2015年10月24日 塩川ダム
2020年 6月23日
塩川ダムは山梨県北杜市須玉町比志の富士川水系塩川上流部にある山梨県県土整備部が管理する多目的重力式コンクリートダムです。
建設省(現国交省)の補助を受けて建設された補助多目的ダムで、塩川の洪水調節、既得取水権としての灌漑用水への補給と安定した河川流量の保持、茅ヶ岳山麓地区520ヘクタールの農地への灌漑用水の供給、峡北地域広域水道事業団を通じた北杜市(旧須玉町・明野町)・韮崎市・甲斐市(旧双葉町)への上水道用水の供給・山梨県企業局塩川発電所で最大1100キロワットのダム式水力発電を目的として1997年(平成9年)に竣工しました。
塩川ダムには2015年(平成27年)11月に初めて訪問、2020年6月に再訪しました。
ダムは増冨温泉や日本百名山の瑞牆山など人気スポットに近く、観光シーズンには塩川ダムが観光のターミナル的な存在になります。
ダム下への管理道路は手前で関係者以外立ち入り禁止のためダム下からの展望スポットはありません。
右岸から下流面
左右両岸には堤趾導流壁とフーチングが設けられています。
(2020年6月23日)
導流部と減勢工
前日の雨で水位が上昇しオリフィスから越流しています。
減勢工は大きく屈曲。
右手奥の建屋は山梨県企業局塩川発電所、手前は利水放流設備。
(2020年6月23日)
ダム湖は総貯水容量1150万立米
ダム東方にある日本百名山の瑞牆山から『みずがき湖』と命名されています。
(2020年6月23日)
左岸から下流面
ガッツリして波返しのついた堤趾導流壁
(2020年6月23日)
奥のアーチ橋は『鹿鳴峡大橋』
ダム湖のいいアクセントになっています。
上流面と建屋群
ダムの建屋はクリーム色の壁と水色の屋根で統一されています。
円形の建物は県営ダムとしては珍しいダム資料館。
(2020年6月23日)
鹿鳴峡大橋から
円形の建物がダム資料館、奥が大門・塩川ダム管理事務所
ここで大門ダムと塩川ダムを統括管理しています。
(2020年6月23日)
ダム左岸にロックフィルの遮水工があります
一見副ダムのようですが、あくまでも遮水工です。
(2020年6月23日)
左岸の遮水工
こうやってみると副ダムのように見えますが、盛り立てをしなくても越水することはないのでダムではありません。
透水性の高い地質を遮水処理するためのものです。
(2020年6月23日)。
湖岸上流側に休憩舎がありちょうどダム上流面を見ることができます。
非常用洪水吐として自由越流式クレストゲートが13門
常用洪水吐として自然調節式オリフィスゲートが3門あります。
ゲートと取水設備をズームアップ
オリフィスゲートが3門あるのがよくわかります
オリフィス右手はエレベーター棟、さらに右手に取水設備があります。
(2020年6月23日)
(追記)
塩川ダムには洪水調節容量が配分されていますが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行うための予備放流容量が配分されました。
0974 塩川ダム(0019)
山梨県北杜市須玉町比志
FNAWP
G
79ートル
225メートル
11500千㎥/8900千㎥
山梨県県土整備部
1997年
◎治水協定を締結したダム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます