新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。
お天気に誘われて いえ お天気を口実にお出かけ
1番近くの「道の駅」でランチ。
最近やさいレストランが併設されたので
行ってみよう〜ってことで。
平日なのに結構な人が集まっていて 先ずは混む
前にランチ ランチ。
お手頃な値段でメニューもたくさん。
わたしは「チゲ鍋」
近所で採れた野菜満載。
牛肉 厚揚げ しらたき …みどり色は春菊。
サラダに小松菜がたっぷりの味噌汁 ごぼうの
スープ 人参ババロアも付いて。
小どんぶりにごはんも ついてるけれど とても
食べ切れないくらいボリューミー。
お昼には 満席。
早めに入って良かった〜
帰りには野菜を買って帰った。
そんなこんなで夕飯もお鍋〜!
お昼は肉いりだったので 魚の「たら」で。
これも ピリ辛。
農園白菜にネギが自慢(笑)
土鍋が便利で 片付けずに台所の隅っこに常駐。
さぁて 皆既月食は見られる?
コートを着て 外に出てみよう。
明日から 2月。
お正月が過ぎたら直ぐ「恵方巻き」ののぼり旗。
そんなに慌てさせないでよ〜と思っていたけれど
もう 間もなく節分に立春🌷
日が長くなって夕方5時は未だほんのり明るい。
寒くても 段々明るくなってくるのは嬉しい。
買い物の帰り道に発見!
ふっくらのふきのとう
昨年の枯れた蕗の葉に包まれて分かりにくい
けれど 毎年ここに出てくる。
空き地のようだけれど 黙って持ち帰る訳
にもいかず 写真だけ撮らせて貰った。
結構苦味が強いけれど 春の訪れやね。
夜になると何だかお風呂が面倒になり ここ3日
朝風呂に。
美容院で教えてもらった話。
シャンプーは夜寝る前に!
規則正しい生活をして睡眠をしっかり取ると
髪の伸びが良くなる。
普通はひと月に7〜8ミリだけど 1センチに。
夜中寝ている間に成長ホルモンが作用する
らしい。
夜きちんとお風呂に入り シャンプーも!
今日は7℃。
7℃は暖かく感じる。
ここ毎日が冷たく 寒いから。
農園にいると 背中ポカポカ〜
退去する農園にはネギ 大根 鈴なりブロッコリー
(スティックブロッコリーではないらしい)と
鈴なりキャベツ 巻かないレタス 折菜 芽キャベツ
が残っているから 時々ご機嫌伺いに。
これ 鈴なりキャベツのはずなんだけど やっと
小さいのが1つ。
鈴なりじゃなくて ドラえもんの鈴みたい。
ひと株から4個くらい採れるみたいだけど?
植え付けが遅かったので 気温が足りないのかも
しれない。
庭に餌を求めて 沢山の野鳥がやって来るのを
みて 農園キャベツにも鳥が群がって葉先を
食べてんだろうなぁ〜って思ってたけれど 被害
なし。
良かったと言おうか 固くて食べづらいのか。
連日 冷え冷え。
インコのりんちゃん ヒーターの隣でうとうと。
左がヒーター。
体を出来るだけ付けて 暮らしてる。
寒いもんね〜
この子 かごの扉を開けると 時々外へ出てきて
リビングをひと回り。
しばらくで 開いた扉からかごに戻る。
そして 飛んでる途中 父さんの頭が休憩所。
とうさんも慣れたもので インコを頭に乗せて
テレビを見たり パソコンしたりごはん食べたり。
私の頭には 滅多にとまらない。
「りんちゃんは ちゃんと分かってる」と
父さん のたまう。
りんちゃんに気に入られてること アピール。
夜お布団に入って「オールナイトニッポン」
を時々聴いている。
ラジコで聞くので ライブでなくても聴ける。
毎日パーソナリティが変わって 曲をかけたり
リクエスト文を読んで 話をつなげたり。
好きなパーソナリティと そうでもない人も
いて。
30分のタイマーをせっとしておけば 勝手に
オフになるし 寝付けない時には また聞き
続けることも。
慣れとは言え 目の前にいる人に話すわけ
じゃなくて よく話し続けられるものよと
感心。
色んなことに 関心のアンテナを立てて生活
してんだろうなぁ〜と。
さっき買ってきたお菓子
雑穀の甘みとパリパリ感と香ばしさ ハマる。
道路脇の雪がカチンカチンに凍って
恐ろしや。
膝を曲げ 歩幅を小さく ペンギン歩き。
どこかの町で こんな風な街頭放送があるとか。
一昨日のこと先日受けた血液検査の結果を聞きに
すたこら。
知らぬ間に 私の前に婦人が座って体温計で熱を
測ってる。
看護師さんから婦人が
「あちらに座ってて」と言われてるのを聞いて
しまった〜熱があって風邪ひきさんや!
もしや今 猛威を奮ってるインフルエンザかい?
「悪玉コレステロールが高くて 善玉が低い」
と父さんに話したら それは性格の現れだ!
と言われ 返す言葉が無かった(笑)
性格が良くなれば 数値も改善するんだな
納得 納得。
これからはもう少し 優しくしてあげようかな
ほうじ茶に庭産のレモングラスを5センチほど
に切って入れて飲んでる。
ほんのりレモン風味〜
ごはんの合間に 寒くなって 温まるために 幾度も
飲むので ちょっと変わったお茶もいい。
お天気はすこぶる良いのに 風の音が凄い!
何十年ぶりの寒波とか。
iPhoneを持って庭に降りる。
ちょっと いや 相当勇気要る。
霜柱がカキーンと。
植木鉢の土もカチンカチンに凍ってる。
ベランダにこぼした水が しばらくでツルツルに
凍った。
何処にもいかず 一日中家に居ることに決〜めた。
雪は ほとんど消えたけれど ま〜風の冷たい事。
手袋忘れて お〜。
沢山配達してもらい 凄く助かってる生協。
雪の影響で 殆ど届かないって。
肉類に竹輪 それにモズクが届いたくらいで
あとは全て欠品と。
配達のお兄さん しきりに謝ってくれるけど
雪の影響でセンターに荷物が届かないそう。
ま〜今回は仕方ないよね。
冷蔵庫が空っぽ 買い物に行かなくては。
1度土鍋を出したら 便利。
1人分づつ お鍋に スープに お餅を入れて
朝はみそ汁も。
酒粕と味噌を溶いて。
ひらひら大根 人参(ピーラーで引く) 白菜ワカメ
ネギ 豚肉も入れたから これだけで充分。
朝 マンション前で 雪かきをする音。
ベランダのスコップにロウを塗り付けて
出てみると 何人もの人が せっせと。
ロウの塗り方が足りないと見えて 水分を含む
雪はさっと落ちるのに サラサラ雪がくっ付いて
取れない。
それでも 小さなスコップで頑張るお父さん
ガンガン力のあるお兄さん 女性も何人か
いて しばらくで通り道ができつつあった。
プラスチックの強力なスコップを手にした
お父さんが登場したので 後はお任せして
中に入った。
明日の腰痛が心配もあって。
ポタポタと雪が溶けて落ちる音がして 午後
外に出てみると ほとんど雪は溶けちゃった。
雪かきをして 積んだ雪だけが残ってる。
これなら雪かきしなくて良かったんじゃない
って感じ。
でも何だか連帯感みたいなのがほんわか〜
あって よかったんだけどなぁ。
大きな公園には子どもたちが作った雪山に
雪だるまがいくつも いくつも。
下校には みんな雪玉を持ってる。
子どもたちには 残酷な程に雪は溶けちゃった。
ガッツ2人の雪だるま(ラインでやって来た)
わーっ
窓を覗くたびに 驚き‼️
降り積もり出すと あっという間に 真っ白。
夜中には雪は止む予報だけれど 明朝が大変。
雪道に慣れない人が 滑る 転ぶ 骨折とならぬ様
気をつけよう。
今週は寒い 冷たい1週間になるそう。
幾度ものぞいてる窓 朝の10時ころから雪。
積もるような雪ではなくて 降っては溶け。
今は止んでるみたい。
気温は流石に低く 全く暖房消せない。
鉢植えのレモン(先日購入の) 寒かろうとベランダ
に移してやって過保護かな。
昨日買い物に行かず どうしょう お昼。
って思ったら 用事で出掛けた父さん帰りに
デパ地下でお弁当を買って来てくれた。
適当にシェアして。
たまには 嬉しいね。
このお天気 全く外に出す 運動せず!でも
お腹が空く。
ヒマだからおせんべいにチョコにコーヒーに。
テレビを見て 本を読んで。
せめて少しづつでも動かなくては!と面倒がらず
気がついたら動く。
ちょっと掃除 ちょっと片付け ちょっと台所仕事