まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

★食べ歩きの様子は、「食べログ」にも書いてます。⇒ 食べログ こちら

★かながわブランドモニターの記事はこちら⇒ かながわブランドモニター こちら

ルック おふろの防カビくん煙剤 使ってみました

2013-03-21 15:31:21 | オススメ グッズ
我が家のお風呂は、窓がないので、いつも換気扇はまわしっぱなしです。

それでも、浴室はどうしてもジメジメしてしまいます。

カラッと乾燥できないので、どんなにお掃除しても、すぐに、黒い点々が・・・。

カビ取り剤で掃除しても、しばらくするとカビが・・・。

また、掃除しての繰り返しで、大変です。

ルック おふろの防カビくん煙剤」のcmを見て、これはぜひ使ってみたいと思いました。



ルック おふろの防カビくん煙剤」は、 銀イオンの煙で、浴室全体の黒カビ原因菌を

まるごと除菌してくれます。

隅々まで除菌してくれるので、浴室まるごと防カビできます。

黒カビが生えにくくなり、カビ掃除がラクになるそうです。

お掃除が楽になるのは、嬉しいです。

定期的に使うと、防カビ効果が高まるそうです。

塩素非使用だから、面倒な準備の必要はなし。

塩素系のカビとり剤で掃除する時は、手袋して、エプロンして、眼鏡して・・と

重装備ですが、その必要もありません。

早速、お風呂を掃除して、ルック おふろの防カビくん煙剤使ってみました。



箱から容器をとりだします。



説明書をよく読みます。

プラスチック容器の線まで水を入れ、浴室の中央に置き、缶をセットします。





約30秒で煙が出ます。こんな感じです。



煙が出たら、浴室から出て扉を締め、1時間半以上放置します。

その後、充分換気して、防カビ完了です。

水で洗い流す必要はありません。

外出する前に、セットして、数時間後に浴室を確認すると、煙はすっかりなくなっています。

煙くさいということはありません。

匂いも、フルーツ系の匂いではないので、あまり気になりません。

お掃除後に、ルック おふろの防カビくん煙剤をセットするだけなので、簡単です。

お風呂の小物なども片付ける必要もなく、そのまま置いておけるのもいいですね。

1~2カ月に1度、定期的に使うと、銀イオンの防カビ効果が高まるそうです。

いつ、ルック おふろの防カビくん煙剤をしたのか、

書いて貼っておけるので、目安になっていいですね。



これからの1か月、浴室の防カビの効果を見つめたいと思います。



ライオンさまに商品をいただき、モニターに参加しています。




食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Welch's」グレープ100/「Welch's」マスカットブレンド

2013-03-20 15:55:20 | オススメ 食品
美味しいジュースといえば、「Welch's」。

果汁100%で、美味しいので大好きです。

仕事場に、嬉しいお届けものがありました。

「Welch's」グレープ100/「Welch's」マスカットブレンドです。



「Welch's」グレープ100は、コンコード種グレープを贅沢に使った

100%グレープジュースです。



飲んでみると、濃厚で美味しいです。



美容と健康に欠かせない、ポリフェノールもたっぷり摂取できます。

「Welch's」マスカットブレンドは、3/4に新発売されました。

芳醇な香りと上品な甘さを持つマスカット・オブ・アレキサンドリアを

ブレンドした、100%ホワイトグレープ果汁です。

飲んでみると、すっきりとした美味しさでとても飲みやすいです。

仕事の合間に、コーヒーばかりを飲んでしまいますが、「Welch's」のジュースは

フルーツを食べているような感じで、ジューシーで美味しいです。

パソコンを使って、仕事をしているので、どうしても目を酷使してしまいます。

疲れ目の時にも、「Welch's」のジュースがいいですね。

いつも飲めるように、「Welch's」のジュース用意しておこうと思います。



食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂用滑り止めシート クリアデッキ

2013-03-19 16:13:52 | オススメ グッズ
お風呂場はどうしても乾燥しきれずに、いつも水で濡れているので、滑りやすくなっています。

マットをひいたりしていますが、足をとられて転倒しそうになってしまうこともあります。

洗い場だけではなく、浴槽の中も、ツルツルとして滑りやすいです。

滑り止め用のグッズがあると聞いて、使ってみる事にしました。

クリアデッキは、薄さ0.15mmの粘着シートです。



手軽に貼れて、透明なので目立ちません。

シールをはがすようにして、貼れます。



浴槽の中に貼ってみました。



ほとんど目立ちません。



これで、ツルツルの浴槽ではなくなったので、転倒する心配もなくなりました。

洗い場のマットも、マットごとすべてしまう時があったので、

裏に貼ってみました。

マットもずれることなくなったので、快適です。

クリアデッキは、スリッパの裏などに貼ったり、階段などにも貼れるので、

滑りやすくて危険だと思うところには、予防策として、いろいろと使えます。

思わぬところで、転倒して怪我などしないように、できるところから、

事前に防止していきたいと思います。

きれいなお風呂の滑り止めクリアデッキ

食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S級あげもんフェスティバルin横浜

2013-03-18 19:51:38 | イベント・スポーツ
昨日、東急東横線・東京メトロ副都心線相互直通運転記念として

山下公園でイベントを見つけて、行ってきました。

「S級あげもんフェスティバルin横浜」です。



全国からよりすぐりの絶品S級あげもんが集結していました。

3/16.17の土日に行われていました。

11時から開催され、10時半ごろには、チケット売り場は行列が出来ていました。

1000円のチケットを購入して、各お店であげもんと交換します。



どちらも美味しそうなので、悩みましたが、もり山の骨なしミックスと、

米沢牛のコロッケとメンチの琥珀堂へ並んでゲットしました。

各お店で、チケットと交換します。

どちらも大行列でした。

もり山の骨なしミックスは、塩味で外はカリッとして、中はジューシーで美味しいです。




米沢牛のコロッケとメンチも絶品です。



サントリーブースでは、生ビールの販売もしていて、あげもんとよく合います。



魚のあげもんもあり、小田原の吉匠の鯵の唐揚げも食べました。




頭から食べられるくらい、カラッと揚がっていて、おいしいです。

後は、どれにしようかと迷いながら、メディアなどでもよく取り上げられている

金とりからを食べました。



いろいろなソースをつけて食べられます。

ひとくちサイズで食べやすく、カラッと揚がっていて、いくつでも食べられそうです。

こちらも美味しいです。

とてもいい天気だったので、青空のもと、美味しいあげもんと生ビールは、

とっても美味しかったです。

11時からのイベントでしたが、アッという間に各店舗は行列になり、

テーブルもいっぱいになっていました。



山下公園の桜も一部咲いていて、お花見しながら味わえました。





元町・中華街駅では、3/16から5/6まで、キャンペーン実施中です。



パンフレットも配布しており、この冊子をみせると、いろいろなお店で割引特典もあります。

旅行などの豪華賞品のゲットもできるかもしれません。

ぜひ、横浜へ、遊びにきてください。


食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トワニー タイムリフレッシャーt うるおい肌へ

2013-03-17 18:29:16 | 美容(コスメ・ヘアケア)
年齢とともにお肌は気になることがたくさんあります。

肌の乾燥や肌のハリなどです。

毎日のお手入れで変えることが出来たらいいですね。

カネボー「トワニー タイムリフレッシャーt」を使ってみました。

誘導美容液です。



美容成分が浸透しやすいように、うるおった肌状態に整えてくれるそうです。

使い方は、洗顔後に、化粧水をつける前に使います。



トワニー タイムリフレッシャーt」はとろみのある美容液です。



香りは大島桜の香りで、とてもいい香りです。

ほのかなフローラルフレッシュの香りがいいですね。

肌につけたら、マッサージします。



つけた瞬間は、しっとりとします。

マッサージをすると、血行がよくなります。

その後、パックに変化して、うるおいを閉じ込めます。

お肌がピンとしたハリが感じられるようになります。

しばらくすると、もちもちとしてきます。

化粧水をつけると、お肌の奥にしみこんでいくような気がします。

今までになかったような感触です。

洗顔後に乾燥が気になっていたので、すぐに化粧水をつけていましたが、

トワニー タイムリフレッシャーtを使うと、潤って、次に使う化粧水が

浸み込んでいくのを感じられるようになりました。

お肌がもちもちとしてくるのもわかります。

これで、お肌のハリにもつながるのですね。

1998年に誕生したトワニー タイムリフレッシャーtは、14年も愛され続けた

ロングセラー商品というのも納得できます。


これからも、使い続けていきたいと思います。


カネボウ化粧品に商品をいただき、モニターに参加中



食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビール工場見学★キリン横浜ビアレッジ 

2013-03-16 18:22:59 | 横浜おすすめスポット・イベント
暖かくなってくると、生ビールの美味しい季節の到来です。

できたての生ビールが味わいたくて、キリン横浜ビアビレッジへ、先日、行ってきました。




工場見学後に、できたての生ビールが味わえます。

まずは、インターネットでキリン横浜ビアビレッジの工場見学を予約。

3か月前から電話かインターネットで予約できます。


工場見学は、通常の見学コースのほか、お子様連れでも楽しめるコースや、

自然の恵みを感じるツアーなどもあります。

キリン横浜ビアレッジに行くのは、初めてです。


キリン横浜ビアレッジに、行くには、京浜急行線「生麦駅」より徒歩約10分です。

国道沿いを歩いてくと、大きな看板が目に入ります。




日曜日に訪れたので、家族連れや、団体さんなど、待合室はいっぱいです。



入口付近には、のどごし生のcmでおなじみのぐっさんの人形と、



一番搾りの大きな瓶のオブジェのお出迎えです。



工場のミニチュア模型も展示してあります。



いよいよ、一番搾りの工場を見学します。



まずは、ビールには欠かせない麦・ホップなどを見学しました。



黒ビールは麦芽をローストしているから、黒いというのは、初めて知りました。



キリン一番搾りは、最初に絞った一番搾り麦汁だけを使っているそうです。

一番搾りの美味しさの秘密が分かりました。



大きな窯です。

見学に行った日は、工場のラインが動いていなかったので、実際には

見る事が出来なかったのですが、映像で鑑賞しました。



工場のエコ活動についても学びました。





70分の工場見学のラスト。

できたての生ビールが味わえる試飲です。

本日の試飲できるビールやジュースなどの紹介です。



今日は、一番搾り生ビール、一番搾りスタウト、ラガーの3種類が味わえます。


試飲コーナーは天井が高く、とても広々としています。




20分間のうち、3杯までビールをお代わりできるというので、全種類味わってみました。

まずは、一番搾り生ビール。



おつまみはオリジナル、ラガービールのマーク付き。



工場をいっしょに見学したメンバーのみんなで乾杯します。




サーバーから注ぎたての、できたての生ビールは、本当においしいです。


試飲の途中で、美味しいビールの注ぎ方を、教えて頂きました。



最初に一気に注いで、泡をたててから、次にそーっと注ぐといいそうです。



お代わりの黒ビールとラガーです。

黒ビールはコクがあって、苦みもあり、深い味わいです。

お馴染のラガーも生ビールは、格別に美味しかったです。



工場の見学後は、工場内の公園を散策しました。



食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ogada五嘉茶(オガダ ゴカチャ) 体の中から健康に

2013-03-15 19:11:14 | オススメ 食品
韓国発のogada五嘉茶(オガダ ゴカチャ)。

韓国で古くから親しまれてきた伝統的なお茶「韓方茶」を、

手軽に楽しめるカフェスタイルにしたものです。

日本のお茶はよく飲んでいますが、韓国のお茶はあまり飲んだことがありません。

陰陽五行を土台とした身体に優しい韓国伝統茶。

「からだの中から美しく健康になりたい」という人のためのお茶だそうです。



5種類あります。



◆強茶(生姜とみかんのお茶)

生姜とみかんのお茶は食欲を増進させてくれる香りです。

冷え性の女性におすすめでそうです。


◆呼茶(梨と生姜のお茶)
梨と生姜は喉に優しく、喉を労わりたい方や喫煙者の方におすすめでそうです。


◆解茶(なつめのお茶)

なつめは血液循環を活発にし、むくみの解消にもなるそうです。

お肌が気になる女性にもおすすめでそうです。

お酒を飲みすぎたときにもいいですね。


◆美茶(かぼちゃととうもろこしのお茶)

栄養、繊維が豊富なかぼちゃととうもろこしのお茶。

アンチエイジンにいいそうです

むくみが気になる方にもおすすめだそうです。

◆麗茶(ウンジ茸と桑の葉のお茶)

体内の老廃物を除去し、新陳代謝を活発にしてくれる、ウンジ茸と桑の葉のお茶です。

脂肪が気になる方や、健康な身体を取り戻したい方におすすめだそうです。


カフェで飲むものが、家庭でも気軽に味わえるのはいいですね。

その中の、呼茶(梨と生姜のお茶)をいただきました。




冷たいお茶としても、温かいお茶としても飲めます。

そのまま、冷たいお茶として飲んでみました。

梨のほのかな甘みと、生姜の風味が感じられるお茶です。

今まで飲んだことがないような優しい味です。

のどに優しいのが分かりました。

体が中から元気になっていくようです。

体調に合わせて、いろいろなお茶を取り入れるというのもいいですね。

カフェは、みなとみらいにもあるそうなので、ぜひ、お店にも行ってみたいと思いました。

第8回 OGADA五嘉茶5パック1セットをプレゼント!!

食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串亭 揚げたての串揚げランチ

2013-03-14 21:49:12 | 食べ歩き
お友達と会うことになり、横浜のルミネレストラン街にて、美味しいランチをできるお店探しました。

串揚げのお店を発見。

「串亭」横浜ルミネ店へ行きました。

お昼時で、ランチをするお客様でいっぱいです。

カウンターと、テーブル席があり、テーブル席に通されました。

いろいろな食材がセットになっているランチをオーダーしました。

こちらのお店の串揚げは、薄い衣でサクッと揚がっています。

サラダ、ご飯、串揚げ、味噌汁、デザート、飲み物がセットになっています。



串揚げは、揚げたてで熱々です。

アスパラガスは、まわりはサクッとして、中はジューシーです。

エビ、しいたけ、白身魚、お肉などとバラエティーに富んでいて、美味しいです。

ソース、醤油とお好みでつけて食べました。

衣が薄いので、揚げものでも油っこくなく、いくつでも食べられます。

美味しいランチと楽しい話で、あっという間に時間は過ぎました。

夜は、お酒を楽しみながら、揚げたての串揚げを食べるのもいいですね。

また、ぜひ、食べに行きたいです。

串揚げ 串亭 ルミネ横浜6階串揚げ / 横浜駅新高島駅高島町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5





食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の魚でお寿司ランチ 「魚敬」

2013-03-13 22:09:25 | 食べ歩き
横浜に用事があったので、ランチをしようと思い、ジョイナスb1へ行きました。

回転寿司のお店を発見。

「魚敬」ジョイナス店です。

三浦にドライブに行った時に、「魚敬」の津久井浜店で食べたことがあります。

その時も、旬の撮れたてのネタを味わいました。

今回、お店は、お昼少し前だったので、店内は空いてました。

カウンター席に通されました。

ボードには、朝どれの旬のネタが、たくさん書いてあります。

三浦の網元より朝捕れの新鮮なネタが届けられるそうです。

1皿ずつは、ちょっと高いものもありますが、今まで食べたことがないようなネタもありました。

まぐろの5貫盛りは、本まぐろの赤身・本マグロの中トロ、びんちょうまぐろの赤身、

ばちまぐろの赤身、ねぎとろが1皿で味わえて、800円とお得です。



食べてみると、中トロはトロリととろけて、赤身も美味しかったです。



あじは、新鮮で、プリプリでした。

しこいわしは、初めて食べました。

こぼれそうなほど、しこいわしが乗っている軍艦でした。

とても美味しかったです。



ほたるいかも、この時期しか味わえないです。



こぼれそうなほど、ほたるいかが乗っていました。

美味しかったです。

新鮮な旬のお魚が食べられる回転寿司店は、いいですね。

ジョイナスにあるので、ショッピングに行ったときにも、すぐに立ち寄れます。

他にも気になるネタがあったので、また、食べに行きたいです。

魚敬 ジョイナス店回転寿司 / 横浜駅新高島駅平沼橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5




食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新キリンフリー】ノンアルコール 新旧飲み比べ

2013-03-12 18:31:11 | オススメ 食品
外出先などで、アルコールが飲めない時、もうひと仕事があるので、アルコールは

飲めない時、ノンアルコールドリンクを飲むようにしています。

ノンアルコールの中でも、キリンフリーは好きで飲んでいます。



ビールを飲んでいるように美味しいので、気に入っています。

キリンフリーが、新しくリニューアルされたというので、以前のキリンフリーと

飲み比べてみました。



新キリンフリーは、NEWの赤いマークが目印です。

麦の香りがより感じられるようになり、美味しいです。



飲み心地は、爽快です。

新キリンフリーはビールを飲んでいるような味です。

よりビールらしくなっています。

ノンアルコールとは思えません。

麦芽100%麦汁にこだわっているのを、感じられます。

以前のキリンフリーと比べてみると、違いが分かります。



よりおいしくなっています。

これなら、ノンアルコールを飲んでいても、物足りないと思うことはありません。

乾杯の際にも、満足できます。

人工甘味料・合成香料・酸化防止剤を使用していないので、安心して飲めますね。

車で出かけるときに、ドライバーさんは飲めなくて、寂しい思いをしてしまいがち

でしたが、キリンフリーがあれば、大丈夫です。

よりおいしくなったので、お友達にもお勧めしたいと思います。

これから、ノンアルコールなので、外出でも、昼間からでも飲めますね。

だんだん温かくなってきたので、桜のつぼみも膨らんできました。

車でお花見に行く時も、ドライブのおともに、キリンフリーを持って行くと、

楽しいですね。

http://kirinfree2013.jp/

3/13からは第3弾のキャンペーンがスタート!


キリンビールのモニターに参加しています




食べログ グルメブログランキング人気ブログランキングへblogram投票ボタン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする