シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

レインボーな島

2009-05-15 20:08:55 | Weblog


こんな所へ分け入って遊ぶマサムネの散歩です。

 ご近所のばらの中で只今最高  





ばらに負けないいいかおり 
ハニーサックル



そんなマサムネ 旅行の準備をしてるとよ~くスーツケース
に入り込みました。ふたを閉めて一緒に連れて行きたい気持ちを
ぐっと抑えて さりげなく出かけました。
元気で留守番をしてくれたことが1番嬉しかったこと♪

               







日本の冬はハワイの雨季に当たるとかで 岩山を滝のような雨が流れ落ちる
光景を旅行客に案内できた時は超ラッキー(めったにお目にかかれないらしい)
とガイドさんのお話でした。
今は汗を流すほどの暑さではなく 木陰の気持ちの良さったら♡
エアコンが苦手なので夜はスイッチOFFにしてもぐっすり z z z
時折 空から雨粒・・・そんな時すぐに見られるのが虹
だから?ハワイ州のナンバープレートには虹が描かれてました。

虹つながりでこんなもの 

ホテルの朝食にレインボーカラーのシリアル 他にも大きなびんに幾種類も並んでいます。



野菜サラダ以外ほとんど野菜料理はありませんが 果物はふんだんに。
マンゴ パイナップル メロン スイカ バナナ オレンジ リンゴ キウイ・・
どこで収穫したものなのかは 不明@@@
パパイヤは7月が収穫期 あちこちの庭で見かけたけど 食べられませんでした:::

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間観察は楽し♪

2009-05-14 08:09:27 | Weblog
ジャスミンの花のかおりが漂い もうバラの季節に突入です。
近所に素敵なバラを見つけて 思わず鼻を寄せてかおりをいただき。
今日は真っ青な空 窓全開。




               



                



                

南国といってもエマニュエル婦人(古っ!)が座るような椅子はなくて
機能的な感じ。
ここに座ってウトウトしたりコンビニで買ってきたおにぎりにかじり付いたり。



     見た目は同じように見えるけど お米が違うので粘り気がないごはん
     おにぎりが半分に割れてしまって食べにくいこと。

そしてここに座って通る人を眺める。
こんな開放的な地へやって来てもどこか殻から飛び出しきれない我が日本人。
とっても親しみを感じる私もそこにいます。

ええぇ~話しかけないでー理解できないんだからねぇ
そんなこと気にせず 話しかけてくれる人。
片言の幼児がママに話しかけてるのを聞いて ああ 私の英語力と同じかな?
それでも 単語でどうにかなるものですね。
行きたいところへは行けたし 食べたいものは食べたし。

アロハ~ マハロ~ サンキュー ソリィーで全てOK♪



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ大統領と虹とマンゴの島

2009-05-13 17:23:38 | Weblog
さっきマサムネと散歩をしていて あちこちにクローバーの白い花が
咲いてるのを見て グリーンの海に映るサンゴ礁を思い浮かべた
ハワイ帰りの私です。

日付変更線は海に白い線を引いて欲しいと思いました。
寝ているうちに超えてしまうのは 感激が薄すぎます・・・
みんなで声を揃えて「いちにの さん」って超えたいヨ~



指で「2」をしています。
成田空港を21時に飛び立って翌午前2時の様子。
もう 空が白々と明けてきました。
「おはようございます」とのアナウンスで朝食が配られます。
眠いやら 眠れないやら#*+%$・・・



ハワイ時間で午前7時といいますから そうです!朝ごはん食べよう~
席の横から折りたたみテーブルを引っ張りだして 膝掛けを蹴って
それでも子ども用の食卓椅子のようにお腹にテーブルが付いて
こぼす心配はないかな?位狭い食卓です。
ビジネス席に初めて座ったので 物珍しくてガサゴソ ガサゴソ・・・・・
温かいおしぼり 冷たいお茶 ジュース ビール 温かいお茶 
夕飯を済ませてるし 乗って6時間じっと座っていたのですから
そんなにお腹も空かず 食べきれません!

それなのに 暫くすると

               

座ったままの上げ膳据え膳 嬉しいおもてなしですが・・・
もうお腹とテーブルのすき間がなくて 動くのもやっと。
「ケーキ チョコレートは如何ですか?」
どんなに食い意地の張った私でも手がでません。

7時間半ほどで無事ホノルル空港到着 時計をクルルと回して朝の9時すぎ。
どんなに楽しい生活が待ってる?
ワクワク ドキドキの旅行の始まりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に咲く花たち

2009-05-07 08:44:37 | Weblog


野生化したミントに困り顔?(ミントごめん)のこともあるのですけど
うぶ毛の葉っぱは 見ただけでいいかおりがしてくるんんです ほんと♪
こんな絵柄のハガキがいいなあ~ かおり付きの

ほんの少し植え付けたのに トマトのビニールハウスに入り込み バラの根っこ
を覆い尽くし そして道に通じる坂道では土留めの役もしてくれて。

農園主の意向を聞かずに繁殖するワイルドリーなハーブ@-@
かおりにはいつもノックアウトされっぱなし。




咲くたびにしゃがんで花の中を覗きます。
どうしてこんな花にしたのでしょう?
色合いも重なる花びらの加減も申し分なし

このオダマキを分けてくれた人のが絶えて
しまったとかで いつかお返ししましょ

                

                色は白が少し混ざってシンプルですけど
                クラウンのクルンとなってるところ♪
                どれも神業ぅ ぅ ぅ ぅ



このハーブの為に言いますけど晴れた空を
バックに林立する姿を想像すればすてき
なんです。種を取りそびれて絶えてしまい
2株買って植え付けましたので まだ存在感
が薄すぎ・・・・・ハーブ園には欠かせない
フォックスグローブ


私は目につく花たちに感激したり驚いたり 時には落胆したり
するのですけど 育てようと植えた花でなくてもこぼれ種から
育った花 名もしらない花が混ざりあって作る空間がいいのです。
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小雨止まず: : :

2009-05-06 19:07:56 | Weblog
お天気が心配だけど 連休最終日だけど やっぱり農園!
ガルテンの前の道にゆらゆらカモミールが揺れて そこへ車を止めて
ドアを開けるとふんわか甘~いかおりが漂ってきます。
手に提げたカゴや靴が触れると またいいかおり・・・



農園生活を楽しんで すでに帰宅したガルデナーさん まだまだやり足りない
と動き回ってる人さまざま。



農園を区切るつつじが満開。

           




雨を含んでうつむき加減 これも満開のもっこうばら。



もう少し膨らむとより美味しくなるのですけど
 

お昼に摘んで食べました 

ズッキーニに実発見  

あら!きれいネギ坊主


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲湯に入ろ♪

2009-05-05 19:08:13 | Weblog
午前中は楽しそうにおしゃべりする子どもたちの声が聞こえました。
今日は「こどもの日」。
風がないので こいのぼりは泳ぎません・・・

買い物に行くと あちらこちらのカゴから顔を出すのはネギではなくて菖蒲。
私も買ってきました。これで邪気を払って元気に過ごせますように・・・

午後は雨ーの予報だったので いつもより早めにマサムネと散歩。
ああ~花びらが・・・
昨年の8日にもカメラを携えて行きました。ご近所の庭に咲くナニワイバラ。
その時はきれいに咲いていたのですが 昨年より早めに咲いたのでしょうか。 
今日は散った花びらが道にいっぱい。
カメラも携帯も持ち合わせていなかったので 花びらを拾って帰りました。




寄り道しながらようやく家の前まで帰ってくると 雨が当たってきました。
濡れずにすんでよかったねぇマサムネ おやつにしよう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざわわ~っと揺れる木々

2009-05-03 08:54:36 | Weblog
高速渋滞!
それよりじっと家にいるのがいいさ~なんて考えるけど 何だかこれも・・・

新聞のクイズに挑戦したり「おくりびと」を借りてきて寝転がって観たり
マサムネと近所の花巡りをしたり・・・と。



 農園でのマサムネ

農園では新しいガルデナーさんをお迎えして歓迎会開催。
インストラクターさんからの農業指導もあるとかで 盛り上がって
いることでしょう。
新しい出会いがあって 楽しいお付き合いが始まるなんて嬉しいことです。


 アネモネの花


踊っていただけますか?  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強心症ならわかる!

2009-05-02 13:57:22 | Weblog
1年に1度 お仕事として半日人間ドックを受けています。
先日も血液検査から始まって 椅子に座って次の検査を待っていたら 
「00さんですね 血液検査の##の数値が異常に高いんですけど 
苦しくないですか?」とささやき声で尋ねられました。

「いえ 全く・・・??」
「心筋梗塞の疑いもあるので・・・」
と言われても 全く自覚症状なし。

検査がすべて終わって 総合的なお話を聞く時にも
「数値が高いですから2週間後に再検査を受けてください」
と指示がありまして 行ってきました。

すべて正常値に下がっていてやれやれ・・・

過激な運動をすると急激に上がることがあると言われて もしや?
と気が付きました。
ドックの4日前 無理して沢山歩いたら夜中に足がつってしまって
(こむらがえり)痛くて痛くて 暫く寝付けませんでした。
これが原因のよう。
たかがこむらがえり されど・・・
身体は 異常と判断 サイレンを鳴らして警告。
時間が経って 無事正常値に戻ったことも嬉しくて ほっとしました。





さてプロ並み?の農園でしょ!




手前が皆さんに褒めてもらっている唯一の野菜 たまねぎ。
次が大根 ソラマメと続きます。




少し収穫には早いけど 掘り上げてみたら♪
刻んでサラダにしても 青い葉も一緒に炒めても甘くて おいしくて。
こんなおいしくできたのは 初めてのこと。
血液がサラサラ音をたてて流れていきます ってね!


エンドウが実り始め  

 みょうががツンツン顔を出し

ほんのり色づきました  

 空より鮮やかな色 ボリジ


田植えの相談が始まり なんだかワクワクする農園復活っす♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しわ取り名人

2009-05-01 13:15:27 | Weblog
新緑が迫ってくる勢い これは見ごたえあり!




久し振りに農園へ行きました。
花も野菜たちも雨とお日さまの元気のおかげで ひと回りもふた回りも株を
大きくして たくましく育っていました。

  じゃがいも

          おだまき    

 もっこうばら

                    アーティチョーク

  こでまり


驚くほどの成長をカメラ片手に確かめながら歩けば・・・・・



小さなソラマメ発見 
本によりますと 豆の数を制限した方が大きな豆が収穫できるそうで 
弱そうな茎を取り除いてみました。
はてさて 結果はどうなるでしょう。



ソラマメには黒いアブラムシが付きもので 例年何本かで生息しています。
でもこんなすごい助っ人 テン闘ム士(テントウムシ)。


連休中ずっと滞在されるという村長さんから
「何かやっとく事ない?」
と農作業をサポートしてくださるやさしい言葉を頂き 感激。

なかなか農園に来られない生活が続いておりましたが こんな声を
かけてもらうだけで 何だか しあわせ~♪♪♪

「部屋の掃除をお願いしま~す」なんて返事をしたら
村長 ガックリ肩を落としてしまって 大笑い へへへへへ

農園は おでこや眉間のしわが消える いや薄くなるそんな所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする