ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

藤波ダム

2022-06-15 12:00:00 | 福岡県
2022年5月25日 藤波ダム 
 
藤波ダムは左岸が福岡県うきは市浮羽町妹川、右岸が同市浮羽町小塩の筑後川水系巨瀬川にある福岡県県土整備部が管理する治水目的のロックフィルダムです。
巨瀬川は筑後川の南側を並行して流れる筑後川の主要左支流で、もとの流域は筑後川の氾濫原だったこともあり流路が固定されたのちも洪水が頻発していました。
ダム建設は1970年(昭和45年)に採択されましたが、本体着工は2004年(平成16年)にずれ込み2009年(平成21年)に竣工しました。
建設省(現国交省)の補助を受けた補助治水ダムで、巨瀬川の洪水調節(最大毎秒270立米の洪水カット)、安定した河川流量の維持と不特定灌漑用水への補給を目的としてしています。
 
ダムの下流はダムの建設残土を埋め立て藤波ダム公園として整備されています。
藤波ダム公園からロックフィル堤体を望む。
実は公園入口からダム直下まで遊歩道が整備され、もっと近い位置からダムを見ることができたんですが。
この日は5月にして気温32度、猛暑に耐え切れずギブアップしてしまいました。

 
右岸から下流面
リップラップは草が侵食しつつあります。


上流面。


左岸の斜樋。
ダムの目的はFNの治水ダムなので、ここでは流入量を取水し、不特定利水と併せて放流します。

 
ダム下は建設残土で盛り土され、広大なダム下公園となっています。
減勢工の導流壁の高さから土が盛られていることがわかるでしょう。
実は山の反対側には農水省施工の合所ダムがあり、その水圧を緩和するための盛土だそうです。


洪水吐斜水路と減勢工。


洪水吐は非常用常用一体のバスタブ型。


右岸の管理事務所と裏手に伸びる繋留設備。


広い天端ですが車両は進入禁止で、徒歩のみ開放。


上流から
総貯水容量は295万立米でうち洪水調節容量は200万立米。
堆砂容量と不特定利水容量95万立米が貯留されています。


斜樋と洪水吐を遠望。


ダム湖畔の落合バス停
愉快なアンパンマンのキャラが勢ぞろいなんですが、これ夜は絶対に怖い。
つーか著作権の許諾は受けてるんだろうか?


(追記)
藤波ダムには洪水調節容量が配分されていますが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行うための予備放流容量が配分されました。

2437 藤波ダム(1856)
左岸 福岡県うきは市浮羽町妹川
右岸      同市浮羽町小塩   
FN
52メートル
295メートル
2950千㎥/2450千㎥
福岡県県土整備部
2009年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿