乾燥の気になる季節です。
お肌のお手入れに、いいものをさがしていました。
美容液が目指すものを化粧水から目指している
「マイクロ エッセンス ローション」
2014年1月31日に商品が発売されます。

サンプルを使ってみました。

素敵な容器に入っています。

少しとろみのある化粧水です。

肌につけてみると、肌の奥まで浸透していき、肌が柔らかくなります。
べたつきは感じられません。
今までの化粧水とは、ちょっと違った感じがします。
マイクロ エッセンス ローションは、美容液を化粧水からといっている通りです。
肌を根本からよみがえらせてくれるような気がします。
数日間、使いつづけていると、肌に張りが出てきて、しっとりしてきます。
しっとり感も持続するので、乾燥のシーズンにはピッタリです。
マイクロ エッセンス ローションは、ローションでこの美容液のような効果は、うれしいです。
アンチエイジングにもいいですね。
これから、お肌のお手入れを気をつけていきたい時期ですので、使っていきたいと思います。
エスティ ローダー様に商品をいただき、モニターに参加しています。






お肌のお手入れに、いいものをさがしていました。
美容液が目指すものを化粧水から目指している
「マイクロ エッセンス ローション」
2014年1月31日に商品が発売されます。

サンプルを使ってみました。

素敵な容器に入っています。

少しとろみのある化粧水です。

肌につけてみると、肌の奥まで浸透していき、肌が柔らかくなります。
べたつきは感じられません。
今までの化粧水とは、ちょっと違った感じがします。
マイクロ エッセンス ローションは、美容液を化粧水からといっている通りです。
肌を根本からよみがえらせてくれるような気がします。
数日間、使いつづけていると、肌に張りが出てきて、しっとりしてきます。
しっとり感も持続するので、乾燥のシーズンにはピッタリです。
マイクロ エッセンス ローションは、ローションでこの美容液のような効果は、うれしいです。
アンチエイジングにもいいですね。
これから、お肌のお手入れを気をつけていきたい時期ですので、使っていきたいと思います。
エスティ ローダー様に商品をいただき、モニターに参加しています。






出先でお昼時になり、横浜スカイビルのレストラン街へ。
「やきとり戎」でお得なランチを発見。
夜はやきとりを食べながら、お酒が飲めるお店です。
ランチメニューも豊富でした。500円~、いろいろとあります。
少し早めにお店に入ったので、まだ席には余裕はありました。
テーブル席に通されました。
どれにしようかと迷って、とろとろ地鶏親子丼1080円、イベリコ豚のハンバーグ980円にしました。
親子丼のお米は、白米か雑穀米か選べたので、雑穀米にしました。
100円で飲み物もプラスできるので、ホットコーヒーも追加でオーダーしました。
10Fにあるお店なので、窓からの景色はいいですね。
夜は、みなとみらいの夜景も楽しめそうです。
窓際は1人でも気軽に利用できる、カウンター席になっていました。
ぶらりとランチを食べにくる人も多かったです。
しばらく待つと、運ばれてきました。
大きな丼と、サラダ、味噌汁付きです。

まんなかに卵が乗っかった、鶏肉たっぷりの親子丼です。

トロトロ地鶏の玉子がおいしいです。
鶏肉も濃厚です。
雑穀米との相性もばっちりでした。
イベリコブタのハンバーグは、塩かおろしポン酢で食べるようになっており、さっぱりとして美味しかったそうです。

やきとりやさんのランチも美味しいですね。
次回は夜景を楽しみながら、やきとりでお酒を飲みたいです。





「やきとり戎」でお得なランチを発見。
夜はやきとりを食べながら、お酒が飲めるお店です。
ランチメニューも豊富でした。500円~、いろいろとあります。
少し早めにお店に入ったので、まだ席には余裕はありました。
テーブル席に通されました。
どれにしようかと迷って、とろとろ地鶏親子丼1080円、イベリコ豚のハンバーグ980円にしました。
親子丼のお米は、白米か雑穀米か選べたので、雑穀米にしました。
100円で飲み物もプラスできるので、ホットコーヒーも追加でオーダーしました。
10Fにあるお店なので、窓からの景色はいいですね。
夜は、みなとみらいの夜景も楽しめそうです。
窓際は1人でも気軽に利用できる、カウンター席になっていました。
ぶらりとランチを食べにくる人も多かったです。
しばらく待つと、運ばれてきました。
大きな丼と、サラダ、味噌汁付きです。

まんなかに卵が乗っかった、鶏肉たっぷりの親子丼です。

トロトロ地鶏の玉子がおいしいです。
鶏肉も濃厚です。
雑穀米との相性もばっちりでした。
イベリコブタのハンバーグは、塩かおろしポン酢で食べるようになっており、さっぱりとして美味しかったそうです。

やきとりやさんのランチも美味しいですね。
次回は夜景を楽しみながら、やきとりでお酒を飲みたいです。
やきとり 戎 横浜スカイビル店 (居酒屋 / 横浜駅、新高島駅、高島町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0





京急の横浜で乗り換えをする時に、かわいらしい看板を発見。

テレビ番組でも取り上げられた、「シレトコファクトリー」の
「シレトコドーナツ」です。
シルシルミシルサンデーでは、新千歳空港のお土産にランクインしたそうです。
かわいいキャラクター「クマゴロン」が真ん中にいます。
とてもかわいくて、ひとめぼれ。
これはお土産に買って帰ろうと思いました。
いろいろな種類があり、どれにしようかと迷ってしまいました。
ドーナツでも揚げていない、焼きあげているドーナツです。
北海道ミルク味にしました。
少しだけレンジで温めると、ふわふわ。
冷蔵庫で冷やすと、しっとりするそうです。
今回は、温めて食べました。

ふわふわで、ほんのり甘いミルクの味で美味しいです。

クマゴロンは食べてしまうのは、かわいくてもったいないくらいでした。
かわいくて、美味しいので、子供にも大喜びされました。
他にも、北海道カボチャ、ココアチップ、塩キャラメルなどもあるので、次回は他のも食べてみたいです。






テレビ番組でも取り上げられた、「シレトコファクトリー」の
「シレトコドーナツ」です。
シルシルミシルサンデーでは、新千歳空港のお土産にランクインしたそうです。
かわいいキャラクター「クマゴロン」が真ん中にいます。
とてもかわいくて、ひとめぼれ。
これはお土産に買って帰ろうと思いました。
いろいろな種類があり、どれにしようかと迷ってしまいました。
ドーナツでも揚げていない、焼きあげているドーナツです。
北海道ミルク味にしました。
少しだけレンジで温めると、ふわふわ。
冷蔵庫で冷やすと、しっとりするそうです。
今回は、温めて食べました。

ふわふわで、ほんのり甘いミルクの味で美味しいです。

クマゴロンは食べてしまうのは、かわいくてもったいないくらいでした。
かわいくて、美味しいので、子供にも大喜びされました。
他にも、北海道カボチャ、ココアチップ、塩キャラメルなどもあるので、次回は他のも食べてみたいです。





毎日のワイシャツのアイロンがけ、忙しくて時間がないと面倒だと思っていました。
こまめにかけられなくて、まとめて何枚もアイロンがけになったりと・・・。
できれば、ノーアイロンでもいいものがないかと探してました。
進化した形状安定のシャツ「アポロコットワイシャツ」を使ってみました。

綿100%なので、着心地もいいようです。
少しゆったりとしたシルエットです。
本当に、綿100%でノーアイロンは大丈夫かと、半信半疑でしたが・・・
洗濯して、干してみると、ビックリ!!

ピーンとして、しわがなくなってます。

ノーアイロンでも大丈夫です。

しわを大幅カットする、アポロコット加工はすごいです。
生地がしっかりとしているので、加工もされているので、洗っても型崩れしないのですね。
これなら、毎日のアイロンがけから解放されそうです。
着ごこちもよくて、ノーアイロンはいいですね。
アイロンの電気代もプチ節約できます。
蝶々のマークがワンポイント。

少しずつ、ワイシャツもお手入れの楽なものへ見直してみたいと思いました。
シャツのCHOYA ファンサイト参加中






こまめにかけられなくて、まとめて何枚もアイロンがけになったりと・・・。
できれば、ノーアイロンでもいいものがないかと探してました。
進化した形状安定のシャツ「アポロコットワイシャツ」を使ってみました。

綿100%なので、着心地もいいようです。
少しゆったりとしたシルエットです。
本当に、綿100%でノーアイロンは大丈夫かと、半信半疑でしたが・・・
洗濯して、干してみると、ビックリ!!

ピーンとして、しわがなくなってます。

ノーアイロンでも大丈夫です。

しわを大幅カットする、アポロコット加工はすごいです。
生地がしっかりとしているので、加工もされているので、洗っても型崩れしないのですね。
これなら、毎日のアイロンがけから解放されそうです。
着ごこちもよくて、ノーアイロンはいいですね。
アイロンの電気代もプチ節約できます。
蝶々のマークがワンポイント。

少しずつ、ワイシャツもお手入れの楽なものへ見直してみたいと思いました。
シャツのCHOYA ファンサイト参加中





麻布十番へ用事があり、大江戸線の出口のすぐ近くに神社を発見。
「十番稲荷神社」です。

ご近所の神社など、機会がある度に、お参りしています。
今回は出先ですが、これは、金運アップのためにも、お参りをしなくては・・・
ということで、参拝してきました。

港七福神「宝船のおやしろ」として親しまれているそうで、
正面鳥居の左側に七福神の像がみられます。

七福神のそれぞれの像はよく見られますが、七福神が宝船に乗っている像は、珍しくて、なかなか見られないですね。
最近、いろいろな悩み事も多かったので、お参りして、少し気持ちがすっきりしました。
かえるのお守りが有名だそうで、いろいろな種類のお守りもありました。
金運守りにしました。
金運かえる、幸運かえると書いてあります。

中に小さな金色のかえるさんが入った御守です。
帰りにおみくじをひいたら、「大吉」でした。

これから、少しずつ運気がアップするといいなあ・・・。




「十番稲荷神社」です。

ご近所の神社など、機会がある度に、お参りしています。
今回は出先ですが、これは、金運アップのためにも、お参りをしなくては・・・
ということで、参拝してきました。

港七福神「宝船のおやしろ」として親しまれているそうで、
正面鳥居の左側に七福神の像がみられます。

七福神のそれぞれの像はよく見られますが、七福神が宝船に乗っている像は、珍しくて、なかなか見られないですね。
最近、いろいろな悩み事も多かったので、お参りして、少し気持ちがすっきりしました。
かえるのお守りが有名だそうで、いろいろな種類のお守りもありました。
金運守りにしました。
金運かえる、幸運かえると書いてあります。

中に小さな金色のかえるさんが入った御守です。
帰りにおみくじをひいたら、「大吉」でした。

これから、少しずつ運気がアップするといいなあ・・・。





焼き立てのパンは美味しいです。
ホームベーカリーで食パンなどはよく作っています。
クロワッサンは、ちょっと作るのが難しいので、家ではなかなか作れないでいました。
Pascoのおうちパン工房は、生地が冷凍してあるので、解凍して、発酵後、焼くだけ。
とても簡単です。


これなら、家でもクロワッサンが作れます。
早速、ミニクロワッサンを焼いてみました。
冷凍庫から出して、解凍。
発酵。
1.5倍くらいの大きさになります。

ドリールを塗って、11分ほど焼くと、サクサクのクロワッサンができ上がり。

焼き上がるまで、バターのいい香りが漂ってきます。
家で焼き立てのクロワッサンを食べられるのは、嬉しいです。
寒い冬は、あったかシチューと一緒に、頂きました。

サラダは大根サラダです。
サクサクのクロワッサンは、子供たちにも大好評。

「また、作ってね」と、早速リクエストもきました。
こちらは、もちっと新潟産米粉のパン。

モチモチの食感がおいしいです。
何もつけなくてもほんのりと甘いのも、いいですね。
他にも、Pascoのおうちパン工房は、いろいろなパンの種類があります。
Pascoのおうちパン工房を冷凍庫にストックしておくと、焼き立てのパンがいつでも食べられます。
ホームパーティーに、焼きたてのパンを出すのもいいですね。
これからの時期に大活躍しそうです。

Pascoファンサイトファンサイト参加中






ホームベーカリーで食パンなどはよく作っています。
クロワッサンは、ちょっと作るのが難しいので、家ではなかなか作れないでいました。
Pascoのおうちパン工房は、生地が冷凍してあるので、解凍して、発酵後、焼くだけ。
とても簡単です。


これなら、家でもクロワッサンが作れます。
早速、ミニクロワッサンを焼いてみました。
冷凍庫から出して、解凍。
発酵。
1.5倍くらいの大きさになります。

ドリールを塗って、11分ほど焼くと、サクサクのクロワッサンができ上がり。

焼き上がるまで、バターのいい香りが漂ってきます。
家で焼き立てのクロワッサンを食べられるのは、嬉しいです。
寒い冬は、あったかシチューと一緒に、頂きました。

サラダは大根サラダです。
サクサクのクロワッサンは、子供たちにも大好評。

「また、作ってね」と、早速リクエストもきました。
こちらは、もちっと新潟産米粉のパン。

モチモチの食感がおいしいです。
何もつけなくてもほんのりと甘いのも、いいですね。
他にも、Pascoのおうちパン工房は、いろいろなパンの種類があります。
Pascoのおうちパン工房を冷凍庫にストックしておくと、焼き立てのパンがいつでも食べられます。
ホームパーティーに、焼きたてのパンを出すのもいいですね。
これからの時期に大活躍しそうです。

Pascoファンサイトファンサイト参加中





12月は忘年会や、クリスマスなどパーティーも多いです。
夜のパーティーはいいのですが、昼間のパーティーは、飲み過ぎてしまうと、
帰宅後の家事を放棄することになってしまうので・・・。
そんな時は、ノンアルコールカクテルがおすすめ。
ノンアルコールカクテルといっても、とても美味しいです。
ノンアルコールカクテル「ゼロカク ファジーネーブルテイスト」

いつも飲んでいるようなカクテルと思えるような美味しさです。

でも、ノンアルコール。
安心して、昼間から飲んでも大丈夫。
お酒が飲めない人も、一緒にノンアルコールカクテルなら楽しめますね。
また、休肝日もつくらないと・・・と思ったら、ノンアルコールカクテルいいですね。
ちょっと飲みたいけど、アルコールは無しにしたい時にも便利です。
これからのパーティーシーズンに大活躍しそうです。





夜のパーティーはいいのですが、昼間のパーティーは、飲み過ぎてしまうと、
帰宅後の家事を放棄することになってしまうので・・・。
そんな時は、ノンアルコールカクテルがおすすめ。
ノンアルコールカクテルといっても、とても美味しいです。
ノンアルコールカクテル「ゼロカク ファジーネーブルテイスト」

いつも飲んでいるようなカクテルと思えるような美味しさです。

でも、ノンアルコール。
安心して、昼間から飲んでも大丈夫。
お酒が飲めない人も、一緒にノンアルコールカクテルなら楽しめますね。
また、休肝日もつくらないと・・・と思ったら、ノンアルコールカクテルいいですね。
ちょっと飲みたいけど、アルコールは無しにしたい時にも便利です。
これからのパーティーシーズンに大活躍しそうです。





今日は、大荒れの1日でした。
激しい雨に打たれて、びしょびしょになってしまいました。。。
朝晩の冷え込みで、本格的な冬の到来も間近です。
去りゆく秋を惜しみながら、紅葉を堪能できる「三渓園」

真っ赤な紅葉と黄金色のじゅうたんが見られます。

イチョウの黄金色の落ち葉が一面に降り積もり、真っ赤な紅葉とのコントラストが素敵です。
今しか見られない風景です。

11/15日までは、古建築の横笛庵と林洞庵も公開中です。

横笛庵は、縁結びの恋愛スポットとしても、有名です。
ぜひ、晩秋の風景を見に行ってみてください。
古都を感じられる三渓園について、詳細はLIVING.JP 地域特派員ブログ⇒こちら




激しい雨に打たれて、びしょびしょになってしまいました。。。
朝晩の冷え込みで、本格的な冬の到来も間近です。
去りゆく秋を惜しみながら、紅葉を堪能できる「三渓園」

真っ赤な紅葉と黄金色のじゅうたんが見られます。

イチョウの黄金色の落ち葉が一面に降り積もり、真っ赤な紅葉とのコントラストが素敵です。
今しか見られない風景です。

11/15日までは、古建築の横笛庵と林洞庵も公開中です。

横笛庵は、縁結びの恋愛スポットとしても、有名です。
ぜひ、晩秋の風景を見に行ってみてください。
古都を感じられる三渓園について、詳細はLIVING.JP 地域特派員ブログ⇒こちら





横浜にてお買い物。
クリスマスツリーなどの飾りがとてもきれいでした。

買い物客で、横浜駅周辺はどこへ行っても、とても混雑していました。
ランチは中華料理を食べたい気分なので横浜ジョイナスへ。
ジョイナスB2Fの四川飯店にしました。
12時よりは少し早めに入ったので、席には余裕がありました。
ソファー席に案内してもらいました。
いろいろな料理があり、迷いましたが、五目あんかけ麺と坦々肉まんのランチセットと、
連れはえびそばにしました。
しばらく待つと、運ばれてきました。
野菜たっぷりの五目あんかけの麺と、飲茶のセット、坦々肉まん、杏仁豆腐のセットです。

アツアツの飲茶と坦々肉まん。
シュウマイとえびシュウマイは、とても美味しかったです。
坦々肉まんは、ピリ辛で、食べ応えがありました。
五目あんかけ麺は、野菜がたっぷり。アツアツのあんで、とろりとしていて、美味しかったです。

デザートの杏仁豆腐もついて、1000円でおつりがくるのは嬉しいです。
連れのえびそばは、プリプリのえびがたくさん入っていて、鶏ガラのスープのやさしい味です。

とても美味しいと言っていました。
四川飯店の坦々麺は、美味しんぼにも取り上げられているほど有名です。
本場成都の味・陳麻婆豆腐もオーダーしているお客さんが多かったので、
次回は、ぜひ、食べてみたいと思います。





クリスマスツリーなどの飾りがとてもきれいでした。

買い物客で、横浜駅周辺はどこへ行っても、とても混雑していました。
ランチは中華料理を食べたい気分なので横浜ジョイナスへ。
ジョイナスB2Fの四川飯店にしました。
12時よりは少し早めに入ったので、席には余裕がありました。
ソファー席に案内してもらいました。
いろいろな料理があり、迷いましたが、五目あんかけ麺と坦々肉まんのランチセットと、
連れはえびそばにしました。
しばらく待つと、運ばれてきました。
野菜たっぷりの五目あんかけの麺と、飲茶のセット、坦々肉まん、杏仁豆腐のセットです。

アツアツの飲茶と坦々肉まん。
シュウマイとえびシュウマイは、とても美味しかったです。
坦々肉まんは、ピリ辛で、食べ応えがありました。
五目あんかけ麺は、野菜がたっぷり。アツアツのあんで、とろりとしていて、美味しかったです。

デザートの杏仁豆腐もついて、1000円でおつりがくるのは嬉しいです。
連れのえびそばは、プリプリのえびがたくさん入っていて、鶏ガラのスープのやさしい味です。

とても美味しいと言っていました。
四川飯店の坦々麺は、美味しんぼにも取り上げられているほど有名です。
本場成都の味・陳麻婆豆腐もオーダーしているお客さんが多かったので、
次回は、ぜひ、食べてみたいと思います。
四川飯店 (四川料理 / 横浜駅、新高島駅、平沼橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.1




