新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。
夕方 ウォーキングから帰る途中のこと。
角を曲がろうとすると 向こうから自転車が
やってくる音が。
キーキー ガタンガタン
角の所で 自転車が通り過ぎるのを待つ。
自転車も待機してくれて。
(道が細くて簡単にはすれ違えない)
それなら前に進みましょ と。
すれ違いざま
私が「ごめんなさい お先に」と声を掛けると
自転車の青年も
「すみません」とぺこり頭を下げた。
すれ違ってから思った。
どちらも悪くないんだから謝らないで
「ありがとう」
と声をかけたらよかったなぁ〜と。
でも知らんぷりしてすれ違うより遥かに気分
良く。
ひと言は大事ね。
的確な言葉が出なかったけれど。
今晩の月はきれいな三日月🌙
レモンの木を大きな鉢に植え替え完了。
しかし 小さな鉢のレモンにたくさんの実が
付いた木を 他で見てしまった。
鉢のせいじゃないんだ。
それならどうしたらいいの。
まぁ準備したので大きな家に引っ越しした
レモンの木。
居心地がいい〜と感じてくれたら。

マンション前の空き地。
以前は誰も見向きもしない場所だった。
誰かが 勝手に植えた植物があったりそれが
枯れてしまったり。
それが花好きな方が手入れをして いつも
何かしら花が咲いてる場所となって。
枯れてきたと思ったら直ぐに何かに変わってる
石ころを拾い 枯れた切り株を抜き取り
感謝です。
今日のお昼

生協の鰯のフィレに片栗粉を付けて焼き レンジ
加熱の大根 ししとうと甘辛タレをかけて。
新米に合う〜
動けば暑いけれど爽やかな秋日和。
レモンの木を植え替えようと決めたけれど
大きな植木鉢 1度置いたら動かせないので
どこに置けばいいか 庭を見ながら思案。
日当たり 風当たり 枝の伸び具合…
お隣の庭に枝を伸ばしたら迷惑だし。
(ちっとも伸びない)
今日は決められず明日に持ち越し。

あちこちにパラパラと落ちていた。
もう銀杏の季節。
そう言えば金木犀のかおりもほのかに。
庭のレモンの木に実が付かなかった。
買った年には7個。
それからどんどん少なくなり昨年は1個。
たくさん花を付け 小さな実がつくものの
みんな落ちてしまったよう。
植木鉢が小さすぎるのかと昨日大きめの鉢
に植え替えようかと。
大きめの植木鉢(花を植えていた)の土を出し
下に肥料を入れようと掘る。
何か太い根っこがあってなかなか 掘れない。
「この根っこは何の根っこなんだろ」
直径2〜3センチ。
根っこを辿るとなんと鉢の底から入り込んで
鉢の中を伸びている。
3メートル程離れたところの「こぶしの木」
から入り込んでいる模様。
あまりの生命力に仰天!
よく切れるハサミで切断。
やっと鉢が動かせるように。
近所のあちこちの柑橘の木に青い実が目につく。
来年は成ってくれますように。

食卓に根菜ときのこが増えてきた。

おやつにはさつまいもにちょっと塩を振って。
曇り空なので久しぶりに干潟までウォーキング。

遠くの杭で鳥がひと休み中。

木の実もたくさん。
ずいぶん日が短くなり 日の入りが5時半。
近所の神社へ行こうと思い それにはあまり
遅いと足元が見えなくなるし蚊が出てきても
困るし。
夕方5時はまだ日差しがあって暑いけど
そんな事言ってたら直ぐ暗くなる。
どうにか間に合い その足で買い物にも。
コロナ禍で中止となっていたコミュニティの
文化祭の準備。
ひとり2点以上の出品をと みんな頑張って
作品の仕上げ。

今夏北陸へ行った折 並べて売られていた
かぼちゃとそうめん瓜を描いた。
描いては消し また描き出して…
とにかく額に入れたら上等に見える(笑)
リビングの床に置いて時々離れて見る。
「もう少しこうしたら いいかな」
「いや もっと影をつけよう」
なんてひとり思案の毎日。
これも勉強だわね。
もう1点も横に並べて 苦戦中。
写真もいいけど描いて置くのも 苦労の末
なのでより心に残る。
久しぶりに快晴〜

なんか身体も気持ちも元気になれた気分。
空気はひんやり 爽やかってこんな陽気を言う
んだろうなぁ。
家中の窓を開けて乾いた空気を流す 流す。
朝ごはんは

具沢山の味噌汁をごっくん。
厚揚げに唐辛子味噌(甘辛)を乗せて。
友だちからもらったぶどう(たまき)を食後に。
昨日友だちから
「毎日献立考えるの大変で〜」
とラインが。
「しゃけを焼いて 里芋のけんちん汁と…
グラタンにしようかな」と。
「偉いねぇ〜
グラタンみたいに手の掛かる物は作らない」
と返信したら
「グラタンの素があるからね」
そうね 便利な○○の素を使って美味しい
ごはんを作ればそれが「元気の元!」
今日はお昼にヒレ肉のステーキ。
珍しくナイフとフォークで。
それにしても箸って便利な道具。
たった2本の棒を器用に使って何でも口に
運べるんだから。
米粒も まんまるの豆も キャベツの千切りも
大きなものを切る 魚の骨を外す…
なんでもこなせる。
こんなにシンプルで良く働く道具はない。
箸をきれいに使いこなせたら合格。
なかなかウォーキングに出かけられない
空模様を見上げて ふう〜
身体を動かしていないとやる気も萎える。
晴れ間を探して2回に分けてやっと。

あちこちで秋の気配が。
輪っかにして飾ったら すてきでしょう。
いつもと変わらない夕飯。

しゃけの下の大葉はまだ農園産。
もう葉は固くなってしまったけれど彩りに。
そして そろそろ実りの季節。
あちこちで摘み取ってるファーマーが。
うちはもう少し。
色んなブロガーさんがしその実の塩漬け
醤油漬けのやり方を教えてくれています。
マネさせてもらおうとメモして準備万端。
明日は農園に行けるかな?
ベランダの苗は植え付けできる程大きく
なったかな。
あまりに重くて宅配便のお兄さん 何も言わず
どど〜んと玄関に置いて行ってしまった。
一昨日にも来てくれたのに留守にしていたよう
義姉(富山県)からの25キロの大袋に入った
新米。
段ボールに収まっていて 持ち上げようにも
動かない。
まだ古米があるものの今朝我慢できずに開封。

しじみの味噌汁 牛肉ときのこ さつまいもの
煮物などで朝ごはん。
仏さまにお供えして合掌「いただきます」
何よりのごちそう。
夕方から雨予報 出かける予定は立てられず。
農園の大根の種まきした畝に虫の被害が。
元気な葉っぱを伸ばしていたのに何本か
土の中にいる「根切虫?」にちょきんと
切られ 追加で種まきに父さんは出かけた。
これからの季節大根は重宝。
でも毎年 曲がりくねった大根の収穫で。
今年こそ と早くから土をせっせと耕して
準備をしたはず。
さぁ〜楽しみにしていていいんだね(笑)
今朝 友だちからライン。

庭に植え付けた里芋を収穫したと。
真っ白 まんまる。
里芋の葉を敷いたところが彼女らしく。
「先ずは蒸して食べる?」
と尋ねたら
「豚汁かな」
昔はみんなで持ち寄り お鍋を囲んだ仲。
みんなで秋を楽しみたいねぇ〜
ほくほくかな それともしっとり。
お椀を持って集まろう。
今日も午後から天気下り坂のようなので
午前中に用を済まそうと10時前に外出。
てくてく歩き あれこれ用を済ませデパ地下
で小さなお弁当とお気に入りのお茶を買って
ヘトヘトになって帰宅。

真ん中のみどり色がみんなブロッコリーだと
思い買ったけどブロッコリーの下が枝豆と
何かの。
他の2品もみんな揚げ物〜
よ〜く見ないで買った私がいけないけど。
まぁ お腹が空いて文句言いながら残さず。
下段が雑穀米だったのは良かった。
この辺ではめったに見かけないこのお茶

飲み物コーナーに並んでいたので迷わず。
1万歩超えのウォーキング 久々。

虫除けのために植えた農園のマリーゴールド
絶え間なく咲いてくれて。
秋は こんなオレンジ色がよく似合う季節。