老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

短いほうが

2009-10-31 20:07:00 | ノンジャンル
昨日の書き込みは、時間が無くて仕方なしに書いた事柄・・・それなのに拍手が3つ・・・何が受けたのか・・・短いのがいいということでしょうか?
明日は土山&大井川に多くの方が参加されて楽しまれる様子・・・天気も何とかレース中(早い人)は持ちそう・・・遅い人は辛い天気になりそうですけど自然が相手です、全ての事象を楽しむ余裕を持って臨めば結果オーライだと思います。
私は10月までの疲れ抜きにゆっくり休みます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はヘロヘロで51k

2009-10-30 21:41:00 | ノンジャンル
今日は休みで2日で54kが600kへの必要距離、スタート前は今日で決着のつもりが全く走れず、21kで大休止、その後もだましだましで30kを上積みしての51k・・・霞の大回り12周+ダウンの距離です。

調子は今がどん底、本番が15日なので疲れを抜いて本番を目指します。1日の人は天候に左右されそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○速について

2009-10-29 22:58:00 | ノンジャンル
ウイランさんの掲示板で本家○速のRun太郎さんから軽々しく「○速」を使わないようにとのお達しを受けて、あえて伏字で・・・現在のRun太郎さんはフルを走りきる地足はできているので、命名の由来となったレースの時点ではまだ経験も浅く地足ができていなかったのでは・・・地足ができていない場合の後半○速は、上半身は元気な感じがしているのに足は自分のものではないみたいに思い通りにならないという症状かと思います。この解決方法は走りこんで地足を作る以外には無いと思っています。それかオーバーペースが引き金なのですから、その時点での力に見合ったスピードに最初から落として走ることですね。

これとは違って地足ができてからの○速は「ガス欠」もしくは「熱中症」が原因となるものが多いと思います。「ガス欠」はカーボローディングやスタート前の食事を調整することでかなり防げますし、「熱中症」もその日の気温や湿度を早めに見極めて、こまめな給水、水を被るなど自衛手段が可能です。いずれも初心者がいきなりできることではないので、自らの経験や他人の話を聞いて身に着けるものだと思っています。

どちらにしても1日は土山&大井川で幾多のドラマが生まれることでしょうから傍観者でいられる私としてはとっても楽しみ・・・天気が悪くなりそうなのが気になりますけど・・・。

今日は明日が休みなので10時過ぎまで夜ラン・・・いつもなら寝ている時間に書いています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拍手は?

2009-10-28 21:35:00 | ノンジャンル
昨日の記事に拍手が3・・・たぶんトミさんの記事への拍手・・・大体想像がつきますね・・・コメントでなくともなんとなく判る・・・外れていてもおそらくは関係者でしょうから大きくは外していないはず・・・これからもよろしく!

ところで先日書いたすぐには自分を見分けられなかった写真の件、saiさんがご丁寧にも、70kオーバー時代の写真と見比べられるようにアップしてくれました。興味のある方はこちらへ

saiさんと言えば・・・庄庵から新そばのご案内ハガキが・・・美味しいだろうな~
距離へのこだわりは今月で終わり・・・来月からは休日に余裕ができるはずなので予定を立ててと思うのだけど・・・みくりやのカレー鍋も行かねばならないし、秋の剣峠も走ってみたいし、赤福ぜんざいもたべてみたい・・・となると、レース予定とつき合わせると・・・やっぱり休日は忙しいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しくしなければ!

2009-10-27 21:42:00 | ノンジャンル
伊勢鉄さんのHPで25日の剣峠の結果を見てみると、トミさんが28kを2時間55分で走破・・・中村優さんや私と切原往復40kを走ったときと比べるとペースがまるで違います。甘やかしすぎたのでしょうか?DSPさんとの練習では厳しくしごかれているように聞いていますし・・・ほぼ6分/kで走っているわけですから、下りのペースアップを割り引いても上りもそれなりに走っていないと出ないタイム・・・これからトミさんと走るときはこのペースを頭において尻を叩かないと・・・。

NHKクローズアップ現代の今日のテーマは「ロコモーションシンドローム」日本人の4700万人がその対象とか・・・関係の無い若年層を除くと二人に一人以上が・・・詳しくは見ていませんでしたが、関節間で緩衝材の役割をはたしている軟骨が磨り減って・・・ずいぶん前に膝関節の軟骨が磨り減っているので・・・と診断されたことがあり他人事ではない話題・・・

その頃は皿の下部分にテーピングをして皿の動きを抑えて痛みが出ないようにしていたのがいつの間にか痛みも出なくなり、テーピングをしなくなって何年も経っています・・・ある日突然走れなくなるのか・・・走ることを中心にできている現在の私の生活・・・昨日のように走らずにゆっくりできる時間を貴重に思うものの、毎日がその状態だと・・・

色々とやることがあって時間をやりくりして行うからこそ楽しいので、自由に使える時間ばかりだとかえって緊張感が無くなって走ることも楽しくないのではとも思ったりします。皆さんはどう思います?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする