![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c1/0755dc891cb9c72756bb566895c2e064.png)
4月12日は西鉄天神大牟田線が大正13年に開業して90周年の記念日でした。先月運行開始した西鉄初の観光列車「旅人」と、大牟田線時代の塗装に戻る313形が90周年の記念になりましたが、記念きっぷも発行されていないのは少々残念。ギンギラ太陽's大塚ムネトさんと模索していた記念舞台は、後日別のカタチで実現しそうな気配です。
1枚目は企画・編纂でお手伝いしている「にしてつWEBミュージアム」4月11日追加コンテンツから「大牟田線・筑後川橋梁の架け替え(1981年)」記録写真群です。
2枚目は「宮地岳線313形試運転(1977年)」。大牟田線から転籍し塗装を黄色に変更した際の貴重な記録写真群です。
3枚目は「宮地岳線ワンマン運行開始(1980年)」。貝塚線が現行のワンマン運行を開始した際の記録写真群です。