記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

吉田初三郎没後60年&北陸新幹線開業記念のまるごと鳥瞰図(パノラマ地図)ガイド本が出る!

2015年07月16日 21時44分13秒 | 福博まちの記憶

地方の印刷会社が地域の文化を担い継承し伝える。前向きで理想的な印刷会社が金沢市の能登印刷さんです。過去幾度か資料等でお手伝いしましたが、今回はなんと吉田初三郎没後60年と北陸新幹線開業記念のまるごと鳥瞰図(パノラマ地図)ガイド本を製作!本日見本が届きました!!以下は能登印刷さんの公式ページ掲載画像。

タイトルは「北陸新幹線沿線パノラマ地図帖~鳥瞰図でめぐる昭和の東京~北陸」(8月刊行予定)。初三郎研究の第一人者・藤本一美さんや私も企画に協力、資料提供等でお手伝いさせていただきました。

今回、執筆は北陸エリアの各ミュージアムの学芸員さんが担当し、広域連携もしっかり出来た内容です。当然、北陸の肉筆画なども多数収録。初三郎ファンならずも近代史や近代建築がお好きな方、ブラタモリ的散策にも最高の濃いガイド本になっています。

拙著「美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界(海鳥社・2009年刊)」はいのちのたび博物館での企画展用に編纂した図録をもとに加筆再編集したものでしたが、この手のテーマがしっかりした共同執筆の初三郎ガイド本をぜひ創りたいと思っています。

まずは近代建築や近代化遺産をテーマにした初三郎ガイド本、創りたい!執筆も含めて、初三郎資料なら掘り起こした肉筆画や製作時の情報、未発表逸話含めて豊富に溜めてます(笑)

以前から製作準備だけは整っている「初三郎ちずぶらり・九州編」、アプリ開発元のATRさんにも5年前に伺い製作許可を得て、実は入力作業などが難しくなかなか進行していませんが、今年中になんとか形にしたい…。

初三郎ちずぶらり(Apple Store)


2014年12月通販サイト・リニューアル!フォトブックシリーズ20冊


人気ブログランキングへ

にしてつWebミュージアム

「伝説の西鉄ライオンズ」筆者の直販サイト

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミツカンの機関紙「水の文化... | トップ | 歴代高速バス車両の秘蔵写真... »
最新の画像もっと見る

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事