記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

博多祇園山笠「追い山ならし」五番山笠・恵比須流の櫛田入り

2016年07月14日 22時22分14秒 | 福博まちの記憶

7月12日の博多祇園山笠「追い山ならし」、五番山笠・恵比須流の櫛田入り記録撮影。

山笠の起源である聖一国師が題材(人々が担ぐ施餓鬼棚に乗って祈祷水を撒いて鎮めたという伝説)の標題「神光普照三千界」の飾り人形は、亀田人形師渾身の力作。昭和期の原田嘉平さんら伝説の人形師の作品に迫る完成度…


KBC「栄光の西鉄ライオンズ」DVD紹介の特設ページ(企画構成・台本・監修を担当)

新刊Vol,21「にしてつの特急電車~歴代特急スペシャル」発売!フォトブックシリーズ21冊


人気ブログランキングへ

にしてつWebミュージアム(企画構成を担当)

「伝説の西鉄ライオンズ」筆者の直販サイト

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス 

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 博多祇園山笠「追い山ならし... | トップ | 博多祇園山笠「追い山ならし... »
最新の画像もっと見る

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事