goo blog サービス終了のお知らせ 

まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

★食べ歩きの様子は、「食べログ」にも書いてます。⇒ 食べログ こちら

★かながわブランドモニターの記事はこちら⇒ かながわブランドモニター こちら

うなぎ弁当「忠八」鬼平江戸処

2015-08-19 16:06:18 | 食べ歩き
日光の旅の帰り道、休憩で訪れた羽生PAにありました。

うなぎ「忠八」です。

鬼平江戸処内にあります。

お店は江戸の街並みにあるような趣のあるたたずまいです。

土用のうなぎの日ではありませんでしたが、猛暑で疲れた体にうなぎはピッタリです。

うなぎを焼いている、香ばしい香りが食欲をそそります。

店内でゆっくりと食べてもいいのですが、うなぎ弁当にしました。

お弁当の包み紙も素敵です。



大きなうなぎがドカンとのっています。



炭火でじっくりと焼いた皮目がパリッとしています。

うなぎの中の身はふっくらとしています。

お米もふっくらとしていて美味しいです。

うなぎ弁当を食べて、元気がでました。

旅の途中で、パーキングエリアで美味しいうなぎに出会えるとは思えなかったので、嬉しいです。

鬼平江戸処に立ち寄る際には、また、うなぎを食べたいと思います。


忠八うなぎ / 羽生市その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.5





ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミントソーダで休憩「スープストックトーキョー」

2015-08-18 18:49:52 | 食べ歩き
横浜でお買い物。ちょっと休憩をしに行きました。

「スープストックトーキョー」ルミネ横浜店です。

とても混んでいて、少しだけ待ちましたが、入れました。

3時頃だったので、お茶をしているお茶くさんが多かったです。

こちらのスープは美味しいですが、今回はドリンクです。

ミントソーダにしました。 350円



ミントの香りがさわやかで、すっきりとしたドリンクです。

喉の渇きも、なくなりました。

たっぷりとフレッシュミントがのっていたので、つぶしてミントの香りを楽しみました。

食事だけではなく、ちょっと休憩でたちよるにもいいですね。


スープストックトーキョー ルミネ横浜店スープ / 横浜駅新高島駅神奈川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2




ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬のタルトとセットでパスタランチ「ラ・メゾン アンソレイユターブル」

2015-08-17 18:03:04 | 食べ歩き
横浜でランチは、ルミネのレストラン街へ行きました。

パスタとデザートがセットになって味わえる「ラ・メゾン アンソレイユターブル」にしました。

店内はランチ時、お客さんで混んでいました。

少しだけ待って入れました。

テーブル席と窓際はソファー席があります。

ソファー席にしました。

窓辺からは町並みが眺められます。

パスタランチに季節のタルトをセットにしました。 1820円です。

タルトは好きなものが選べます。タルトによって値段が変わってきます。

ランチはサラダとスープ、ドリンクがセットになっています。



コンソメスープです。

パスタはポーククリームパスタです。



濃厚なクリームに半熟卵がのっています。

ドリンクはアイスコーヒーにしました。

デザートのスイーツはこの季節しか味わえない桃のタルト 白桃のティラミスタルトにしました。



旬の白桃がたくさんのっています。



クリームチーズのタルトにコクのあるピーチティラミスクリームです。

マスカルポーネチーズと桃が相性良く、とてもおいしかったです。

食事の後の、デザートに大満足です。

また、季節のタルトをセットで味わいたいと思います。


ラ・メゾン アンソレイユターブル ルミネ横浜店ケーキ / 横浜駅新高島駅高島町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2





ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイジングケアにPOLA「新B.A ローション」

2015-08-16 18:34:38 | 美容(コスメ・ヘアケア)
年齢とともに気になるお肌。

しみやそばかす、小じわや肌のハリなど、気になるところはいろいろとあります。

今までは自己流でケアしてきましたが、年齢にあった化粧品を使ってみたいと思いました。

アンチエイジングできるローションなど探していました。

エイジングケアにピッタリのローションがあることを知りました。

POLA「新B.A ローション」です。

全てリニューアルされて、8/21に新発売されます。

発売前ですが、試させていただきました。

素敵な箱に入っています。



容器もシックなブラックで、おしゃれです。



肌誕生のメカニズムに着目して「ジェネシスバイオアクティブ理論」へと進化したそうです。

早速、使ってみました。

ワンプッシュで適量がでてきます。





とろみのあるローションです。



ローションを付けてみると、肌の奥へ浸透していくのを実感できます。

肌がしっとりと、ふっくらしてきます。

肌がもっちりとしてきます。

冷房などで乾燥しがちな肌も、こちらのローションを使うとすぐに潤います。

そして、潤いが1日中続く感じがします。

肌の誕生因子のひとつである「バーシカン」

胎児の肌が初めて生まれるメカニズムに着目して開発されたそうです。

すごいですね。

アンチエイジングにいいですね。

お肌がぎゅっと引き締まってくる感じがします。

お肌に張りが出てくる感じもします。

しっとりとしたお肌は化粧崩れも防げます。

夕方頃には、肌色がくすみがちになりますが、明るい色を保てます。

肌につやや明るさがあると、イキイキとして、元気に見えるのもいいですね。

使い続けると、お肌の奥から生まれ変わるかもしれないですね。

POLA 新B.A シリーズは、クレンジング、ウォッシュ、マッサージクリーム、ローション、ミルク、クリームがあります。

6品をシリーズで使うと、より生命感あふれるような立体感を感じられるそうです。

今回は、POLA「新B.A ローション」を使いましたが、お肌がしっとりとして、とても使い心地が良かったです。

シリーズで使ってみたいですね。

アンチエイジングは、毎日のお手入れから、はじまります。

コツコツと継続するといいですね。

使い続けてみたいと思います。


POLAのモニターに参加しています。



ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんこつ塩ラーメン「らーめん家 せんだい」

2015-08-14 14:15:05 | 食べ歩き
映画を見た後、ランチ。

暑い日は、あつーいラーメンを食べたいということで、帰り道にある「らーめん家 せんだい」羽沢店へ。

「らーめん家 せんだい」の本店へ行ったことがあるので、楽しみです。



駐車場も完備されていました。

カウンター席と座敷のテーブル席がありました。

お昼すぎ頃訪れたのですが、すでに満席に近い状態でした。

まずは、券売機で券を購入します。

私は塩、連れは味噌にしました。各680円。

トッピングは味付け半熟玉子です。100円

カウンター席が空いたので、そちらへ通されました。

とんこつですが、スープはこてこてではなく、すーっと入っていきます。



とてもおいしいです。

もちもちとした食感の中太麺とスープがよくからみます。

チャーシューも味が染みていていいですね。

のりとほうれん草のトッピングも嬉しいです。

味付き玉子は、半熟でとろとろです。

塩とんこつはとてもおいしく頂きました。

連れの味噌ラーメンも美味しかったそうです。



猛暑の中のあつあつのラーメンいいですね。

お店は車がないと行きづらい場所ですが、また、ぜひ立ち寄りたいと思います。


せんだい 羽沢店ラーメン / 片倉町駅三ツ沢上町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4





ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。

関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カステラ屋さんチーズケーキ「日光カステラ本舗」

2015-08-13 12:42:42 | 食べ歩き
日光へ行った時に、美味しそうなカステラ屋さんを発見。

「日光カステラ本舗」



駐車場も広々としています。



入ってみました。

おしゃれな店内です。

観光客の方たちが、お土産を選んでいます。

御贈答用のカステラ、羊羹などたくさん販売していました。

その中で、一番目に留まったのがカステラ屋さんチーズケーキ。1400円です。



チーズケーキ好きにはたまりません。

帰宅後、味わいました。



しっとりとした、濃厚なチーズケーキです。



カステラの風味もします。とてもおいししいです。

カステラ屋さんチーズケーキという名前の通りです。

日光のお土産に、いいですね。

お店のトイレのマークが三猿のようでした。(^v^)




日光カステラ本舗 本店洋菓子(その他) / 東武日光駅日光駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0





ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい!船橋屋の苺みるく

2015-08-12 15:24:09 | 食べ歩き
日光の帰り、東北道の羽生PAでみつけました。

高速道路の最近のPAはおしゃれです。



鬼平犯科帳の世界を表現したそうです。

江戸の町並みにタイムスリップしたようです。



猛暑でとても暑いので、船橋屋のかき氷にしました。500円



苺みるくにしました。



ふわふわの氷に手作りシロップとミルクがたっぷりとかかっています。

口どけがよく美味しいです。

やっぱり、夏はかき氷がいいですね。

鬼平江戸処では、茶屋がイートインスペースになっているので、そちらに席を確保して食べました。



他にも、だ菓子屋さん、そば屋さん、うなぎ屋さんなどお食事処などたくさんありました。

ドライブの途中で、気分転換やお食事をするのにもいいですね。

あまりにも暑かったので、屋外では、扇風機で霧状の水をまいていました。



その前を通ると、涼しかったです。



船橋屋 鬼平江戸処店甘味処 / 羽生市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.3




ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光 ラーメンランチ「らーめん梵天」

2015-08-11 18:58:18 | 食べ歩き
日光で世界遺産の東照宮や輪王寺等を見学後、ランチしました。

湯葉料理は宿で堪能したので、暑ーい日のラーメンも食べたいということでラーメン店にしました。

道路沿いの看板に引き寄せられて、来店しました。

「らーめん梵天」です。

テーブル席とカウンター席がありました。

テーブル席にしました。


いろいろな種類があり、迷いました。



お店のおすすめ、こがし醤油らーめんにしました。 750円です。



梵天餃子も頼みました。5個入り 210円


こがし醤油らーめんは、こがし醤油と魚介スープで、濃厚なのにあっさりしています。

太麺にスープがよくからみます。美味しいです。

トッピングのチャーシューはとろとろ、半熟玉子もいいですね。

今まで味わったことがない醤油らーめんでした。

餃子も皮がもちもちで美味しかったです。

連れは、チゲ味噌。



野菜たっぷりで、ピリ辛で美味しかったそうです。

日光で見つけた、美味しいラーメン店です。

こちらへ来る機会があったら、また、立ち寄りたいです。



らーめん梵天 日光店ラーメン / 東武日光駅日光駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3



ランキングに参加しています。
ポチっと、応援をよろしくお願いします。
関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試してみました!開発者が教える「120%おいしい」 袋入りラーメンの作り方

2015-08-10 22:33:11 | オススメ 食品
手軽に作れるインスタントラーメン。

お昼によく作ります。

マルちゃん正麺が4年目にして初のリニューアル。







もっと美味しく食べるには、美味しく茹でるコツがあるそうです。

開発者が教える「120%おいしい」袋入りラーメンの作り方を試してみました。


今回は、マルちゃん正麺 醤油味で試してみました。

まずは、どんぶりにスープを入れます。



お鍋の沸騰したお湯に麺を入れます。



コツ1:最初の1分間は触らない(表面が糊化するまで見守ってあげます)

ここで麺をほぐしてしまうと、表面が擦れて滑らかさが失われたり、麺が切れてしまったりするそうです。

タイマーをセットして、1分間守りました。




コツ2:1分過ぎたら、1回だけひっくり返し、また触らずに時間までゆでます。



残りは2分なので、タイマーセットして、待ちます。

ゆでたお湯をどんぶりにあけ、スープを溶かします。



最後に麺をどんぶりへ入れます。麺は自然とほぐれてきます。



自分でほぐしてもokです。

野菜などは最初にいれて、お湯が沸騰してから麺を入れるといいそうです。

キャベツ、コーンなど野菜たっぷり入れた、ラーメンです。



麺を食べてみると、いつもの作り方で作った時とは違って、とてもおいしいです。

麺が生麺のラーメンのようです。つるつる、もちもちして美味しいです。

ラーメン屋さんの醤油ラーメンのようになりました。

ちょっとしたコツで本格的なラーメンが手軽に作れます。

マルちゃん正麺 リニューアルして、麺がより美味しくなりました。

マルちゃん正麺の塩味、豚骨味でも作ってみたいです。

これからは、コツをつかんで、この作り方で美味しいラーメンを食べたいと思います。

マルちゃん正麺は、いつもストックしておきたいと思います。

レビューブログのモニターに参加しています。


ブログで口コミプロモーションならレビューブログ


関東食べ歩き ブログランキングへ食べログ グルメブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中禅寺湖畔のメープル「日光ビーフシチューランチ」

2015-08-10 09:33:58 | 食べ歩き
日光の旅先、中禅寺湖畔で見つけました。



美味しそうな大きな看板「日光ビーフシチュー」



湖畔にたたずむおしゃれなお店です。

全席テーブル席です。

テラス席もあります。

お昼時は観光客や地元のお客さんで店内はいっぱいでした。

中禅寺湖畔のお店なので、湖を眺めながら食事ができます。



看板メニューのランチをオーダーしました。

日光ビーフシチュー 2500円

サラダ、パン、ドリンクがセットになっています。

ちょっとお高い目のランチ価格です。

まずは、サラダ。



フレンチドレッシングがさっぱりとしていて、いいですね。

日光ビーフシチューは、とちぎ和牛を使った贅沢なシチューです。



フォークで切れるほどのとろとろに煮込まれたお肉は美味しいです。



中禅寺湖で美味しいビーフシチューに出会えるとは思いませんでした。

パンは特製パンで、ふわふわで美味しいです。



アイスコーヒーは、冷たくよく冷やされた器で、冷え冷えです。



猛暑で喉が渇いていたので、嬉しいです。

いつまでも、アイスコーヒーが冷たいままで、最後まで美味しくいただけました。

連れは、とちぎ和牛の手ごねハンバーグランチをオーダーしました。



とちぎ和牛を使っているので、ジューシーで美味しかったそうです。

日光で美味しいビーフシチューとハンバーグを食べるなら、こちらのお店ですね。



日光・中禅寺湖へ訪れたら、ぜひ、立ち寄りたいです。



メープル欧風料理 / 日光その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.3



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする