぱりコンデジとは違うなって写真を整理するときの思ったのが良く見ると同じ場所に何やら影、最初は汗の曇りかと思ったもののちょっと違う、原因はフィルターの傷(^-^;・・・せっかくの写真がってことで、今夜からの山行きに備えて新しいものを買ってきました(*^^)v

出かける前にフィルターの種類を確認、デジカメになってからはコンデジ主体だったからレンズフィルターを使うこともなく、今のミラーレスを買ったときにもお店任せで必要な小物をそろえてもらったので詳細は確認しないまま・・・で、フィルムカメラ時代の知識だと一般的に使いやすいフィルターはスカイライト、それをそのままネットで調べたら今はカメラ側でいろんな補正が行われているので下手にスカイライトなんかを使うと色味がついてしまうってことが判って(@_@。

特に目的を持ってフィルターを使うのでなければレンズ保護のためのフィルターを使うのが一般的って、知りませんでした(^-^;・・・切れやすい老人の原因の一つがこれでしょうか?昔取った杵柄ってことで今では全く通用しない知識をひけらかして否定されてって、謙虚に昔は昔、今の常識はこうだってことをしっかりとわきまえて社会生活を送るのが切れる老人にならない一つの秘訣かと思った今日の出来事でした(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする