曇り空を眺めながら 農園までひとっ走り。
長靴に履き替えようと、足元見ると先日
種まきしたカブが葉を伸ばしてた。
ところがその葉っぱ
あわわわわ!
虫に食べられて散々
しゃがんでよーく見ると、青虫 凄い!
どれもこれも、かわいそうなぁ~
父さん、時々ミニトマトの収穫に来てる
んだけどなぁ。
見ないのか?それともかわいそうで
つぶせないのか?
そんな訳ないでっしょ!
曇り空を眺めながら 農園までひとっ走り。
長靴に履き替えようと、足元見ると先日
種まきしたカブが葉を伸ばしてた。
ところがその葉っぱ
あわわわわ!
虫に食べられて散々
しゃがんでよーく見ると、青虫 凄い!
どれもこれも、かわいそうなぁ~
父さん、時々ミニトマトの収穫に来てる
んだけどなぁ。
見ないのか?それともかわいそうで
つぶせないのか?
そんな訳ないでっしょ!
松下奈緒さんがガイドする画家モネを
紹介してくれるBS番組を見ながら
ブログをアップ中。
都立美術館でしたかね?是非行って見たい。
数年前ねぎ畑 とうもろこし畑 人参畑だった。
今じゃ
こうだもん。
沢山の人がこの街にやって来て 新生活を始めた。
クレーンが動き まだまだドンドン高い建物が林立。
これからの街の変わり様は どんなだろう。
待ち合わせをして、近所に住む姉とデパートデート。
あれこれ買い物済ませ、父さんに
「今から帰ります」ライン。
すると間もなく
「お鍋の準備してるよ」
のとびきり嬉しい返信。
スキップで(うそです) 帰宅すると
グツグツ土鍋から湯気
2人鍋なので、色々少しづつパックされた鍋セット
を使ったようで 牡蠣 あんこう はたはた
アサリ 海老に野菜 きのこ。
この辺に魚 牡蠣入ってるから の言葉を聞きながら
先ずは白菜にネギに食べてたら あらあら海老も
アサリも父さん完食。
身の取れた魚の骨 アサリの殻 それに野菜が残ってる。
あとは
柔らかくなったダシ昆布。
これが美味しいんだわ~
雨のち暖かくなりました。
この頃の天気予報 よく当たる。
今日もニュースの天気予報通り。
お昼頃から雨が止みます!まさに
その通りに。
朝 しっかり蕾だった庭のバラ カクテル
気温が上がると共に 咲きました。
たったひとつ
先日までの 濡れても平気~な雨ではなくて 今日の雨は
冬へ向かう助走って感じ。
密やかに降ってはいるものの 一気に冬めいた雨。
庭にも降りられず 窓からのぞくばかり。
結局何をして過ごしていたのでしょ?
ぼ~っとしてたんです。
午後から父さん 用があって久しぶりに渋谷へ。
「疲れた~」と言うのが 帰ってきて第一声。
都内へめったに出かけなくなって ドンドン変わっていく街並みについて行けない(悲)
昔は 渋谷まで買い物!ってこともあったんだわね~
今じゃ 誘われても行きたくな~い。
どこで何を買ったらいいのやら さっぱり><
写真に振り回されて PCの中行ったり 来たり。
こんな小さなのか はたまた画面からはみ出て全体が何の写真なのか
わからない程大きな写真になってしまったり(困)
これ昨日 庭から掘り起こした里芋。
絵のモチーフに幾つか持って来てくださったのを ひとついただいて帰り
芽が出てきたところを 庭に植えたら5個ほどに増えました(笑)
赤い茎は食べられると聞いたけれど もう硬いかなぁ~
PCが変わると 写真のアップの仕方も変わるのでしょうか?
昨日は父さんに写真アップしてもらい やり方説明も聞いたけれど
余りに厄介で 覚える気無くして 結局小さくて何か分からない(笑)
写真しかアップできないし(モヤモヤ・・・)
まぁ~頭の体操 色々試すうちどうにかなるでしょ^O^
曇り空だったので 昨日はブルーベリーに肥料を入れ 伸びきったハーブ
を剪定(これからの寒さで痛むから) ムスカリ チューリップの球根
も植え付け 冬の準備しました。
今朝は小雨 霧雨 昨日のうちに済ませてよかった~と窓から庭を眺めて
います。 お茶を飲み おせんべい食べながらね。
windows10にグレードアップ(アップグレードと言うらしい)できる 父さんPC。
1年間無料で 使用できるとかで たった今 完了^^
今までと何が違うのか なにが便利になったのか さっぱり?
だけど 時代の波には乗らなくちゃ~
こういうことは 全てお任せなので 乗せてもらわないと乗れない
のが 悲しいところ(涙)
途中のPC画面は なんだか別世界へのドア~な感じで ちょっと愉快。
我が家の家電は全て 昔仕様(う~)
そう言えば先日来 姉からの電話(携帯じゃない)が途中で プッツリ切れる。
姉 「うち(姉宅)のは2年前に買い換えたんだから 壊れてるのはあなたんちダ!」
と言われ そう言えばこの電話も古い。
ファックスの受信もうまくできない 壊れかけ。
すっかり自信無くしてたけれど たまたま姉宅にいる時 他からの電話が幾度も
切れて 結局携帯から掛け直してた。
うちの旧式電話の故障ではなくて 姉宅のが故障してるはっきりした証拠を捕まえた。
新しいものが全ていい!ってことでも無くて でもドンドン便利になっていく。
使いこなせないものが ドンドン増えて行くってことなのね。
困った 困った
壊れたPCを台から降ろし テーブルに移動してあったのが 発端!
「どうしてここにあるの?」
「誰が 運んだの?」
「これ なあに?」 パソコンだよ
「パソコン どうしたの?」 壊れたの
「「どうして 壊れたの?」 返答に困り 「どうして 壊れたんだろうねぇ?」
ガッツ’Sがやって来て 妹の質問攻めにあってます(笑)
今までは さらり~と流していたことに 全て反応
昨日に比べて 1枚重ね着しないと寒ーっ。
どんより~な空もよう
こんな日和を「さざんかつゆ」と呼ぶと教えてもらいました 先輩から。
11月も後半と言えども まだ11月 七五三 新嘗祭なんて日本の行事もあるのに
ハロウィンで盛り上がったと思えば もうクリスマス。
これは近所のもの。
あちこちにクリスマスモードの飾り付けが目立ってきました すでに。
そんなに焦らずとも・・・・・・・
今日の絵画教室での会話より。
節電 節電と騒いだのも束の間 こんなイルミネーション早くから点灯して大丈夫なのかな?
またある人は 電気点けて夜見なくても 明るいうちに見たらいいのに・・・・・(笑)
なんか 焦らされてるみたいで 困るよねぇ。
ガッツたちはもう 「サンタさんにお願いするもの」を 本から探して楽しみにしています。
「サンタさん来ないじゃないの?」の脅し文句に反応 おもちゃはすぐに片付けます。
予報通り 結構な雨 (ザーッ)
でも気温さがります 一枚羽織るものの用意を!
は不要だったな。
暖かな雨空。
これから ドンドン冷えてきますもんね。
先日訪れた道の駅で買った 地物キウイ。
追熟してください! のメモ通り リンゴと一緒に。
ガスを逃さぬよう ラップで覆ってます。
りんご 柿 みかん それぞれ色々種類が 産地が違うと 味も触感も
かおりも違って 1日ひとり こぶし2個分の果物を! て
ついつい食べ過ぎてしまうほど。