goo blog サービス終了のお知らせ 

シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

痛い野菜

2024-07-31 21:18:57 | 農園
オリンピックの応援した〜い。
でも夜中に起きたり遅くまでテレビ観戦
してると翌日の生活が乱れに乱れる。

朝6時25分からのテレビ体操をサボる。
お昼ごはんを終えると眠くなる。

早朝の農園行き 父さんの誘いにも
「行けませ〜ん」




今朝はどうにか起きて農園仕事。
大きくなりすぎたオクラを収穫。
オクラの実を収穫するとその下の葉は
取り除く。
しゃがんでの作業なので腰が痛い。
オクラの葉は大きく通路に置くと邪魔。

そしてオクラの実には剛毛があって(品種
によって違うかも)刺さる。
「痛っ」
というほど。
店頭に並ぶ頃には取れてしまい見かけない。
(買う身にならば無い方が助かる)



オクラの横には茄子が並んでる。
収穫をして 葉の具合 混み具合 茎の
様子などを観察。

「とろとろなす」と名付けられた茄子。
ソフトボールのように丸い茄子。
これのガクの周りのトゲが痛い。
動物に食べられない工夫なのか剛毛と言う
より「トゲ」

薄いゴム手袋を付けても痛い。
持ち帰り 台所で洗う時には素手なので
難儀をする。

新鮮な野菜は 時折痛いということ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子に親しみ

2024-07-30 20:28:53 | 食べ物
きっと近くに落ちたでしょ 雷。
ザーッと降ってきたかと思ったら轟き
渡る凄まじい ドカーーーン

一瞬 身構えるほど。

窓から雨が吹き込み慌ててガラス戸を
閉めた。

どんなにか気温が下がって涼しくなると
期待したけど予想通りにはいかないもの。






秋茄子に備え 伸びた茎 葉 根っこを
切ってしまったのでしばらく茄子は実を
付けない。

その前にこれでもか!という程収穫してる
ので 冷蔵庫には何本も。

先日テレビで知った煮干しと柔らかく煮る
(本当は煮干しでたった出汁で煮る)方法。
家庭では煮干しも一緒に食べるといいと。

それなら昆布で煮たらどうなのよ。

早速煮てみる。
味 かおりの強くない茄子に昆布では
インパクト足りず。
煮干しの個性が茄子を美味しくする。

そしてトマトを入れると旨みに酸味が
足され これまた捨てがたい。

個性が強くない野菜だからこそ強い個性
と結びつくと ごちそうになるんだわ。

苦手だった茄子の煮物に親しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのひと工夫

2024-07-28 19:06:49 | 食べ物
今日の夕飯もいつもと変わらず農園野菜の
組み立てで。

魚をグリルで焼きつつ 万願寺とうがらし
の焼き漬け(作り置き) 納豆とおくらの
和え物。
フライパンで焼いた茄子には 刻み大葉
味噌(甘みも少し)に からしを混ぜて。


茄子を柔らかに煮るには 煮干しを入れて
炒めた茄子にはからし味がよく合うと
テレビで紹介されてたのを見て やって
みてる。

いつもの献立 いつもの野菜にほんの
ひと工夫。

汗を拭きながら農作業をすると ちゃんと
ご褒美が付いてる。
仕上げに中玉トマトをふたつ 頬ばる。




ベランダで発芽させたインゲン豆を農園
に植え付け。

発芽した と思ったら直ぐにひょろひょろ
と15センチ程に成長。
これ以上ベランダに置けないし でもこの
暑さに耐えられるのか 不安。
周りに枯れ草を敷き詰めた。
少しでも乾燥防止になるかと。

さやでは収穫せず 豆になるまで成長させ
たくてね。

明日も早朝 水やりに行かねば💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1時間炒めた玉ねぎカレー

2024-07-27 18:34:04 | 食べ物
理由は判らないけど今年の玉ねぎ保存が
できない。
いつも 秋口までは大丈夫だったけど今年
は傷んでしまう。


できるだけ早く使わないと!とあらみじん
に切ってひたすら炒める。

テレビで見たチキンカレーが食べたくて。
大小 7個の玉ねぎをフライパンで炒める。


本当に1時間続けられるの?と不安…

水分が多い間はいいけど30分を超えた
頃から ほんのり色が付き始める。
水分が減り 甘みが増してくるので焦げて
は大変。
ここからは全く離れられず 目も離せず。

始めの1/4の量になって火を消し汗を
拭う。ふぅ〜


テレビのカレー 他の野菜は入れず生姜
とにんにく トマト缶のみ。

でも うちのは万願寺とうがらし ゴーヤ 
人参 トマトにチキンを入れたとろとろ
カレーの出来上がり。

カレー粉 コリアンダー クミン 塩
だけで仕上げた満足カレー。

こんなに力をこめた夕飯は久しぶり。




父さんが 何やらラップを掛けてる。
残したらしい(涙)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特大カップ麺

2024-07-26 19:42:27 | 近所のお話
日が落ちかけてから買い物に行くと大相撲
がみられない。
かと言ってかんかん照りには とても。

帰り道コンビニの横を通ったらTシャツ姿
の高校生風が5〜6人。
特大のカップ麺をすする。
お隣は菓子パンを頬張る。
楽しそうに 低いブロックに座り談笑。


お腹空かせて食べるカップ麺はさぞや
おいしいでしょ。






私が中学生の頃 運動部のクラブ活動を
終えての帰り道。
大判焼き屋さんの前で止まる。

みんなでそれぞれ好きな味のを注文。
今の大判焼きより小さく大判より小判型。
中はあんこにクリーム そしてカレー。

夢中になったのがこのカレー味。
中から固めのカレーが出てくる。

家の近くまで帰ってきてるのにどうしても
そのままは帰れない。

入り浸るほどではないけど 時々。
おいしいのなんのって〜

それが学校に知られ 先生に怒られた。

コンビニなんてなかったから。
寄り道と言えば そこだけ。

お腹が空いてはもちろん 友だちと離れ
たくなくて あともう少しだけ一緒にと
いう気持ちもあったんだろな。

今もあのカレー味を 思い出す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる?

2024-07-25 21:31:11 | 日常のこと
こんなにこんなに暑いのに外で遊ぶ子ども
の声が聞こえる。
子どもは外で遊ぶものと思っていたけど
最近は強いなぁ〜って感心。

この元気な子たちの子どもは外で遊べるの
かしら。
一昨年より昨年 そして今年と どんどん
気温が上がって来てる気がする。

たまたま今年は‥でなく 年々上昇。
農園生活でも感じること。

エアコン 扇風機の風を追っての生活に
なってる。

汗を流して「生きてる〜」を感じてた
数年前とは違う。
掃除をしながら流れる汗ががんばった値
を表してるようで気持ち良かったのにな。






郵便到着に時間が掛かる。
月曜日の消印がある葉書が神戸から今日
届いた。(今日は木曜日)
移動手段の高速化が進んでいるのに葉書
は…

葉書をポストに入れる時 
「これはいつ 相手に届くんだろ」
と思いながらそれでも敢えて郵便で。

そのうちポストも無くなるんだろうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のひと仕事とひまわり

2024-07-24 15:29:09 | 日常のこと
朝の涼しいうちに少しでも家事をこなそう
と換気扇のフィルター交換を。

そんなに油は使ってないつもりなのに茶色
に変色 触るとべたっ。

べりべりと剥がしたら 粘着部分が換気扇
のパネルに残ってしまって。
フィルターの会社に改良をお願いしたい
けど既に包財なんか捨てちゃって。

シール剥がしを吹きつけ何とか取り除き
油汚れを掃除。
やっと買って来た新しいフィルターに交換。

ひと仕事終えられて 満足〜
アイスコーヒーとアイス緑茶でひと息。





カンカン照りに蝉の声。
まさしく夏休み。

「ゴッホのひまわり」のような花びらが密
なひまわりが庭の真ん中で 咲いてる。

ひとつだけ切ってグラスに挿す。
大きなブローチのよう。

知り合いから苗を貰って2年目。
今年は種から育てた。
その人は 引越しされて会わなくなった
けど ひまわり繋がりができてる。
すてきなひまわりを貰ってよかった〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショックから立ち直る

2024-07-23 09:59:48 | 食べ物
去年友だちが送ってくれた「くら掛け豆」。
名前の通り 馬に乗る時使う鞍(くら)の
様な模様が豆に付いてる。



豆にも色々ありまして〜
こんな豆も有るんかと感心。
料理して美味しく食べ その中から50粒
残しておき初夏 枝豆の植え付けをする頃
同じようにポットで発芽させ農園に植えた。
何よりこれの成長を楽しみに。


時折成長を確認すべく虫除けネットを
めくり虫の害がないか 豆ができてるか 
膨らんできたか 観察する日々。

抜かれては大変と父さんにも伝えておいた。




えーっ ある日突然茹で上がった豆が
食卓にある…
「まだ ちょっと早かったなぁ」
完熟前の豆を抜いてしまい茹でたよう。

この時のショックたるや….
怒り心頭 

小さな豆のさやをつかみ全部1人で食べた。

何より楽しみにしてた「くら掛け豆」…





先日「趣味の園芸」でインゲンの育て方に
ついて解説が。

そうだっ!
これからインゲンなら育つかも。
冷蔵庫に残ってたインゲン豆をベランダ
のポットに植え付け。

さっき見たら1〜2つ発芽してる。
無事発芽したら農園に植えてみよう。
インゲンは三度豆というように年に3回
楽しめると聞いたことがある。

今度はみどりのさやを収穫せずインゲン豆
ができるまでしっかり待って「豆」を
収穫したい〜
豆好きの期待が風船のように膨らんでる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやぁ 参った

2024-07-22 18:03:16 | 日常のこと
庭の室外機の前にある「ムラサキシキブ」
の葉が 熱風でふるふると揺れる。
淡いむらさき色の花が咲いてる。

この猛暑の中 マンションの雑草狩りを
業者の方がやってくれている。

ファン付きのジャケット フードまで被り
時折 笑い声も聞こえてくる。
仕事柄 慣れてると言えども本当に大丈夫
なの?

休憩時間 陰に腰をおろして休んでる姿
を見て 体調不良かと心配になる。


2時過ぎには夕刊配達のバイクが。
「ご苦労様です」
と思わず声をかける。
「溶けそうです」と返答。
そりゃそうでしょ。






朝5時過ぎに農園に。

久しぶりなので 茄子にピーマンにトマト
万願寺とうがらし 大葉 きゅうりなど
沢山収穫して帰宅。
水筒の冷茶を飲み干した。

麦わら帽子被っても 首にタオル巻いても
猛烈に暑いし 蚊には刺されるし。
1人で作業をしてはいけないね。
倒れてしまったら大変。


エアコンが必需品 電気は足りなくなら
ないのか これも心配。

首にタオルを巻いての1日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あん蜜は次回のお楽しみ

2024-07-21 18:24:43 | 日常のこと
この燃えるような暑さの中 電車で買い物。

体調崩さずに帰れるのか?と問いながら。
電車の中は涼しいし降りた駅から直ぐの所。

大勢の人がいるし 歩いてるし。
デパ地下は混雑 混雑。


できるだけ早く買い物を済ませて帰ろ。

先日からの「あん蜜」食べたい希望も待ち
時間が長そうで諦め 横浜の焼売を夕飯用
に買って帰宅。


さすがに疲れた〜
本をめくっているうちに うとうと〜
どうしても目が開けられない。
どうしても立ち上がれない。




いつか やらねばならない仕事を終えて
ほっ!

レンジ加熱より蒸した方が美味しいと
焼売の包装紙にあるので キャベツを敷いた
上に並べ ピーマンも一緒に。

これで一品できた〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする