ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

ジャコウアゲハの羽化

2019年06月15日 | 昆虫



10日に淀川土手でジャコウアゲハの蛹を見付けた時に

一つ持って帰って割りばしに両面テープを巻いて

貼り付けて様子をみていました。







二日ほどした朝に、色が灰色にななってきた。

これは羽化直前の状態?




朝11時10分、蛹の上の部分が割れて羽化が始まりました。

慌ててカメラを取り出して撮るも

突然の事で手振れ・・・







体が全部外に出ました。

羽化が始まってからわずか1分です。




11時26分、生まれて約16分経ちました。

だいぶ蝶らしくなってきました。

今回生まれたのは雌です。




翅を開いたり閉じたりして乾かしているよう。




 11時40分、体が乾いて来てもう飛び立つ直前です。




13時44分、生まれて2時間以上経過。

翅を大きく広げました。








15時03分、飛び立って外へ

生まれてから3時間53分後です。




ジャコウアゲハの抜け殻



コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日から酒が呑める! | トップ | 関西屈指の名峰・二上山 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三面相)
2019-06-15 06:47:53
凄い記録が撮れましたねえ。
学校にでも持って行ってやれば喜ばれそうです。
返信する
三面相さんへ (ma_kun)
2019-06-15 08:45:52
羽化する瞬間を一度見たかったんです。
小さな蛹からこの様な蝶が羽化するとは不思議
ですね。
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2019-06-15 09:11:14
ほぉ~~~、凄い!


昨日は
西に完投させようと、矢野のミスかな、
キッチリ抑えられるのを温存して(^m^;......)。。。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2019-06-15 09:40:32
セミは経験していますが、チョウは初めてです
すごい記録ですね
返信する
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2019-06-15 10:07:47
小さな蛹からこの様な蝶が羽化するとは不思議
ですね。
昨夜は4-2の時は勝ったと思っていましたが
西は粘れなかったですね。
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2019-06-15 10:11:32
セミの羽化も見たことがあります。
生命の不思議さ、強さを実感できました。
返信する
おはようございます (hohsi117)
2019-06-15 10:43:50
決定的瞬間を前に
少年時代に戻りましたね!
りっぱなアゲハに成り
飛び廻るのでしょうね。
返信する
こんばんは~♪ (エゾモモンガ)
2019-06-15 17:15:06
蛹を見つけるのも大変なのに
羽化まで 観察なんで凄いですね~
返信する
hohsi117さんへ (ma_kun)
2019-06-15 20:21:54
羽化して蛹にぶら下がってるジャコウアゲハは
見たことがありますが、蛹から出る瞬間は初め
てでした。
仰る通り歳を忘れて少年に戻りました。
返信する
エゾモモンガさんへ (ma_kun)
2019-06-15 20:25:10
蛹も草木におれば見付からなかったですが、
鉄柱に居りましたからね。
羽化の瞬間が見れてよかったです。
返信する

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事