2019年5月24日 井手口川ダム
井手口川ダムは佐賀県伊万里市大川町の松浦川水系井手口川上流部にある佐賀県県土整備部が管理する多目的重力式コンクリートダムです。
建設省(国交省)の補助を受けて建設された補助多目的ダムで、井手口川の洪水調節、安定した河川流量の維持と不特定灌漑用水への補給、伊万里市への上水道用水の供給を目的として2012年(平成24年)に竣工しました。
ダム下は公園になっており芝生の広場が広がります。
堤高43.7メートル、堤頂長235メートルの横長堤体。
クレスト自由越流頂4門、自然調節式オリフィス1門のゲートレスダムです。
ゲートは堤体左岸(向かって右側)に寄っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/392078b99c9152ad55ca66d9a8eac155.jpg)
洪水吐直下から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/87/a1f689c0c25c6ef7dbe7c2e9f339e89a.jpg)
天端は車両通行可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/e1a34a5e3807cc2b0e22b335cddd0584.jpg)
右岸上流から
ゲート右手に取水設備があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/7557385dd406a9ab375d06f84dc3bd30.jpg)
減勢工とダム下の眺め
減勢工右手の白い建屋は利水放流設備。広場の先には浄水場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/c5d5fc4177774d830bbf99f88d490e4d.jpg)
総貯水容量は218万立米。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/35/ddc8aba4cb75c44758503f539a1a3fd0.jpg)
左岸から
ゲートが左岸に偏っているため、減勢工は細長くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/38/ff0b9ea10847a39ce8cd6a7ed99babfb.jpg)
上流面
手前に浮桟橋があり巡視艇が係留されています。
右奥は管理事務所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c2/ee2af09f48c07ae54454f96d0b1d7be9.jpg)
左岸上流から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/76053e69ebde807d430ceee40aef64b8.jpg)
竣工記念碑
2012年竣工のダムということで、記念碑の金箔文字も余所よりも輝きが眩しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/7089426d9e2662b9301b8b51cc8e351c.jpg)
(追記)
井手口川ダムには洪水調節容量が配分されていますが、治水協定により台風等の襲来に備え事前放流を行うための予備放流容量が配分されました。
3053 井手口川ダム(1446)
佐賀県伊万里市大川町東田代
松浦川水系井手口川
FNW
G
43.7メートル
235メートル
2180千㎥/2030千㎥
佐賀県県土整備部
2012年
◎治水協定が締結されたダム
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます