午前中は肩透かしのような穏やかな天気、時折雨がパラつくことは有っても風も無く、何もしないのはもったいないってことで昨夜の時点では今日のランは無いものと決めていたのに切りが良い距離にしておこうってことで行っちゃいました(^-^;・・・予定は6キロだったので膝のテーピングも無し、昨日洗濯するのを忘れた雨具を着込んで三滝川河川敷、すべてのスロープを使う大回りで止めておけばよかったのにもう少しもう少しで結局10キロ余分に走って終了、今月は821キロと自己新記録・・・中身は無いけれど、体重を減らせばある程度走れるので今月はそれに徹しました(^-^;
15時過ぎからエリアメールがうるさいくらいに何度も何度も・・・南の方からだんだん北上、いったん我が家の付近を飛ばして北部の情報、その後我が家も含む中心部の情報も出ましたけれど窓から三滝川を眺めても水面は見えない状態なのでかなり早めの情報発信?・・・17時前頃から風が強くなってきたので雨戸を閉めて、今年初めて停電対策・・・と言ってもプロパンなのでガスは使えるからヘッデンの電池を交換しただけ、モバイルバッテリーは嫁さんと息子の分を合わせても2~3回は満充電できる容量が有るので心配してません(*^^)v
ニュースでインタビューに応えている人の話を聞いていると遊びに出かけている人はほとんどが「アホか!」って言いたくなる理由、あれだけ事前に今回の台風が凄いってニュースが流れていて公共交通も止まるって情報が流れているのに、帰れなくなって困っているって・・・こんなのは自業自得以外の何物でもない、自腹で対応しろとしか言えないですね<`ヘ´>
この地域への再接近は満潮の時間帯と重なって伊勢湾台風を上回る高潮の可能性もってことですが、ここ数日の霞の満潮を見ても通常よりかなり潮位が高いから台風の吸い上げ効果と強風が相乗効果となって防潮堤を乗り越えるかも?・・・被害が出ないことを願うばかりです。
15時過ぎからエリアメールがうるさいくらいに何度も何度も・・・南の方からだんだん北上、いったん我が家の付近を飛ばして北部の情報、その後我が家も含む中心部の情報も出ましたけれど窓から三滝川を眺めても水面は見えない状態なのでかなり早めの情報発信?・・・17時前頃から風が強くなってきたので雨戸を閉めて、今年初めて停電対策・・・と言ってもプロパンなのでガスは使えるからヘッデンの電池を交換しただけ、モバイルバッテリーは嫁さんと息子の分を合わせても2~3回は満充電できる容量が有るので心配してません(*^^)v
ニュースでインタビューに応えている人の話を聞いていると遊びに出かけている人はほとんどが「アホか!」って言いたくなる理由、あれだけ事前に今回の台風が凄いってニュースが流れていて公共交通も止まるって情報が流れているのに、帰れなくなって困っているって・・・こんなのは自業自得以外の何物でもない、自腹で対応しろとしか言えないですね<`ヘ´>
この地域への再接近は満潮の時間帯と重なって伊勢湾台風を上回る高潮の可能性もってことですが、ここ数日の霞の満潮を見ても通常よりかなり潮位が高いから台風の吸い上げ効果と強風が相乗効果となって防潮堤を乗り越えるかも?・・・被害が出ないことを願うばかりです。