先週「あさイチ」で紹介された「モネの池」
岐阜県関市にある名勝。
(画像 お借りしてます)
湧き水が年間通して14度なので睡蓮が枯れない
んだそう。
友だち おすすめの地。
コロナ前に 次回はここを訪ねようと下見もして
くれてたのに。
偶然テレビで見て
わぁ〜すばらしい。
是非とも行きたいとひとり盛り上がって友だちに
ラインを。
「テレビ 観てたよ〜」
の返事あり。
見頃は5月から11月頃までとか。
その頃には出かけられるんだろか。
先週「あさイチ」で紹介された「モネの池」
岐阜県関市にある名勝。
(画像 お借りしてます)
湧き水が年間通して14度なので睡蓮が枯れない
んだそう。
友だち おすすめの地。
コロナ前に 次回はここを訪ねようと下見もして
くれてたのに。
偶然テレビで見て
わぁ〜すばらしい。
是非とも行きたいとひとり盛り上がって友だちに
ラインを。
「テレビ 観てたよ〜」
の返事あり。
見頃は5月から11月頃までとか。
その頃には出かけられるんだろか。
今日は冷たい風が吹いて寒〜い。
図書館へ行った他は じっと家の中に。
まだ1月 こんな日も有りますとも。
昨日房総のお土産に貰った菜花。
きれいに同じ丈に揃えてカットしてあって
みんな頭に蕾が。
摘んだばかりで柔らかく さっと茹でて。
辛子 マヨネーズ 酢を合わせて。
きのこは 出来るだけ毎日食卓にのせてます。
今日はエリンギを。
年末に作った干し柿。
冷凍して置いたもの これで最後に。
美味しく食べ尽くして感謝です。
出来上がりは小さくて 種も幾つもあり不満も…
でもなますに合わせるには ちょうどいい甘さ。
柿酢という言葉を何回も聞く。
これにも次回は挑戦してみたいな。
気温は低いものの風がないので割に過ごし
やすい土曜日。
1.2号家族が久々房総半島へお出かけとか。
帰りにみんなニコニコ笑顔で立ち寄ってくれ
お土産を。
房総のみかんにブロッコリー そして菜花。
(値札を剥ぎ取った跡が)
菜の花 咲いてたよ〜と。
フラワーロードなんてネーミングの道路も有って
花摘みもできますよ。
最近は行かないけど 春先に行ってみた〜い所。
帰りが遅くなりお土産を置いてそのまま帰宅。
窓から出した手がほかほかの孫っち。
いつも薄着で羨ましい。
ピンクのほっぺで「またね〜」
作りました 今年の味噌。
朝から3時間茹でた大豆。
指で潰せるほどに柔らかくして。
餅つき機に大豆を潰す機能がついてるので
助っ人に雇って 頑張って貰った。
柔らかいのであっという間にペースト状に。
ただし途中で蓋を開けると周りに飛び散る。
2キロの大豆が茹でた後はぐんと増え4回に
分けての作業。
後は麹と塩を混ぜたところにペーストを混ぜ
大豆の茹で汁を足して力で混ぜ混ぜ。
これが結構 力仕事。
空気を出来るだけ抜いて 出来上がり。
あとは時間にお任せです。
麹屋さんで何回か作った事があったので
どうにかやれるかな と思ったのは良いけど
大きな道具が(ボール)が無くて 困った。
いつものボールでは とても間に合わなくて
漬物用の樽を使ってどうにか。
潰した大豆ペーストがあまり熱いと麹菌が死滅
するので気をつけようとか 粘土のような固さ
になったら詰めましょうとか。
わかるようでちょい不安も。
とにかくカビが生えませんように。
年末に開けて食べてみるまで どきどき。
大きめフランスパンにしらす 納豆 チーズ
を乗せてトースト。
みどりの葉はルッコラ。
昨日の散歩で見つけたもの。
「ソメイヨシノ」ではないんでしょうが
ふっくらと 桜色に。
思わず うきうき〜
昨日生協で注文しておいた大豆が到着。
大豆2キロ 麹も2キロこれに塩が入って
約8キロの味噌ができるそうな。
大豆は茹でて冷凍して置こうと3キロ注文。
余分に注文したひと袋1キロの半分を昨晩の
うちに浸水(500グラム)
朝ごはんを作りながら これを茹でる作業も並行。
棚の上にしまってある ずんどうを下ろして。
50分程茹でると ちょうどいい固さに。
冷まして小分け 冷凍します。
冷凍保存袋に入れて出来上がり。
そして茹で汁が美味しいのです。
生の大豆で出汁を取るというのも見た事ある程。
ほんのり温かい茹で汁はこのまま飲んでも
ほんのり甘くて。
味噌汁や煮物の出汁として使えます。
(切り干し大根を戻した汁も甘いです)
とりあえず冷蔵庫にストック。
そしていよいよ明日は味噌作りを始める。
先ずは2キロの大豆を浸水して柔らかく煮る
作業から。
500グラムは茹でた事何回もあるけど2キロ
は 初めて。
強火だと吹きこぼれるし 大鍋の扱いにも手間取り
そうだし。
これは明日の仕事。
昨日 よく手入れされた庭が有る住宅街を歩いて
いたら
雀のなる木。
雀の好物が何なのか?
いつもこの木に雀が集っている。
ポケットからスマホを出してる間に何羽も飛び
去ってしまうので本当のところが撮れてない。
寒さ堪えて ふっくら雀になってる。
今日はどんより〜な空模様。
窓辺に寄って降ってるのか止んでるのか
確かめる。
降ってはいないけど どうも気持ちが乗らない
日になってる。
昨日は暖かな日だったので薄手のコートで。
行くにはちょっと遅いかなと思いながら干潟
一周。
草木は冬のまま。
引き潮らしく干潟が見えてた。
鳥が水面に頭を沈め 食事中。
色んな種類が交わる事なく てんでに集合し
やすむ鳥 何かを啄む鳥 ゆったり泳ぐ仲間も。
ラムサール条約で保護されてるのでのんびり
風景を見るのも良い。
ウォーキング ジョギングする人ともすれ違ったり
追い越されたり。
コートも要らない程に身体ほかほか。
4時過ぎには市の放送が流れて
「子供たちはおうちへ帰りましょう」
それに合わせて私も帰路に。
この先が東京方面。
寒そうだけど時々は行かなくては の農園。
何か吹っ飛んで 周りに迷惑かけてたら
なんて事が無いとは限らないから。
着いてみればバリバリに凍った通路をゆるり
ゆるりと歩く。
誰かさんのバケツに張った氷がバリンと。
周りに建物がないので案外気温が下がる農園。
この辺に住んでる?鳥たちも食べ物に困ってる
らしく毎年この季節になるとブロッコリーの
葉を食いちぎって行く。
臆病で普段近寄って来ない鳥が耕した土に下り
せっせと何かを啄む。
かき菜とか のらぼう菜なんて呼ばれる葉野菜。
寒さで傷み 先日の雪で折れ散々な姿になって
いたのに
しっかりと芽を出してる。
これが甘くて美味しいんだ〜。
早く伸びて欲しい野菜。
願いを込め 傷んだ茎や葉をきれいに取り払う。
もうこれ以上大きくならないだろうキャベツを
ふたつ持ち帰り。
さっと洗って炒める。
なかなか無いよ 無農薬キャベツ。
少しのオイルでつやつやに。
春の兆しが少し見えだすと 春への期待が
どんどん加速する。
お昼ごはんを済ませ 暖かいうちに散歩に。
近所を歩いていて早速ミモザに遭遇。
ちょうど見頃って感じ。
お庭なのでカメラを向けたらいけないかなと
思いながら 1枚パチリ。
あ〜大好きなミモザに会えて 幸先いいぞ
ぐるりと歩き ちょっとお店に寄ったらあらまぁ
ミモザ柄のエプロンが。
そうねぇ 汚れの目立たないエプロンをきれいな
色のに変えたら気分もアップ。
帰り道 花屋さんに立ち寄ったらば 既にミモザ
の季節が終盤戦なのか少し奥に並んでた。
手前には「こんな複雑な色っ」
とびっくりするよなラナンキュラスが。
花業界も日々進化。
ホームセンターを探して無かった「セロリ」の種。
なんとスーパーの花売り場に有りました。
他にも種類はあるんでしょうに並んでたのは
これだけ。
とりあえず購入。
さぁ帰りましょ といつもの道を歩いてたら
伸びすぎたけやきの剪定作業が始まってた。
ゴンドラに乗るのはひとりだけ。
何人もの人が下で腕組みしながら様子を見てた。
散髪してもらってさっぱりしたのか木々は
青空に向かってすっくと。
ミモザの花は見たし セロリの種は見つかったし
満足な今日の散歩。
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を見ていて
そういえば昔「源頼朝」の切手があったよな。
引き出しを開けて探してみれば有りました。
1968年の発行。
額面15円で当時 はがきが送れたのか封書が
送れたのか?
凛々しいお顔だけど どうも本当は……
何かの本で見たら がっかりだった。
幾度か小旅行で出かけた鎌倉。
また人気が更に高まって賑わう事でしょう。
少し暖かくなったら再訪してみたい。
近くのデパートに行ったらもうデパートの面影
はなく大型電気店 ドラッグストア …
デパ地下も半分は生鮮のスーパーのように
様変わりしていた。
デパートの時代は過ぎ去った。
チョコレートを見に行ったのにお菓子に化けた。
朝行こうと決めて実行した。
公園の梅を見に行く。
昨日は冷たい風があって震えたけど今日は暖か。
確かに梅の花がほころび始めてた。
大きな木を見上げ今更ながら真っ青な空に気づく。
コートを脱ぎ捨てて遊ぶ子らも居て。
そういえば庭の球根も芽を出し始めてる。
まぁ1年ぶり 忘れずにお出ましになった事。
節分もそう遠い事では無くなって来た。
公園からあちこち回って図書館に立ち寄り
帰宅したら父さんが「カンブリア宮殿」で見た
レトルトカレーを買って来てくれてた。
帰ったらごはんができでるって経験ないから
レトルトカレーだけでも嬉しいなぁ。
左の りんごと野菜のカレーを食べた。
写真の様に具材はごろごろ入ってない。
色ももっと薄い色。
でもまろやかな味です。
これだけでは足りないかとサラダも添えて。