老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

早すぎた(^-^;

2017-10-31 19:58:00 | ノンジャンル
一気に寒くなって紅葉の名所藤原の聖宝寺(しょうぼうじ)の様子は?ってことで歩きに行ってきました(*^^)v・・・結論は早すぎでしたが、人っ子一人いない境内をのんびり見ることができて紅葉したら綺麗だろうなとか雪景色も凄いだろうななんて思いながら後にしました(*^^)v

結局ここで時間を使いすぎて16時少し前に保々駅終了のつもりが電車待ち33分ってことなので次の山城駅まで行って40円の節約ができました(*^^)v

近鉄四日市駅改札内にお店があるシュークリームのビアードパパでポイントで交換して久しぶりに普通のシュークリーム・・・美味しかった(*^^)v

5~6日に予定していたHさんとの大弛峠、先週の21号の影響で通れないらしく断念、ルート変更で遊ぼうってことにしました(*^^)v

今日の詳細はこちら

https://yamap.co.jp/activity/1302653
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の忘れ物?

2017-10-30 18:51:00 | ノンジャンル
通り過ぎたはずなのに、台風の忘れ物でしょうか?
昨夜から風の強さに辟易しながら、朝になっても全く収まらず嫁さん同行を諦め、昼から頭をサッパリした後にあすなろう鉄道の駅めぐり・・・前回も見落として戻った南日永駅を今回も・・・存在感が薄いですね(^-^;

帰りを電車にして正解、自宅までの道のりが寒かったこと(^-^;

帰宅してから見ていた国営放送に出ていたゲスト、全く知らなかったけれど素敵でした

https://www.youtube.com/watch?v=0hpoU1TCbIQ

かなり苦労したみたいだけれど、ようやく報われたようで良かったですね(*^^)v


今日の詳細はこちら

https://yamap.co.jp/activity/1302010
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメ押し(*^^)v

2017-10-29 19:05:00 | ノンジャンル
昨日でほとんど結論は出ているんだけれど、台風が来ているのに歩き回る理由付けにもっと多くの事例を確認しておこうってことにして午前と午後のトータルで20キロほど歩いて回り、昨日のダメ押しができました(*^^)v

スタートからいきなり衝撃の展開・・・自宅最寄りの橋、おそらくその名前からして初代の橋は明治時代、その後少なくとも伊勢湾台風で木造の橋が流されて車が通れるコンクリート製に変わり、川原町駅周辺の高架工事に伴う三滝川周辺の工事でその橋が取り壊されて人道橋に付け替えられたのが去年のこと、でその橋についている銘板はこれ



両側に有って漢字と平仮名でそれぞれ書かれてます(@_@。・・・川を渡ったところにも同じようん両側に有ります。

中央の高いビルは都ホテル四日市、木の左の高いビルは三重銀行本社

この橋に関しては一番たくさん通るのが誰か?ってことを考えれば、この表現に納得もできるのですけれど・・・



反対側も同じく平仮名・・・海蔵小学校の通学路です。

昨日確認した四日市橋は架け替えられて10年ってことであまり決め手にならないかと思ったけれど、古くってもこんな掟破り(@_@。



R1の海蔵川に架かる橋、名前の後の「橋」の読み方は「はし」がルールらしいけれど、どう見ても「ばし」ですよね(*^^)v

ちなみにこの橋が今の状態に近いものになったのは



昭和26年とか昭和14年ってなってます(@_@。


チョッと今回の主旨とは違うけれどこんなことが許されるのか?って事例も・・・

旧東海道に架かる橋の名前



R1に架かる橋の名前



それぞれの読み方





いずれの橋も「鹿化川」に架かり、新しい橋は下流側・・・「ば」と「は」が違うって言えば違うけれど・・・普通の読み方はどちらも「かばけばし」・・・ちなみに新しい橋は四日市南警察署のすぐ南側に有ります(*^^)v

時間があるから遊び感覚でできること、「退屈」って文字とはまだしばらく縁が遠い感じです(*^^)v

今日の詳細はこちら

https://yamap.co.jp/activity/1300115
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリビアの検証(*^^)v

2017-10-28 18:52:00 | ノンジャンル
先日テレビで橋にも入口と出口が有って、銘板に漢字で書いてある方が入口、平仮名は出口って言っていたので嫁さんと一緒に「なるほど(*^^)v」って感心して、今日は散歩のついでに最寄りの橋で確認をしました(*^^)v

自宅の最寄りの橋(車が通れるもの)R1の四日市橋、次が旧東海道の三滝橋・・・日本を代表する古今の大動脈の橋だから歩くルートの関係で三滝橋を見ておけばトリビアネタの検証には十分かと・・・で起点側が入口って誰でも納得する定義・・・ならば三滝橋の北側が漢字になっているはず



これが北側



で南側・・・???と思ったものの、京都や伊勢へ通じるこの道・・・京都や伊勢を起点に考えればそうなのかなって・・・ちなみにこの橋、平成6年に立て替えられて今の姿になってます。


・・・ならばR1の表記はどうなっているか?って疑問が生じて、通りたくなかったけれど検証のために・・・




南側には架け替えた年月と川の名前が彫られているだけで、いずれも北側で平仮名が川の下流側、漢字が上流側???この橋は架け替えられて10年?ほど

ネットには下のURL同様に得意気にテレビと同じことがたくさん書いてあり

https://matome.naver.jp/odai/2141990107315620701

公的機関である長野県の長野建設事務所も

http://www.pref.nagano.lg.jp/choken/doro/mamechishiki.html

になっているところを見ると、かつては厳密に決められていたのだろうけれど現在ではその運用は曖昧になっているっていうのが妥当な結論では?・・・というのが私の意見です(*^^)v・・・そのように理解しないと四日市橋のように漢字も平仮名も同じ側になっていることの説明がつかないです。・・・これが山奥の人が通るより猪や猿が通るほうが多いって橋ならともかく、実質的な主役は高速道路に奪われたとは言え、日本を代表する「国道1号線」に架かる橋の銘板・・・「間違えた」では済まないですもんね(*^^)v

ということで橋の出入り口や銘板に関するトリビアを披露したい方は「かつては・・・だったけれど、今はそれほど厳密に運用されていない」までを話す必要がありますね(*^^)v

今日のお散歩詳細はこちら

https://yamap.co.jp/activity/1298773
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無くて当然・・・(^-^;

2017-10-27 17:41:00 | ノンジャンル
寝ていて腹筋を使って起きるときに軽い痛み、くしゃみでの痛みは有るけれど2週間前に比べればずっと軽くなっている・・・ってことを話、それではまた2週間後って・・・全治2か月、確かにまだ2か月にはなっていない・・・思い切ったことができないっていうことを除けば日常生活に何の支障もないレベルだけれど、仕方ないですね・・・残念なのはベストシーズンに山へ行けなかったこと、元気な状態であと何年過ごせるか?を考えると貴重な時間の損失です(T_T)

今日もシドのパンを買って帰り、昼食後に天気が良いから走りに出かけようと思って携帯プレーヤーを探したら・・・見当たらない(T_T)・・・仕方がないので病院から歩いて帰って来たルートを遡って探すことにしたけれど、逆に動くのはやはり難しい・・・どこで曲がったかをその都度立ち止まって記憶を呼び覚ますのだけれど何度も間違えて、結局病院の前まで行ったけれど残骸らしきものも見当たらない(^-^;
もう一度同じルートを戻って探すけれど、今度はほとんど迷うことなく辿ってもやっぱり見当たらない・・・残る可能性は朝送ってもらった嫁さんの車の中、そこを探しても無ければまた買わなければって思って帰宅したら・・・PCの前に置いてありました・・・嫁さんが車の中で見つけて置いておいてくれたのだけれど・・・(^-^;

探しに行っていたことを話したら「連絡をくれればいいのに」って言うけれど、ほとんど私からのラインには無反応の嫁さん・・・「ラインしたのに」って言うと、見てないっていうのがいつものパターンだから、今日もラインをしても反応が無いだろうって思ってしなかったのに・・・「いつも反応してくれていれば」って言いたかったけれど、そこはグッとこらえて・・・意思疎通の悪い夫婦です(^-^;

明日からまた台風の影響で雨予報・・・先週の雨で地盤が緩んでいるところが多いだろうから大した雨量じゃなくても被害発生の可能性は「大」・・・命を守ることを最優先したいものです・・・昨日ネットで見た「台風休暇」・・・真剣に導入を検討すべきでしょうね、働いている間は何度も暇な部門はさっさと帰り、私の部門は帰れないってことでボヤいていたけれど、無理な出勤をすることが当然とみなされている日本の会社社会を変えない限り「働き方改革」なんて今日が当日の「プレミアムフライデー」と同じく「絵にかいた餅」ですね・・・もう関係ないからどうでもいいですけれど(*^^)v
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする