新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。
早くも週の終わり 土曜日。
オリンピックの 熱い熱い解説者の言葉に
思わず笑ってしまったりほっこりしたり。
競技の経験者が解説者だと凄い熱気が。
ついつい テレビの前で過ごしてしまう。
やるべき事を箇条書きして終えたら線で消す。
子どもの夏休みの過ごし方と一緒。
だらだらしないよう なんてね!
と言いながら土曜日の新聞に載ってるナンプレ。
今日は拡大バージョン。
わくわく〜
これをやり終えないと他の事が出来ない。
そして1号さんに どうかなぁと不安な気持ち
で買った本が気に入ったそうで この中に出て
くる うさぎのぬいぐるみも作りたいと。
雑巾も縫った事がない?のにぬいぐるみを?
なんと大それたことを言う。
第2巻を買って届け1巻を借りて来た。
なるほど 小学生の心にヒットする理由がわかる
気がする。
読書感想文の宿題もあるとか。
早く書かないと後で慌てるよ。
でも それが夏休み!
洗濯物を畳み 野菜を洗って切り 庭の掃除を
して…
私よりはるかに家事力付いてる。
何だか落ち着かない程の風が吹いた今日。
それも割に爽やかな風でシャットアウト
してしまうには勿体ない。
30度前後で過ごせました。
やる気にならないと なかなか手をつけられ
ないミニトマトの煮込み。
もう4回目。
トマトの量に関わらず とにかく煮込むのに時間
が掛かるので時間があって割に涼しい日を選んで。
水分を飛ばす作業だけど 段々煮詰まるととろみ
がついて はねると熱いっ。
強火で一気にやりたいけれど火傷しそう。
糖分があるからか 鍋底が焦げやすい。
ひたすら弱火 ひたすら焦げないよう混ぜて。
夕飯には鯛のソテーにこのトマトソースをかけて
今日は農園に行かなかったのでおやつを作る。
残ってた抹茶を湯で溶いてオリゴ糖で甘味。
寒天で固めた水ようかん風。
そうそう朝はカゴメのジュース用のトマト「凛々子」
でジュースを作ってオリーブオイルと塩麹を。
どこにも行かない日はひたすら食べて飲んで
オリンピック応援❗️
夕方4時では未だ暑い。
でも作業時間を考えると行かなくては と農園
へ車を走らせる。
オリンピックの応援してるんでしょうか。
だ〜れも居ない農園。
だからおしゃべりは封印して せっせと作業。
いつものトマト ピーマン(やっと収穫できる
ように) モロヘイヤ きゅうり オクラ…
枯れた葉 病気の葉を除く 肥料切れの野菜
には追肥を 雑草も取る たまにはお茶も
飲まなくては(水筒持参で)
今日はそっとネットを開けて枝豆を初収穫。
農園ではふっくら豆に見えたけど あと数日
待った方が良かったかな。
それでも青々とした豆を茹で 食べ始めたら
エンドレス。
台所から大ざるのままテーブルに置いて
もりもり。
残りをお皿に移して写真。
味はともかく自分で育てた枝豆は旨し。
生協のうなぎを袋毎 大きな鍋で湯煎したら
ふっくら美味しい仕上がりに。
茹でたでオクラを彩に添えて。
オリンピックの応援をしてると1日が早い事。
知らない競技が沢山有って。
動く筋肉を見てるの 素晴らしい。
人間のなせる技なのかと不思議に思うほどの
身体の鍛えよう。
選手のうれし涙にも悔し涙にも拍手。
終わったら間違いなくオリンピックロス。
コロナ感染者が増え間もなく緊急事態
宣言の発令。
今日は久々に30度超えず。
28度 29度ってこんなに凌ぎやすかった
っけ〜と思うほど。
そして夕方の空
すれ違った人が空を見上げてるので私も
振り返ったら 素晴らしい〜
台風の影響で明日は雨予報。
そんなことを予感させてる空模様?
午前中のオリンピック放送。
「スケートボード」
階段の手すりを滑り降りるって危ない
でしょ!なんてルール全く分からず観てたら
解説者が
「やばい」
と言う。
ちょっと身体がゆらゆらして尻餅つきそう
になったので危ないという意味だと認識
したら どうも意味が違うみたい。
「やばい」くらい素晴らしいとか上等の出来
とかいうつもりでの「やばい」。
使い方もさまざま。
オリンピック応援に欠かせないこれ
柿ピー
先日やって来た息子ファミリーのお土産は
色んな柿ピー。
色々開けてみんなで「いいねぇ〜」
献立を立てる決まりは 冷蔵庫の農園野菜
を使うこと。
奥のガラスの小鉢はツルムラサキと納豆
の和え物。
持ち味が強くて 苦手な野菜。
でも育てたからには食べねばなるまい。
醤油だけではクセが全面に出るのでマヨネーズ
をプラスして和えると誤魔化せる(笑)
毎日同じ野菜を食卓に乗せるには味付けに
変化が大事。
生姜 唐辛子 わさび 辛子 酢 味噌
梅干し ふりかけ …
あれもこれも。
チャンネル変えるとやってる。
時差がないから応援しやすい。
見始めると次々と…
何も手につかずオリンピックにどっぷり。
さて夕方少し暑さが落ち着いてきてから
4号くんのベビー服を買いに。
なかなか会えないのでチャンス掴みきれず。
どんどん大きくなってサイズはいくつなの?
ロンパースにTシャツに。
洗い替えは何枚あっても。
車の駐車が未だに苦手。
左前部を擦って そこを又擦ってしまったら
鉄板?が何だか取れそう〜
父さんがどうにか押して直してくれたけど
「もしも運転中取れたらどうしよう」
トヨタさんにお願いしたら一枚そっくり
取り替えですと。
部品が入るのに2日程待って取り替えて
もらったらそこだけ新品ピカピカ〜
痛い出費でした。
そこで左前部にポールを立てたら擦らない
んじゃない!と父さんポールを付けてくれ
ました。
よかった これで大丈夫。
と運転席に座ってみたらダメです。
長さが足りなくて折角のポールが見えない。
あと3センチ長ければ…
「もう 擦るなよ」
と言われた。
好きで擦ってるのではありませぬ。
いつも7月初旬に きゅうりの苗を新しい物に
植え替えしていた。
元気がなくなり出来るきゅうりも ぐんにゃり
曲がった物になってしまうから。
今年は買いそびれたのもあるし未だにどうにか
真っ直ぐな物が収穫できてる。
下から段々葉が枯れたり病気になったりで
丸坊主に。
それをそっと絡み付いたネットから外して下へ
下ろし新芽をネットに固定。
弱った茎から又きゅうりが出来ている。
枯れた葉を切ったフックにレジ袋を掛けて置くと
風で飛ばすに便利。
11本の収穫で これも食べきれない。
朝のうちに行くようにしてるけれど少し動くと
面白いように汗が滴り落ちる。
目に入ると沁みるし麦わら帽子の中は湯気が立つ
程の蒸し風呂状態。
慌てて水分補給 補給。
するとまた滴り落ちる汗。
これがなかなかの快感。
オリンピック開会式前に既に試合が。
ついついテレビの前に。
ソフトボールにサッカー どちらも思わず
ガッツポーズ(選手になった気分)の素晴らしい
試合。
それにしてもこの暑さの中 涼風が吹いてるの
かと勘違いさせられる選手の笑顔。
そんな合間に簡単ランチ。
冷凍してあるパンを解凍。
ドライトマト(半生)も解凍し赤と黄色を
交互にのせ オリーブオイルを回しかけ。
トースターでこんがり〜
くるみの入ったハード系パンと相性よし。
このパン最近気に入り好きな厚みに切って
冷凍庫に。
庭のバジルは暑さでへなへな。
ミニトマトの加工品が台所のあちこちに。
収穫しながらモリモリ食べて それでも次第に
増えて来る。
先ほど30度超え。
その割に涼しくて動くなら今のうち。
と思いつつ どっかと椅子に座って立てず。
生協で求めた実山椒の水煮。
先ずは味を確かめないとと
冷やっこにのせて。
苦味は取り除かれぴりりの辛味も柔らかく。
これならもう少しのせてみよう。
山椒を試したくて 昆布の他はのせずに。
朝のテレビで大原千鶴さんが「切ったトマト
に飽きたら下ろしてみては!」と提案してるの
を聞いて。
ではジュースにしましょ。
ミニトマト10個ほどでコップ1杯
スープ ジュース どちらも兼ねて。
梅干し作業 3日目。
塩気を控えたのがどうでしょう(10%)
手を舐めてみると「塩っぱ〜い」
ということ無くて気に入った。
まぁ 暫く置いて食べてみてどうでしょう。
昨夜の西の空があまりに夢心地だったので
直ぐに暗くなってしまった。
今朝は涼しくて足が冷たくなって目が覚めた。
早起きして涼しいうちに農園へ。
もしも とうもろこしが美味しくなったなら
ハクビシンに先取りされるからと 手入れも
出来ぬほど厳重なネットが。
動物はちゃんと知っている。
どこのとうもろこしが美味しくてどこがダメ
なのかを。
はてさて この先どうなることやら(笑)
秋野菜からと新しいファーマー加わる。
せっせと新しいくわで耕している。
「新参者です。よろしく!」と。
しかしその地 今は日が当たるけれど冬に
なると日陰になってしまうんだよ。
だから空いてたんだ。
本当に新参者だ。
農園のかぼちゃ。
葉が枯れたら収獲時。
でもその前に蔓延した病気でどうにもならず
茎だけ残ってぶら下がってた。
(広い場所がないので支柱を立ててそれに
沿わせて上に伸ばしたから)
諦めモードで一応持ち帰ったけれど心配で
切れない。
まぁ〜茎の 葉のすごい成長を楽しんだから
失敗でも悔いは無い。
途中で腐ったひとつは処分して6個収穫。
ダメでも仕方ないんだよ と自分に言い聞かせて
ひとつ切ってみた。
あら 案外!皮 固いじゃない。
半分に切ったら案外!濃い黄色。
もしゃもしゃの小さな期待が…
先ずは味をつけずに
オリーブオイルと塩で。
70点くらいかな〜。
思ったよりは良くできた。
ほくほくと言うには今ひとつ…
さぁ 後の残りはどんな具合でしょう。
もう懲りたと思った南瓜栽培。
来年も育ててみようかな。
蔓を伸ばせる場所が有ればねぇ。
南瓜の気持ちを考えるともっと伸び伸び
させてやりたい。