シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

徹夜で子守です

2013-01-30 22:27:46 | 日常のこと

昨夜 いえ今朝は二人のどちらかが起きて泣くを繰り返し(こっちも泣きたい)

ガッツままと私 朝4時くらいまで寝ずの子守。

すっかり目が覚めてしまって かえって眠くないんです。

その分今 眠くってやっと台所を片づけてやれやれしています。

「二人ともが泣いたら どうしよう」とガッツまま不安顔。

そんなこと いくらもあるよ!と励ましにならない先輩 私のアドバイス。

ガッツは言葉にして意思を表せる時と そうでない時があって 何かを訴える

様子を見て 想像がついて希望を聞いてやれる時と 何をして欲しいのか解からず

ガッツ大泣きの時と・・・・・・

眠ければ寝ればいいのに 幼子はなぜに泣くのでしょう?

手を繋いで寝たいとか 未だ寝たくないんだとか あっちで寝たいと寝る場所指定とか

その点 2号はお腹がいっぱいになれば 取りあえず大泣きすることはないので

こちらの方がうんと楽チン。

 

寝不足(いつもかも)で頭がぼお~としていて 夕飯の献立が立たない><”

とりあえず畑から持ち帰った大根を下茹でしておでんに。

煮てる間も一緒に遊ぼう!とお誘いがかかります(汗)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト入りすき焼き風

2013-01-29 22:45:57 | 日常のこと

先日テレビで見たメニューが夕飯に。

タマネギと牛肉をすき焼き風に煮て そこへトマトを入れるというもの^^

濃い味付けが苦手な我が家(いえ!薄味にせねばならない)だけど

タマネギとトマトの水分ですっかり薄まって シャバシャバ。

想像と違う味付けに作った本人 がっくし・・・・・

それでもトマトの酸味が加わって 好きだなぁ~

 

さて長女となったガッツ お母さんの独り占めができなくなって ストレスを感じてる?

そういう感じではなくて 次女の真似をしてみたいよう。

紙オムツを変えるのに「ねんねして!」と。

今までは もちろん立ったまま変えていたのが。

眠りに入る時はいつも布団の中だったのが 「抱っこして(されて)ねんねした~い」

しばらくは希望を叶えてやろうと思います。心中複雑なのかも・・・・しれないからね。

そして彼女のために付け加えておくと それはそれは健気に妹のお世話をしています。

ハンカチを「寒くはないか?」とお腹にかけてやるとか 紙オムツを出してあげるとか

頭をそっと撫ぜるとか ミルクの瓶を口に入れてやるとか(強制的) 泣く声を聞いて

「え~んえ~ん」(と泣いてると大人に知らせてくれる)とか 「抱っこした~い」と

膝に乗せるとか・・・・・・

 

おっぱいを飲むのが 今の彼女に課せられた任務。

その責務を果たすべく がんばっております。

お風呂の前に体重計に乗せてみるのが 楽しみ^^

2700グラムに迫っています。

「ばあさん」と呼ばれていたけれど ようやく赤ちゃんと呼べるように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕飯はユーリンチー

2013-01-27 20:53:15 | 日常のこと

手に負えないほど忙しいのではないけれど 1号 2号のどちらかが

泣いていたり なんだかんだと用があったり・・・・・

昨日 今日と1号 ぱぱの実家でおじいちゃん おばあちゃんと過ごしました。

ぱぱが迎えに来ると 喜んで車に乗り込んで行く^^

夕飯とお風呂をおえて(おじいちゃん おばあちゃんのお世話で) たくさん遊んだ

疲れで我が家への帰りの車の中で寝てしまい そのまま布団へ。

寝顔はとっても満足げ^^

あっけなく眠ってしまったガッツにぱぱは ちょっと物足りない様子。

灯りを消した部屋でガッツを見つめておりました(ほんわか)

 

いつも夕飯は幼児の生活時間に合わせて 6時前。慌てます(ヒーヒー)

冷ます時間も必要なので 手の込んだ料理は皆無(っていつもそうですけど)

今晩は 大人時間で。

 

 食べた感を頼りに ちょっと手をかけて「ユーリンチー」

ちょっとパンチ不足

 

買い物に出た際に買ってきました。

 

来週は節分ですもん。

「鬼のお面は要りますか?」と聞かれてもちろんお願いしま~す。

     

耳のところに穴が空いていて 輪ゴムを通してお面にします。

ガッツは「おに おに」と知ってるよう。

「豆をね!えいってぶつけるんだよ」と教えたら 足で蹴る真似をしてました。

来週はすっごい事になりそう@@@@@(怖くて泣くか 部屋中に豆か?)

季節ごとの行事を伝えるのも大人の仕事です。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス減らしに

2013-01-24 14:08:18 | 日常のこと

昨夜はままと2号が一緒に寝ているベットに 夜中目が覚めたガッツも潜り込み^^

シングルベットに3人は無理でしょ!

寝ついたガッツを引きずって 布団へ。

2号への焼きもちではないけれど ままベットに入りたいのは ごもっとも。

朝はご機嫌で起きてくれるので 周りの大人 助かってます。

そんなぐっすり眠れないガッツままの気持ちを少しでも和らげようと 父さんが

買い物のアシスタントをしてさっき車でスーパーへ行きました。

少しの時間 ガッツと手を繋いで歩けば どちらの気持ちも落ち着くでしょう。

私はその間2号と留守番役。

しっかり寝ているので こんなことしていられます。

 

お風呂へ入る前の笑顔^^ ほっぺがふっくらしてきました。

 

「トリガラ><」のようだと言われてる足 脱皮中で皮がむけてきてます。

 

        

叔母が送ってくれたハガキ

 

義姉が送ってくれた目刺し

早く節分 そして立春迎えたい気持ち てんこ盛り^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2号順調^^

2013-01-23 21:18:32 | 日常のこと

2号が寝てる時には ままの膝に乗ったり 手を繋いで 手遊びをしたりの

ガッツの嬉しそうな顔^^

ガッツに負担をかけないように ままも気をつけてガッツとの時間を大切にしてます。

それでも すぐに何かをして欲しいとか お腹が空いたとか・・・・そんな時 とにかく

「ばあば ばあば~」と呼ばれること 呼ばれること。

日に100回は下らない  と思う位。

そして 今日は 「かか(おかあさんと言えないのでかか!と)」と「ばあば」が混ざり合って

「ばあか~」と呼ばれた(怒)

 

ガッツは和食好き

今日は れんこんのキンピラ 

それに白身魚と白菜 エリンギの蒸し物 生野菜サラダ そして大好物 豆腐の味噌汁

それなのに 一番食べたのが レタス(なぜ?)

 

2号は小さく生まれたので 今日検診に行きました。

2246グラム生まれが 今日は2420グラムに。

まだまだ小さくて手足はガリガリですが 目を開けてる時間が長くなり

鳴き声も大きくなってきました。順調に育っていてとっても嬉しく思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョセフィーヌ

2013-01-22 16:36:53 | 日常のこと

一日が飛ぶように あっ!と言う間に過ぎていきます。

山のような洗濯物を干し終わった後から それをハンガーから外してくれる

(手が届くところに置いたのが まずかった><)

 

自分が使ったコップを台所に置いて来て!とお願いすれば 台に乗って

お皿を洗ってくれる(水遊びがしたくて・・)服びしょぬれ><

外から帰って手を洗おう~と誘えば 洗面所の掃除が始まる。

また服の袖 びしょびしょ><

今はベランダの掃除 水やりをしています(ソックスのまま土の上を歩いて

じょうろの中の冷たい水に手を入れて)><

 

何かやろう!と誘えば 「ばあば ばあば」

ばあばも やりなさいよ!

公園へ行っても これは続きます。

ブランコに乗りなさい すべり台に乗りなさい 鉄棒にぶら下がりなさい

ここに座りなさい  遊具に乗りなさい・・・・・・・・・

まあ~!何度 ばあばと呼ばれることでしょう。

もっともっと呼びにくい難しい名前にすればよかった。

例えば ジョセフィーヌ

 

雪かも?の予報が外れて 午前中の雨が止んで晴れ間が。

ガッツ2号とままのお昼寝タイム確保のため スーパーへガッツと買い物に。

途中 ベビーカーの中で眠ってしまったガッツ。

歩道のちょっとした段差にも ベビーカーの車が引っ掛かって スムースに

進めません。スーパーの扉は重くて 片手で開けるのは大変。

毎回 どなたかが 手つだってくださいます。

子育てにはパワーが必要。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作戦は成功するか

2013-01-20 23:09:43 | 家族のこと

飛行機雲がくっきり見える 快晴の空 冷たいけれど気持ちのいい日曜日。

それにしても 昨夜は疲れた~~~

2号が泣けば 1号も目を覚まして 泣いたり遊びはじめたり。

夜中3時間ほどガッツのお付き合い。

歌を歌っても お話をしても 寝ない>< 寝たフリをすると怒る。

ままが2号を抱っこする様子にも興味深々。

焼きもちなのか???とにかく2号が気にかかってる。

先日まで 一人天下だったのだから しょうがないけどね。

 

2号がミルクをもらう様子を見て ガッツも人形の「ぽぽちゃん」にミルクを。

(持っているのは お好み焼きにソースをかけるボトルです)

でもいつも可愛がって抱っこするわけではなく 踏みつけてることもあって^^

 

それで今晩は 1号2号離して寝てみます。

1号はじいじと一緒に。

さてじいじはゆっくり寝かせてもらえるでしょうか?

寝がえりも激しいし 幾度か泣くこともあるし 布団は蹴飛ばすし

きっと明朝は ヘトヘト・・・・・・

 

色々試してみて みんなが疲れない生活をしたいと思います。

朝7時にはガッツ 「おはよう~」と起き出すので 日曜日もみんな起き出し

ご飯の前には「いただきます」 そして「ごちそうさま」

とにかく遊びの相手を 使命された家族がせねばなりません。

「じいじ」と使命されれば じいじが 「ばあば」と言われれば ばあばが。

家族総出で 相手をしているので みんないつも笑顔^^

生まれて10日経ちましたガッツ2号。

 

23.5時間寝ていた生活(小さいので ほとんど寝ていた)から少し抜けだして

3~3.5時間経つと お腹が空いたと泣いて知らせるように。

生まれたばかりのころよりは 飲む力 そして足で蹴る力もついてきたかな?

ベビードレスを開けると まだまだ細~い手足が動いてます。

手が首の部分から 出てることもあるほど。

 

いつもどちらかを抱っこしてる そんな生活で 食べる 洗濯 食べる 寝る・・・・・ふぅ

 

ガッツぱぱが 手助けにやってきてくれてガッツ にこにこ^^

1号の遊びの相手 お昼寝の添い寝 2号のお風呂入れに ミルクを飲ませ

買い物にも行き(汗)

みんなで夕飯はカレー 6合のご飯 カレーは10人前?

残りは明日もあさっても(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日陰 注意!!

2013-01-17 20:49:41 | 日常のこと

寒さのせいで 先日の雪がなかなか融けず 日陰はツルツル(><)

幹線道路は もちろん乾いてますけど。

隣の屋根から滑り落ちた雪が フェンスに当って曲がっちゃったという友人

ウォーキングの途中 歩道橋の階段で足を滑らせて お尻を猛打した知人

もうしばらくは 気をつけて生活せねば。

そう言えば ガッツの歩き方が雪道を歩くのに適してるとか いないとか?

「滑るから手をつなご!」と言っても 一人で歩きたいお年頃。

こちらのハラハラ気分を知ってか 知らずかヨチヨチ 転ばずに歩く!!

 

そのガッツ お手伝いが大好き

 

取り込んだ洗濯物を一人 せっせと畳んでくれてます。

でも ガッツ流の畳み方なので 全部お団子状になってます。見えないように

そ~っと畳み直さねば。

 

ガッツ2号をお見舞いに行って ツーショット

 

 

今日の先生の回診で 明日退院のお許しがでました。

土曜日の予定だったのが ガッツがいることと 出産3日前に入院していて

入院が長くなってることを看護師さんが先生に話してくださって 1日早く。

4人部屋のママたちは みんな出産を終えた人ばかり 赤ちゃんの泣き声が

聞こえたり ほっとして家族との話も盛り上がったりで 笑い声もしきり^^

そんなにぎやか部屋にいて 一人いつも寝てる ‘じい’(シワ寄せて寝てるガッツ2号

を最近そう呼んでます)

退院を前にちょっとおしゃれしてみました。

 

                                 決まってる?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪警報

2013-01-15 22:49:10 | 季節

昨日の午前中

あっ!雪だ

なんて言ってたのも つかの間 

どんどん降り積もり 

みんな綿帽子を被ったように 真っ白。

そして強い風も吹いて 大変な騒ぎ(><)

あちこちで 車の渋滞 坂道を登れない車が路地のあちこちに。

ガッツ2号のいる病院へ息子と行こうと ブーツを履いて 傘をさして出掛けたものの

早速小さな坂道でスリップする車。

傘を畳んで 息子と二人必死で車の後を押す ドライバーはアクセルを踏むけれど

二人の力ではどうにも 坂が上りきれず 仕方なく う回路を探してバックする車。

スリップしてコンクリートの壁にガリガリガリ。(見てるだけで どうしてあげることもできず)

雪道の運転は しないに限ります。

住宅街のあちこちに 雪だるまが出現。

夜中まで雪かきするスコップの音が響いていました(シャ シャ シャ)

今日は 筋肉痛でしょう。

 

ガッツ2号 生まれた時より体重は増えたものの出生が2200グラム。

ガッツは「おじいちゃん?」と聞く始末

(ガッツのおじいちゃんは二人とも 太めですが・・・・・)

手足にふっくら感が足りなくて ほそ~い。

時には おでこにもシワよせてるので ガッツが見間違えるのも仕方ない・・・・・

飲んだ後の体重から 飲む前のを引いてメモしてあります。

10グラムだったのが 今日は40グラム 小さいながら健気にがんばっています。

看護師さんも 少しでもたくさん飲むように助けてくださったり指導してくださったり(感謝)

おでこのしわが 見えてます><

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどり すくすく

2013-01-13 21:18:04 | 庭のようす

私が出産した33年前 私の母はすでにこの世におらず。

色んな人にお世話になって どうにか子育てしたなぁ・・・・・

あの時母が健在だったなら どんな力を貸してくれたことだろう。

そんな訳で 経験からは娘を助けてやれないけれど ばあばのしあわせをしっかり

体験させてもらっています。

 

さて 久しぶりに庭へ出てみれば

球根の芽が ほら(まだまだ 寒かろうに・・・)

          

みどりすくすく

肥料を入れてやったので 次々と花が咲いて^^

      

クリスマスローズ つぼみが見えるのに なかなか花が。

 

これからが寒さ本番!の季節だけど 小さなみどりを見ると ほっとします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする