記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

開業60年を迎える筑豊電鉄、福岡への延伸全通は幻のまま。

2016年03月19日 20時42分54秒 | 福博まちの記憶

3月21日で開業60年をむかえる西鉄グループの筑豊電気鉄道。今週17日より60周年記念のヘッドマークを掲出した5001号が運行開始。この日は朝から天気も最高だったので、翌日の仕事予定を入れ替えて急遽撮影に行きました。

筑豊電気鉄道の公式リリース(ちくてつ電車は開業60周年を迎えます)

開業時の写真を使ったヘッドマーク、けっこう好きです。ちくてつを利用されている人なら、2枚目の拡大写真でもうひとつの「違和感」に気づく方もいるかと。

そう、12日のダイヤ改正で初めてワンマン運転が始まりました(平日の日中のみ、これまでは車掌常駐)。先週まで車体に表示の無かった「ワンマン」が目立ちます。

筑豊電鉄は本来、八幡を起点に筑豊炭田の中心都市・直方を経由して福岡市に至る延長 57.4kmの高速鉄道として建設が始まったもの。西鉄北九州線との分岐点であった貞方~筑豊中間間が最初に開業し、段階的に延長、昭和34年に木屋瀬~筑豊直方間(3.3km)が開通しています。昭和30年代末以降、石炭から石油へのエネルギー転換による筑豊炭田の衰退の影響を受け、福岡までの路線延長は断念された歴史もあります。

筑豊電鉄の八幡~福岡の高速鉄道構想、実は「渡辺通り」に名を遺す渡辺與八郎が最初の構想を立ち上げています。

西鉄の前身会社である九州電気軌道(のち西鉄北九州線)の地元発起人代表である與八郎が、筑豊の炭鉱主(伊藤伝右衛門ら)の支持を得て実行に移そうとしたものが起点。與八郎の急死(九州電気軌道や博多電気軌道開業の明治44年に逝去)により実現の可能性が萎みますが、九軌が九州水力電気(麻生太吉、村上巧児ら)の傘下に入って以降も幾度か筑豊経由の福岡線を申請し、戦後ようやく日の目をみたのが筑豊電鉄でした。

もし福岡まで全通していたら、と想像するだけでロマンを感じることができる路線。できれば終点・筑豊直方駅(遠賀川橋梁を渡った高架線は延伸を前提に唐突に寸断状態)から先へと進む鉄路を見てみたい…。こういうのって、現実世界では無理ですがゲームなど仮想現実の世界でも楽しんでみたい気がします。シムシティの日本鉄道未成線版みたいなの、誰か作ってくれないでしょうか(笑)。

 

新刊Vol,21「にしてつの特急電車~歴代特急スペシャル」発売!フォトブックシリーズ21冊


人気ブログランキングへ

にしてつWebミュージアム

「伝説の西鉄ライオンズ」筆者の直販サイト

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス 

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Googleマップで調べてみたら... | トップ | 西鉄貝塚線「鉄道むすめ」ラ... »
最新の画像もっと見る

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事