ここでも何度か取り上げている四日市の公園内禁煙、2019年7月1日から条例が施行されているのですが、先日K先輩が中央緑地に吸い殻が多くて困るってアップされているように霞も・・・そんな中、目に余る人には「すいませんけど・・・」って思いっきり下手に出て注意をしてきたものの、そのうちに変な人に当たってしまう懸念もってことで「見て見ぬふり」を決め込むことに決めた矢先、霞の園内道路開門作業に出かけるらしい人が歩きたばこ、シルバーの方々には公園をきれいに保っていただいていることに感謝の念こそあれ何ら恨みつらみは無いのですが、管理側の人間が平然とって姿に・・・「禁煙なのになんだそれ!」って切れやすい高齢者をやってしまいました(^-^;
最初はこいつ何を言ってるんだって感じの顔で見返してきたので「管理側の人間がどういうことだっ!」て切れた口調でもう一度、ようやく手に持った煙草に目をやったものの、それっきりで知らん顔して行ってしまったので、後から出てきた人たちに「あいつなんだ!市に通報するぞ」とまで言ってしまって・・・あとからしっかり反省、自己嫌悪に陥ってました(^-^;・・・その後も3度管理事務所の前を通ったのですが、その都度きまりが悪くって・・・せっかく決めた「見て見ぬふり」、平穏に暮らすためにも再度肝に念じます(^-^;・・・もちろん市に通報なんてしてません。
最初はこいつ何を言ってるんだって感じの顔で見返してきたので「管理側の人間がどういうことだっ!」て切れた口調でもう一度、ようやく手に持った煙草に目をやったものの、それっきりで知らん顔して行ってしまったので、後から出てきた人たちに「あいつなんだ!市に通報するぞ」とまで言ってしまって・・・あとからしっかり反省、自己嫌悪に陥ってました(^-^;・・・その後も3度管理事務所の前を通ったのですが、その都度きまりが悪くって・・・せっかく決めた「見て見ぬふり」、平穏に暮らすためにも再度肝に念じます(^-^;・・・もちろん市に通報なんてしてません。
そのエライさんもタバコを吸う人だからかあまり気にしてなかったみたいで,「そうですか」と言い残して行ってしまいました。
まだまだ壁は厚そうですが,「蟻の一穴」ということもあります。気長に運動していきましょう(^^;)