シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

戌年がやって来る

2017-12-31 21:19:41 | 日常のこと
良い歳をお迎えください。
新年 また〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌の蓋を開ける

2017-12-30 22:28:07 | 食べ物
毎年 3月に作り この時期に開けて みんなに
おすそ分け。



糀屋さんで作る味噌。
キッチンペーパーで表面を覆い その上にラップ
をきっちりして 樽の蓋をしたら 糀屋さんが
蓋の周りを細長いラップでくるくる巻いてくれ
それでお正月まで 北側の部屋に置いて熟成。

大きなタッパーに分け入れたら1キロはいった。
去年作った味噌も未だ残っているけれど 新年
には 新しい味噌でお味噌汁を。
来年3月に もう味噌作り予約を入れてくれた
幹事さん。
これで何年続けているのやら。
幹事さんがいて 年末に声をかけてくれるので
毎年参加するだけで 1年出来具合はどうかな?
と楽しみにして居られる。
毎年食べていると 毎年同じ量で 同じ作り方でも
何となく味が違うのが分かる。
その年の気温や湿度や 雨の具合なんかで 変わる
のだろうね。
さぁて この味噌はどんな味になってるんだろ。
先ほど娘が来て 早速持ち帰った。
具沢山の味噌汁で元気に過ごしてちょうだい!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月飾りがかわいい

2017-12-30 00:04:52 | 見物
銀座和光のお正月飾り

あらら なかなか可愛いこと❤️
と感心したのに なんと三越のも同じだったって
それは 興ざめだわね〜
久しぶりに出かけた姉からのラインより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たらない宝くじ

2017-12-29 21:47:37 | 日常のこと
いよいよ押し迫ってきた。
何がって 今さら慌てることも…
毎年こんな感じで新年を迎えているのだから。
昨日作った黒豆

栗原はるみさんのレシピを見て しっかり計量。
甘過ぎず お鍋の中でひと晩置いたのでしっかり
中まで味がしみて美味しくできて嬉しい。
今晩 早速小皿にとって。
これを作るのに幾度も試作したんでしょう。
行き当たりばったりな料理で 丁寧さに欠ける
毎日。
細やかな気配りがおいしさの秘訣!と
教えられた感じ。

ちっとも台所仕事を手伝わない父さんにイラッ💢
慰謝料に 宝くじが当たったら離婚する!と
父さん。
これじゃ 離婚出来ないわ(笑)

ここ何年も「宝くじか当たったら?」な話で
盛り上がる年末。
当たった試しがない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆仕事で まめまめしく❤️

2017-12-28 21:30:12 | 手作り
「良いお年を〜」の挨拶が似合う時節に。
寒い 寒いと言いながら 東北 北陸の雪模様を
テレビで見れば 靴で出歩けるし 重労働の雪
下ろし作業が無いんだから 贅沢は言えない。
朝干した洗濯物がしっかり乾いて取り込める
んだから助かる。

さて おせち料理ほどでもないけれど 黒豆は
煮ようと 煮汁を冷まして 黒豆を漬けておいた
ので 先程から煮る作業をしながら iPhoneを
片手にブログのアップ。

多めに煮て ガッツたちにも届けよう。
そしてこれも手作り豆餅。
こんがり焼いて食べれば 満足〜


これも大好き青大豆。
ひたし豆にするので 黒豆作りが終わったら これ
に着手。
柔らかく煮て 麺つゆと米酢を混ぜたものに
漬けておけば出来上がり。
以上豆仕事。

これは先日から 鳥のインコ用 小さなヒーター
の台の上に置いた塩麹。
毎日 瓶の蓋をしっかり締め フリフリ。
甘い香りもしてきたので 冷蔵庫へ移動。
清潔な小瓶に移しておけば 便利。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆チリコンカン風

2017-12-27 18:10:38 | 食べ物
今日やる事をメモにして 予定を立て さぁて車!
と駐車場に行くと おや 車が無い。
父さんが車で出かけてしまった後だった。

農園に行き 野菜を収穫する(車が無いと無理)
大きな買い物があるから 車で。
お餅を作ったから これも届けなくちゃ。
み〜んな 出来ず仕舞い。
参った!

料理本で見た小豆のチリコンカン。

250gの小豆を買って来て 下茹でしてから
お湯の入ったポットにいれ ゆっくり加熱。
これなら 放ったらかしで大丈夫。
お鍋に移し 火を通し完成。
少し潰れた豆あるけど …
玉ねぎ にんにく トマト缶 挽肉を炒め煮して
柔らかくなった小豆を入れ コンソメとケチャップ
塩 コショウで味付け。

小豆だけと 砂糖は一切使ってない。
残りは 煮汁と一緒に冷凍しておけば 又直ぐ
作れるんだなぁ。
食感の残った豆 いいぞぃ〜

空いた時間を作って 傷が付いたテーブル修理。
ホームセンターへ行き 油性ニスとハケを買って
来た。
汚れを拭き取り 先ず下塗り。
数回重ね塗りし その後つや消しニスで仕上げる
つもり。

子どもが小さい頃 この上でナイフを使った傷。
こぼした水やお茶が入り込まないように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会

2017-12-25 08:44:43 | 行事
お腹を空かせて昨日午後から クリスマス会。
義兄宅に集合デス。
ビーフシチューとピザを用意して待っていて
くれた。
普段は静かな生活 そこへ賑やか軍団集結。
離乳食を終えて参加した3号くんだって
みんなが食べれば 僕だって食べたいよ〜
何でも口に入れる 何でも触りたいお年頃。
幾度もテーブルの角に頭をぶつけながら
それでも突進するから た〜いへん(笑)

2号さんが手伝ってくれたサラダ。

3号くんちからは ショートケーキ🍰
うちは 苺とみかん。
他はお洒落じゃない 和風の煮物 カリフラワー
のフライ 里芋の唐揚げなど。

ぽかぽか陽気でエアコンも消し 夕方まで
のんびり時々 慌てて(3号くんのいたずら次第)
楽しいひととき。
夕飯用にと姉が炊き込みご飯 豚汁を用意して
くれ 台所に立たずに夕飯が終えられたことに
みな大喜び。
3号くんオムツ取り替え時に 辺り一面 放水事件
お昼寝に使った毛布にマット びっしょりが
main event❓

さっきラインで「サンタさんが来た!」と。
1号さんには 腕時計(時計が読めるようになって
来たから)
2号さんには この寒いのに

ブルーのドレス(誰より女子力高いんで)

今年もじぃじ ばぁばにサンタさんが来ない。
まぁ みんなの笑顔が何よりって事ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りもので朝ごはん

2017-12-24 08:33:38 | 日常のこと
ここ数日 割に暖かい日が続く。
厚着をして農園に行けば あつぅ〜。
着たり 脱いだり 体調管理をしっかり。
年末に寝こむのは イヤだからね。
今日は曇り
起きて外を見ると 何だか暗め。
忘年会を!とみんなの予定を見ると みんなが
揃うのが今日しかなくて イブにクリスマス会
と忘年会と。
それなのに 1号さん 昨日から発熱。
1番喜びそうな子を置いて クリスマス会🎅

朝ごはんの図

洗い物が嫌で ワンプレート。てんこ盛り
冷蔵庫にあるもの みんなのせれば何とか
栄養バランスとれるんじゃないかと。
手前は米粉を付けて焼いたお豆腐に甘い
味噌をつけたもの。それにウインナーが
タンパク源。
水菜 ブロッコリー 焼き蕪に焼きトマト
玉ねぎのマリネ そんな物がのっている。

我が家は果物係
お見舞いも兼ねて 苺を買おう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か抜け落ち

2017-12-22 20:11:13 | 日常のこと
今日年賀状をポストに投函。
例年より 相当早いぞ!
書き上げよっと決め昨夜は夜中まで がんばる。
出来るだけ 少しでも手作り感覚でをモットーに
手書きの絵をプリンターでコピー。
宛名は ペンで書いた 書いた。
コピーの方が印刷ミスが少なくて 私にはいい。
父さんはパソコンから取り込んで印刷派。

何か早ければ 何かが遅れる。
みんなにお餅を作って配達した。
気がつけば 我が家に豆餅は冷凍庫にある。
ところが 元日お雑煮にする白いお餅が無い。
生協でもち米を注文した筈なのに 来ない。
って注文し忘れただけの事。
いかん!
これはしくじった。
スーパーで買って来ないと。


いつも何かが 抜け落ちてる とほほほー

塩麹が残りわずかになったので 冷蔵庫にあった
麹で昨日から作り始めた。

麹に塩とひたひたの水を入れ 1日1回 瓶の蓋
をしっかり締めて 振る。
あとは 蓋を緩めて置く。
インコの台の上 暖房用のヒーター(インコの)
の熱でほんわか温かいので 1週間くらいで
出来るんじゃないかな。
お醤油色を付けたくない時 旨みも加わって
これで味付けすると便利。
蒸し野菜に乗せたり 葉物野菜を和えたり
魚や肉の下味付けに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴッホ展に

2017-12-21 18:42:39 | 見物
暖かな日なので 予定通り 上野の東京都美術館へ。
クリスマスのイルミネーションと一緒に 新年を
迎える準備も進んでいるよう。



何故か惹かれるゴッホさん。
ペリー来航と同じ年に生まれ 37歳という若さ
で亡くなった人。
展示室 1番初めの作品なんですが パレット
何だか歪んでる!

これは木製じゃないのかな。
差し込んだ親指の辺りから 曲がってる
のが 凄く気になって。
日本の風景に憧れ 浮世絵に魅了されアイリス
や夾竹桃の花をモチーフにしてる。
随所に浮世絵の展示もありの 異空間の体験。

鉛筆を持ってしきりにメモをとる女性。
素敵な帽子を被った紳士。
なのに人が居ようが 横に移動するので 平気
で人前を横切るの やめて〜


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする