今日は、世界遺産検定の試験を受けに行ってました。

今年は、いろいろと資格試験取得にチャレンジする機会があり、
「.com master★2008」を取得したり、テレワーカーの勉強をしたり、
勉強尽くしの半年でした。
いよいよ最後のチャレンジが「世界遺産検定3級」です。
仕事で世界遺産のことを扱うことが度々あって、興味はあったんですが、
実際に勉強してみると、知っているようで知らないことばかり
。
範囲は広いし、奥が深くて、苦戦しました。。。
テレビで世界遺産の取りあげられている番組は必ず見たりして
、
テキスト片手に、コツコツ勉強しました。
ここのところ、イベントなどに参加することが多くて、あまり時間が
とれなかったので、気は焦るばかり。
過去問など見て、山はって
、最後まで頑張りました
。
シトリンのサザレのストラップは、携帯につけてあるので、
お守りです。成功に導いてほしいです。
なんと、お守りの成果なのか、今回の問題に以前、旅行で行った
フランスが出題されて、ちょっとうれしくなっちゃいました。
他の何問か回答が怪しいところもあるので、12月の結果待ちですが、
これで、資格試験のための、テストは終了です。
テレワーカーの勉強は、まだ、続きますが・・・。
仕事に家事に勉強にと3足のわらじをはいて、走っていた日々だったので、
しばらくは、のんびりしたいです。
でも、仕事と家事はありますね。
12月になると、年賀状作り、大掃除とまだまだ、のんびり出来そうも
ありません。


今年は、いろいろと資格試験取得にチャレンジする機会があり、
「.com master★2008」を取得したり、テレワーカーの勉強をしたり、
勉強尽くしの半年でした。
いよいよ最後のチャレンジが「世界遺産検定3級」です。
仕事で世界遺産のことを扱うことが度々あって、興味はあったんですが、
実際に勉強してみると、知っているようで知らないことばかり

範囲は広いし、奥が深くて、苦戦しました。。。

テレビで世界遺産の取りあげられている番組は必ず見たりして

テキスト片手に、コツコツ勉強しました。
ここのところ、イベントなどに参加することが多くて、あまり時間が
とれなかったので、気は焦るばかり。
過去問など見て、山はって


シトリンのサザレのストラップは、携帯につけてあるので、
お守りです。成功に導いてほしいです。

なんと、お守りの成果なのか、今回の問題に以前、旅行で行った
フランスが出題されて、ちょっとうれしくなっちゃいました。
他の何問か回答が怪しいところもあるので、12月の結果待ちですが、
これで、資格試験のための、テストは終了です。
テレワーカーの勉強は、まだ、続きますが・・・。
仕事に家事に勉強にと3足のわらじをはいて、走っていた日々だったので、
しばらくは、のんびりしたいです。
でも、仕事と家事はありますね。
12月になると、年賀状作り、大掃除とまだまだ、のんびり出来そうも
ありません。

ティーライフさんの「ルイボスティー30個入(ポット用)」

モニター当選しました。

ルイボスティーは、体調を整えるのにいいと、
以前に聞いたことがあって、花粉症のひどい娘に
よく飲ませたりしてました。
以前は煮出すタイプだったので、結構、大変だったのですが
・・・。
今回、モニターさせていただいたルイボスティーは
ティーポットで簡単に入れることができるようにパックされてます。
もちろん、煮出しても飲めます。

紅茶のティーバックのように、簡単に入れて飲めるので、便利です。
早速、入れて飲んでみました。
カップに注ぐと、ルイボスティーのいい香りがしていて、
とても風味がよくおいしいです。
南アフリカで古くから愛飲されてきたお茶、ルイボスティー。
ミネラルが豊富で、ノンカロリー&ノンカフェインなので
子供とも一緒に飲めるのがいいですね。
家族の健康のためにも、ルイボスティーを飲んでいきたいと思います。
ティーライフ ファン&ブロガーサイトファンサイトに参加中



モニター当選しました。


ルイボスティーは、体調を整えるのにいいと、
以前に聞いたことがあって、花粉症のひどい娘に
よく飲ませたりしてました。

以前は煮出すタイプだったので、結構、大変だったのですが

今回、モニターさせていただいたルイボスティーは
ティーポットで簡単に入れることができるようにパックされてます。
もちろん、煮出しても飲めます。

紅茶のティーバックのように、簡単に入れて飲めるので、便利です。

早速、入れて飲んでみました。

カップに注ぐと、ルイボスティーのいい香りがしていて、
とても風味がよくおいしいです。

南アフリカで古くから愛飲されてきたお茶、ルイボスティー。
ミネラルが豊富で、ノンカロリー&ノンカフェインなので
子供とも一緒に飲めるのがいいですね。

家族の健康のためにも、ルイボスティーを飲んでいきたいと思います。
ティーライフ ファン&ブロガーサイトファンサイトに参加中
