ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

天神祭・陸渡御 ①

2024年07月27日 | イベント



大阪の夏祭り いや日本の三大祭である 天神祭りの陸渡御へ行って来た

神様に氏地の平安を御覧いただこうと 氏子たちがお迎えの行列を組んだのが

陸渡御・船渡御の始まりだそうです

大阪天満宮から西天満地域~御堂筋~中之島を経由し 

天神橋北詰めの乗船場まで進みます

大阪市役所 中之島中央公会堂 北側で見ていました




予定より30~40分近く遅れて 猿田彦 がやってきました




猿田彦は道案内の神様




猿田彦はよく天狗と混同されます




神鉾講(西天満連合神鉾講) 鉾流神事に従事する講




地車講 

天満卸売市場商業協同組合が母体となっている講 天満市場の地車とも












熱中症を考慮して水の提供も




御神酒講




猩々山車








天神講 獅子舞が来たと思ったら踊らずに通過して行く








記念写真だって



続く


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大原女の小径 | トップ | 天神祭り・陸渡御  ② »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hashiba511さんへ (ma_kun)
2024-07-30 21:19:44
日本三大祭り祇園祭・天神祭・神田祭の
一つが天神祭です。
hashiba511さんの町の全員が
出ても出来るでしょうか?
天神祭も外人さんが助っ人として
参加されています。
返信する
Unknown (hashiba511)
2024-07-30 03:39:36
さすがは大都会のお祭り! ですね。
これだけの人を見たら、我が町では全員が出ないとです(^O^)。
返信する
元単身赴任のYHさんへ (ma_kun)
2024-07-28 20:44:45
日本三大祭りの一つですから賑わっています。
詳しくは知りませんが
猿田彦は日本神話に登場する
道案内の神だそうです。
返信する
Unknown (元単身赴任のYH)
2024-07-28 12:17:44
こんにちは。

賑わってますね。
楽しそうです。
猿田彦ってよく聞くんですけど、
意味を知りませんでした。
道案内の神なんですね。
勉強になりました。
返信する
takan32さんへ (ma_kun)
2024-07-28 11:31:39
雪渓も積雪が少なくてクレパスが増えたのですね。
行くことはありませんが情報を有り難うございます。
返信する
縄文人さんへ (ma_kun)
2024-07-28 11:28:53
お祭りは、日本が誇るべき文化の一つですね。
山車・だんじり、神輿、盆踊り、火祭り、花火と
いろいろありますね。
返信する
白馬大雪渓 (takan32)
2024-07-28 10:25:41
mashiさんへ、白馬大雪渓について、長野県の発表です。

https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangaku/20240704hakubadaisekkei.html
返信する
お早うございます (縄文人)
2024-07-28 10:11:48
* コロナ禍で祭り途絶えた今年こっそ
         元気みなもと祭りワッショイ(縄)

   東北大震災で皆さんう打ちひしがれていた!!
   そんな特原画が出て、みんなの力、結集は祭りであったことと
   新聞の片隅で詠みました。
返信する
takan32さんへ (ma_kun)
2024-07-27 20:54:38
白馬大雪渓の雪が少なくて雪渓を
登れないとは初耳です。
温暖化で積雪がすくなくなったとは
この先心配ですね。
大阪府知事が新型コロナに感染とは
此方も心配ですね。
コロナも「5類感染症」になり気が緩んで
罹ったのでしょうね。
人ごとではありませんね。
返信する
天神祭 (takan32)
2024-07-27 19:16:44
mashiさんへ、私のブログにコメントをありがとうございます。
温暖化で雪の量が少なってきたのか、白馬大雪渓を登ることは7月に入って禁止されました。これから、どうなるでしょうか。
天神祭の次の日に大阪府知事が新型コロナに感染した、とニュースが出ました。こちらも、だんだん、不気味になってきました。
返信する
chiroさんへ (ma_kun)
2024-07-27 15:03:15
日本三大祭りの祇園祭・天神祭・神田祭の
一つが天神祭です。
見ていた場所は川風もあって思ってたほど
暑くはなかったです。。
返信する
gettengさんへ (ma_kun)
2024-07-27 14:58:19
仰るとおり猛暑のおりに何もかも
元気でないと出来ないことばかりです。
中之島公会堂と市庁の北側は
川風もあって思ったほど暑くはなかったです。
返信する
Unknown (chiro)
2024-07-27 13:54:30
こんにちは~
日本の三大祭なんですね。
熱気が伝わってきます。
さぞ暑い中での撮影だったと思います。
お疲れさまでした。
返信する
ちわ! (getteng)
2024-07-27 12:31:40
ma_kunさん
このクソ暑い中、企画する人も、担ぐ人も、見る人たちも皆元気ですね。
若いと何でもできそうで羨ましい限りです。
返信する
チー子さんへ (ma_kun)
2024-07-27 10:46:43
天神さんの近くにお住まいでしたか。
それでは天神祭は色々思い出があって
懐かしいでしょうね。
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2024-07-27 10:43:31
お祭りに参加した子供は
いい思い出になるでしょうね。
返信する
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2024-07-27 10:40:36
天神祭に合わせるように方々で
夏祭りが始まっていますね。
返信する
いま一歩さんへ (ma_kun)
2024-07-27 10:37:25
日本三大祭りの一つと言われていますからね。
衣装も華やかですが暑そうに見えました。
見ている方も大変ですが参加されている
高齢者はもっと大変だと思います。
返信する
暑いですね (チー子)
2024-07-27 09:51:53
天神祭りの様子 暑い中ご苦労様

お陰で懐かしい思い出に浸りました。
以前天神さんの近くに住み 結婚式・お宮参りことあるごとに天神様を思い出します
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2024-07-27 09:16:05
暑い中 親子でお祀り いいですね
思い出になりますね
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2024-07-27 09:08:44
おぉ~~~

我が街も、やっと小さい集まりでしたが。。。
廻ってました!!!

(^^♪(^^♪(^^♪。。。
返信する
おはようございます (いま一歩)
2024-07-27 08:17:21
由緒ある祭り、衣装も良いですね
華やかに見えます、夏の祭りは大変でしょうが
参加されてる方見学の方少々大変ですすね。
返信する

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事