ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

鶴見緑地 ①

2023年05月05日 | 季節の花


カミサンが ネモフィラ を見に行こうと言うので

舞洲のネモフィラ祭りは 入場料金が¥1300で交通も不便

長居植物園のネモフィラは昨年見に行ったしね

鶴見緑地のネモフィラを見に行くことになった

鶴見緑地なら 敬老優待乗車証 で片道1時間かかっても

交通費は往復¥100で済みます





風車の丘へ行くのを道を間違えて バラ園の下の方へ行ってしまったが

此処にもネモフィラが咲いていた

人もいなくて静かなので 此処で済まそうかと思ったが見劣りもするので


鶴見緑地へ来た以上は 風車の丘 へ行かなくては…




チューリップやコスモスなど

四季折々 様々な花で彩られる風車の丘




今は 風車の丘では ビオラ と ネモフィラ が咲いています




白い花のネモフィラもあるんですね








何時もは写真など撮らないカミサンもスマホで…




風車の丘の近くのバラ園へ








バラの春の見ごろ は5月中旬~6月上旬

バラ園のバラは咲き始めたばかり





 

スライドショーにして見ました ▶をクリックして下さい




ハートに仕立てた つるバラ も花はこれからです


続く


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 至上ノ雫 浦霞 | トップ | 鶴見緑地 ② »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たんたかさんへ (ma_kun)
2023-05-07 08:41:49
淡いブルーが綺麗な可愛い花ですよね。
種をとっていなくて咲かせられないとは
残念ですね。
種を買ってきて咲かせてくださいよ。
返信する
こんばんは! (たんたか)
2023-05-06 22:09:43
ネモフィラ 可愛い花ですね
昨年は咲かせてたんですけど、種をとってなくて今年は無しです。(+_+)
返信する
siawasekunさんへ (ma_kun)
2023-05-06 08:36:10
コメントと応援ポチ(全)ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
返信する
おはようございます。 (siawasekun)
2023-05-06 01:06:44
とっても綺麗ですね(o^^o)
とっても美しいですね(o^^o)

見せていただき、とてもsiawase気分です。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
返信する
大連三世さんへ (ma_kun)
2023-05-05 21:13:56
ネモフィラを知ったのも茨城のブロガーさんが
茨城のひたち海浜公園を載せられてからでした。
ネモフィラが人気なのも写真映えがして
育てやすいからですかね。
返信する
takan32さんへ (ma_kun)
2023-05-05 21:07:53
コメントも差し上げずに“いいね!”だけで
申し訳ありません。
鶴見緑地公園で風車の丘からバラ園の
コースへ行かれましたか。
ネモフィラも8日迄で順次除去されるようです。
返信する
マーチャンさんへ (ma_kun)
2023-05-05 21:02:22
鶴見緑地は「国際花と緑の博覧会」の跡地なんですよ。
安く行けるのも“敬老優待乗車証”のお陰です。
此処には「咲くやこの花館」もあり
年に何度も行っているところです。
GWも後半は雨が続きそうですね。
返信する
chiroさんへ (ma_kun)
2023-05-05 20:54:40
ネモフィラは写真映えして綺麗でしょ。
風車の丘は四季折々の花が咲いていいところです。
交通費は安く上がるのも“敬老優待乗車証”のお陰です。
返信する
gettengさんへ (ma_kun)
2023-05-05 20:49:58
1990年に大阪鶴見緑地で開催された
「国際花と緑の博覧会」の跡地なんですよ。
大阪も緑の少ない都市の一つですよ。
返信する
蓮の花さんへ (ma_kun)
2023-05-05 20:38:33
ネモフィラの淡い青は写真映えして綺麗でしょ。
大阪市民の後期高齢者には“敬老優待乗車証”が貰える
んですよ。
だから大阪シティバスや地下鉄は何処まで乗っても
片道¥50円ですから助かります。
ネモフィラを海の中道海浜公園でみれますか。
途中で迷子になったとは何故?
返信する
ネモフィラ (大連三世)
2023-05-05 19:20:08
茨城のひたち海浜公園で人気となったネモフィラ
最近は各地に名所が誕生してますね。
ここも見栄えのする景色になってますね。
バラも見後尾rになってきました。
返信する
鶴見緑地 (takan32)
2023-05-05 19:08:53
mashiさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
鶴見緑地公園で風車の丘からバラ園のコースはこの時期の王道コースですね。私も行きました。
返信する
ma kunさんへ (マーチャン)
2023-05-05 17:08:15
こんにちは。
近場にこんないいところあり。
それも安上がりで行けてよろしくて、
頼もしいし楽しいかぎりでしょう。
天気が下り坂で後はごゆるりでしょうか・・。
返信する
Unknown (chiro)
2023-05-05 16:53:45
こんにちは。
ネモフィラ、きれいですね。
他に、ビオラやバラも咲いていて、なかなかいいところですね。
交通費は安く上がりましたね。
返信する
ちわ! (getteng)
2023-05-05 16:34:38
ma_kunさん
ずいぶんスケ-ルのでかい公園ですね。
当地は土地の少ない市で、斯様な施設がないのがなんとも。。。
返信する
こんにちは~ (蓮の花)
2023-05-05 15:23:15
ネモヒィラの澄み渡った青い色はきれいですね。
交通費往復¥100とはすごく安いです。
こちらでは海の中道海浜公園でネモヒィラが今頃
見られます。
数年前の秋に行ったのですが途中で迷子になったので
自然と行かなくなりました。
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2023-05-05 09:45:55
この時期は何処もネモフィラが人気あるようです。
テントウムシも遊びに寄ってきました。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2023-05-05 09:39:50
ネモフイラ いいですね
テントウムシも遊びに来たのかな
返信する
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2023-05-05 09:23:53
テレビのnewsでもやってましたか。
舞洲のネモフィラ祭りはTVでよく見ますがね。
返信する
いま一歩さんへ (ma_kun)
2023-05-05 09:21:48
ネモフィラはひたち海浜公園が有名ですよね。
此処は毎年のように茨城のブロガーさんが
載せられていましたが今は鬼籍の人となりました。
風車とネモフィラとビオラのコラボがいいでしょ。
返信する
縄文人さんへ (ma_kun)
2023-05-05 09:17:03
GWの間だけでもコロナっくんにはちょいと
片隅に寄っていてもらいですよね。
コロナも地球上から無くなった訳でもなく
心配ですよね。
返信する
hashiba511さんへ (ma_kun)
2023-05-05 09:14:02
敬老優待乗車証を使えば大阪シティバスに地下鉄を
乗り継いでも片道100円なんですよ。
5月にもなればバラも咲き出します。
全国バラサミットとは近くなら行ってみたいですよ。
パソコンも使っていく内になれるでしょう。
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2023-05-05 09:02:17
おぉ~~~
見事ですねぇ~~~

テレビのnewsでもやってましたね。。。

(^^♪(^^♪(^^♪。。。
返信する
おはようございます (いま一歩)
2023-05-05 07:45:12
ネモヒィラ淡いブルーの色合いが爽やかでいいですね
TVなどで放送されてますがひたち海浜公園が有名で
車が渋滞するほどだそうです
風車とネモヒィラや他の花々の風景が良いですね。
返信する
Unknown (縄文人)
2023-05-05 06:12:59
お早うございます。

  ◎ かみさんが外へ行こうと同道す
         オランダ風車花の見事ぞ (縄)

あちこちゴールデン連休で多くの人出が予想されます。
人間様の復活じゃ…!!っコロナっくんにはちょいと片隅に寄っていてもらい、
  人間様が王道を闊歩!!しないと・・・。
   風車の丘では ビオラ と ネモフィラ が咲いています~キレイです。
返信する
Unknown (hashiba511)
2023-05-05 05:13:49
100円とは! まるで100円ショップみたい(^_^)
もうバラが咲きてますか?
我が伊那では、コロナで中止になった全国バラサミットが伊那のバラ園で行われる予定で大わらわです。

パソコンを変えたら使い勝手が変わり、こちらも大わらわ、何とかコメントをかけるようになりました('_')。
返信する

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事