お手伝いしている「にしてつWebミュージアム」、2015年2月20日(金)に画像ライブラリーへ追加したコンテンツは「福岡市内線アーカイブ」5ページ。貫通線の起点・九大前電停から天神電停付近まで175枚、昭和50年の廃止前のモノクロ記録写真を中心に構成しています。
西日本新聞(福岡都市圏版)が始めた連載「チンチン電車が走った街~西鉄・貫通線廃止から40年」は1月の第1部(九大前~天神)連載が好評で、2月24日からは第2部の連載が始まっています。それに合わせての西鉄本社に遺る廃止時を中心にした各電停界隈ごとのモノクロ記録写真の一端公開。
すでにカラー写真は画像ライブラリーにて公開しているので、追加公開となります。
2月27日(金)にも貫通線の残りと呉服町線、吉塚線の記録写真を追加公開予定。続けて3月1週目に城南線と循環線、貝塚線も追加公開予定で編纂中。今から40年前の沿線風景とともにお楽しみください。
福岡市内線のフォトブックシリーズは書店(丸善博多店、書斎りーぶる、紀伊国屋書店ゆめタウン博多店、積文館書店合同庁舎店ほか)で好評発売中。西日本新聞エリアセンター(販売店)各店での特別頒布も開催中とのことです。以下、在庫分は通販でもお届けします。すでにVol.3 / Vol.4 / Vol.5 / Vol.7 は在庫完売。
2014年12月通販サイト・リニューアル!フォトブックシリーズ20冊