goo blog サービス終了のお知らせ 

まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

★食べ歩きの様子は、「食べログ」にも書いてます。⇒ 食べログ こちら

★かながわブランドモニターの記事はこちら⇒ かながわブランドモニター こちら

コバケンとその仲間たちオーケストラin横浜

2012-07-26 23:22:30 | 音楽
子供が中・高と吹奏楽部で、卒業してからも、市民楽団などで演奏しています。

部活で活動しているころは、いろいろな演奏もよく聞きに行ってました。

今回、キリン絆プロジェクトで「コバケンとその仲間たちオーケストラin横浜」の

演奏があると知って、聞きに行ってきました。

みなとみらいホールです。



このコンサートは、出演者全員がボランティアによるものと言うのも、すごいです。

ハンディキャップのあるかたも、オーケストラに演奏者として参加されていて、

素晴らしかったです。

収益金で、震災で被災された福島や岩手のこどもたちを招待しているそうです。

「コバケンの情熱タクトに祈りと復興へのエールをのせて」

会場は、いろいろな年代の方たちで、いっぱいでした。

演目は、素敵な曲ばかりでした。


1.歌劇「アイーダ」より凱旋の行進曲

あまり見たことがない、アイーダのトランペットの演奏は、素晴らしかったです。


2.チゴイネルワイゼン

バイオリニスト瀬崎さんの演奏は、本当に素晴らしかったです。


3.歌劇「トゥーランドット」より誰も寝てはならぬ

トロンボーン奏者がソロで演奏して、とても素敵でした。

傍らで、とても大人しくしているパートナー犬もとってもかわいかったです。



4.パッサカリアより「夏祭り」

太鼓の演奏が、力強く、オーケストラとよくマッチしていて、よかったです。


5.交響詩「フィンランディア」

6.「レクイエム(死者のためのミサ曲)」ニ単調k.626よりラクリモーサ(涙の日)

学生さんたちの歌声が透き通るようで、とても素晴らしかったです。


7.ピアノ協奏曲第3番イ長調k.488 第2楽章

8.歌劇「ジャンニ・スキッキ」より私のお父さん

池田理代子さんといえば、ベルサイユのバラが有名です。

ソプラノ歌手として、出られていて、本当にびっくりしました。素敵な歌声でした。


9.千の風になって

村田さんのバリトンの歌声が、素晴らしく、心にしみわたりました。

10「げんきの実」、「ふるさと」

子供たちの歌声と、手話のパフォーマンスがとてもよかったです。元気をもらいました。


11.荘厳序曲「1812年」

映画の「のだめ」でも使われていて、とてもなじみのある曲でしたが、大迫力でよかったです。

どの曲もとてもよかったです。



ハンディキャップを、みなさんの努力ではねのけて、素晴らしい演奏でした。

どんなにつらい壁があっても、乗り越えられるような、元気を頂きました。

これから、被災地での演奏会も開催されるそうです。

私も、遠くから、応援したいと思います。

感動の演奏をありがとうございました。


コバケンのアンコール・ピース
クリエーター情報なし
オクタヴィアレコード



ヴェルサイユの調べ~マリー・アントワネットが書いた12の歌
クリエーター情報なし
キング・インターナショナル



食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする