
徒歩圏内の博多駅界隈はホントに昔からうどん店が多い。Yahoo!や食べログの博多ラーメン店&うどん店のランキングみて気づいたのは、大半が博多駅から徒歩圏内だということ。観光客を含む他エリアの方が多く訪れ評価した結果なんでしょうね。
実際、チャリや徒歩で界隈を通ると道を尋ねられることも多し。最近はアジア圏の団体さんもよく見かけます。ふと思い立ってYahoo!地図を使って現状の博多駅界隈のうどん店マップを作ってみました。食べログの人気上位の多くがこのエリア内にあります。これに来月「牧のうどん博多バスターミナル店」が加わると勢力図も変わりそうです。
で、この日はゼンリン時代からお馴染みの駅南2丁目エリアの「葉隠うどん」か「寅ちゃん」に立ち寄りたかったのですが、どちらもお昼時で客が多く断念。体感バリ寒だったので、すぐ近くの生姜たっぷり「肉ちゃんうどん」へ。こちらも毎々美味しゅうございました。
地図にしてみるとうどん店の多さは一目瞭然、博多はホントにうどん王国だと改めて思いました。
で、余談ですが10数年前に博多のうどんに欠かせないネギが冷夏不作で不足した際、唯一ネギが通常通りで減らなかった(入れ放題)のは博多駅東の「かねいしうどん」です。ここ、近くに専用のネギ畑も持っていたりします(笑)。かねいしは私が独立した当初に事務所を置いたビルのオーナー(お店の隣のビル)でした。以前の名物「いわしうどん」復活しないかな…