7月11日早朝、西流の朝山(祝儀山、追善山)の記録撮影(続き)。
西町筋(旧上西町、店屋町)から明治通り、大博通り、昭和通りを経由して再び西町筋(旧蔵本町、奈良屋町)へ。追い山ならしの廻り止めを通過。
朝山では櫛田入り前に土居流、綱場町で恵比須流とのニアミスが必須ですが見事な統制連携でクリア、いつ見ても素晴らしいです。
撮影してすぐダッシュで先回りするので、撮影場所は最も移動効率 . . . 本文を読む
7月11日早朝、西流の朝山(祝儀山、追善山)の記録撮影へ。
手打ちから舁き出し、櫛田入り、流舁き(4カ所の入軒含)、追善山…可能な限り移動しつつの撮影で朝からいい汗かきました。
個人的には朝山の撮影が一番好きです。追い山ならし、追い山本番は櫛田入りを掲載写真と同じ場所から清道まわりで撮影するため、沿道での撮影はムリ。私的にはまちを駆ける舁き山の雰囲気を体感できるのが流舁き . . . 本文を読む