切り株に「サントリー山 295m」と書いてありますが、
木立には「サントリ山 293m」と書いてある2mの差は?
(11:45~12:45)
近くにベンチもあり昼食にする。
12時50分出発
(12:55)
分岐へ出てくる。(振り向いて撮る)
右へ行けば天王山山頂だが、左へ小倉神社 柳谷の方面へ
(13:05)
十方山分岐、 これを進めば十方山から水無瀬の滝へ
小倉神社分岐に着いた。
休憩広場になっていて休憩するも日差しが強くて早々に出発…
小倉神社へは右に下っていく。 左へ行くと柳谷、金ケ原
(13:40)
沢に着いたところは分岐になっていた。
分岐に立っている道案内標識
(14:00)
小倉神社に到着 、小倉神社は平安京の裏鬼門(南西)に位置することから、
鬼門(災難)除けの神社として知られている。
昨年きた時はシートに覆われていたが、拝殿が綺麗に修復されていた。
(14:54)
京都縦貫自動車道高架下にある阪急西山天王山駅に到着
4人が梅田で反省会
最新の画像[もっと見る]
貴兄は反省会は皆勤賞ものでしょうね。
それだけ元気だということです。
老生は昨夜は一滴もやりませんでした。
その気にならぬほど弱っていました。
しかし、今朝の晴れ方は梅雨明けみたいです!
ここでビ-ルをと思いましたが、外出しなければならず止めます。
なかなかの風情ですね。、。
。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
少々大変ですね、木々があるところは良いでしょうが
私もこ日差しがあるときは木々の下をあるくように心がけてます。
今朝は良く晴れて暑い位です。
外出されるときは熱中症に気をつけてお出かけください。
ma_kunには山名が書いてある
ただの切り株にしか見えませんよ。
山行も尾根筋より谷筋の方が涼しいですからできるだ
け谷筋を歩きたいです。
測定する場所がちがったのかな
責任を持って書いて貰いたいですよ。
梅田の反省会に参加したいですよ。
梅雨が明ければ厚なり汗を拭きながらの山歩きになります。
梅田も以前に比べれば人出も客も少ないです。5461