シティ情報ふくおかは広告も要注意。今もっとも気になるのは1980年秋に発売されたマルタイ「とん珍めん」!カップ麺と袋麺、どっちも食べた記憶がありません。テレビCMにはツービートが出演とあるのですが、これも観た記憶なし。とっても観たい!
記憶探偵でやれないか…。って調べたら、YouTubeにCM映像が上がってる(笑)歓喜!!
http://www.youtube.com/watch . . . 本文を読む
古いシティ情報ふくおかはホントに情報の宝庫です。開店情報や特集記事、ライブ情報などは5年ほど前にデータ一覧にしたほど。今月から一杯500円に値上がりした「元祖長浜屋」の記事もたびたび掲載、1980年は一杯250円・替玉50円・替肉30円ですね。長浜屋のエピソードは「幻の伝記」があるのですが、一般発売前に回収されて陽の目をみてないそうです。私はブックオフで100円でゲット(笑)、たぶん関係者配布本が . . . 本文を読む
雑多な資料を整理してたら出てきました。昭和50年前後の東芝カラーテレビの取扱説明書、全コマサザエさん一家の解説コマ付きで楽しい一品です。
人気ブログランキングへ
昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ
北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」
アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス
美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界
. . . 本文を読む
久々に自前の廉価判フォトブックシリーズ15冊の御紹介。2007年暮れから刊行開始し現在15巻まで発行、未公開写真を表に出すのが目的(カタログ兼ねる)なので増刷いっさい無し。すでに7巻までは完売もしくは品薄。編纂発行責任者は私、監修は西鉄さん、写真プリントのような奇麗な印刷はFB友達古井さんの会社に担当いただき、細々と刊行してきました。
取次店等を通さず流通にも載ってませんが、理解ある書店さんの支 . . . 本文を読む
ベランダ菜園、本格的に野菜が実り始めました。立派なキュウリもできましたが、これは15日まで我慢…。週末にはコドモピーマンも収穫できそう。
すでに日々の食卓に欠かせないのは青じそ。2株では足りず、もう2株植えました。
人気ブログランキングへ
昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ
北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」
アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町 . . . 本文を読む