記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

天神大牟田線の高架化工事区間で久々記録撮影

2015年02月28日 19時26分23秒 | 福博まちの記憶

柳川さげもん電車が走り始めて2週間強、2月27日(金)午前中にようやく晴天下の順光で撮影できました。

なにせ2月は毎日のように朝の天気が悪かったので…下り列車をしっかり順光で撮影できて、西鉄二日市(太宰府)までしか営業運行で走らない「旅人」を含めて、8000形の各編成を狙える直線区間は少なく、ココは個人的撮影スポットです。

この日は8000形が5編成動いてて、久々に歓喜!高架化工事中の雑餉隈(井尻9号踏切)~白木原間にてチャリ移動で撮影。半年前に撮影して以来なので、随分と工事が進み工事フェンス等の設置で撮影できる場所も減りましたね。この記録撮影のために前夜は深夜まで仕事がんばりました(笑)。

 

2014年12月通販サイト・リニューアル!フォトブックシリーズ20冊


人気ブログランキングへ

にしてつWebミュージアム

「伝説の西鉄ライオンズ」筆者の直販サイト

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福岡ビル1F写真パネル、3月度... | トップ | 柳川紀行、うなぎせいろ蒸し... »
最新の画像もっと見る

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事